上村 和弘の作成したまとめ
-
米ドル(USD)の記事
2020.10.21
ドル円見通し 15日朝以降の上昇チャンネル支持線を試す(20/10/21)
ドル円は、20日夜105.74円まで戻り高値を切り上げたが、深夜の失速では上昇チャンネルの下値支持線を試すところまで下げている。
edited by:上村 和弘
-
トルコリラ(TRY)の記事
2020.10.20
トルコリラ円見通し ナゴルノ紛争によるリラ売り一服、中銀の追加利上げ観測で買い戻しの動き(20/10/20)
トルコリラ円の史上最安値更新が続いてきたが、10月15日夜安値で13.21円まで最安値を更新した後は持ち直しの動きに入っている。
edited by:上村 和弘
-
米ドル(USD)の記事
2020.10.20
ドル円見通し 105円割れ回避からのジリ高継続だが上値も重く膠着状態が長引くケースか(20/10/20)
16日早朝高値105.49円から19日午前には105.50円へわずかに高値を切り上げ、安値も16日昼安値105.19円から19日夜の小反落時の安値105.30円へと底上げしてきている。
edited by:上村 和弘
-
トルコリラ(TRY)の記事
2020.10.19
トルコリラ円見通し 最安値更新続く、リラ売り要因解消せず地政学的リスクも増大(20/10/19)
先週も10月15日夜安値で13.21円まで最安値を更新した、16日深夜には13.35円までいったん戻す場面もあったが終盤は再び失速している。
edited by:上村 和弘
-
米ドル(USD)の記事
2020.10.19
ドル円見通し 105円割れをひとまず回避だが、市場全般のリスク回避感解消せず(週報10月第3週)
10月12日からは再び株安とドルストレートでのドル高、リスク回避的な円高という流れに替わり、105円割れ寸前まで下げたという状況だ。
edited by:上村 和弘
-
トルコリラ(TRY)の記事
2020.10.16
トルコリラ円見通し 15日夜に最安値をさらに更新、対ドルでも最安値圏での推移続く(20/10/15)
10月14日午前安値で13.26円を付けて9日の最安値を更新したが、その後も下落基調が続いており、14日夜には13.23円、15日夜には13.21円と安値を切り下げている。
edited by:上村 和弘
-
米ドル(USD)の記事
2020.10.16
ドル円見通し 15日早朝安値から戻すが13日深夜高値にはまだ届かず(20/10/16)
ドルストレートでのドル高がクロス円での円高感に勝る展開となってジリ高で戻し、16日早朝には105.49円まで続伸した。
edited by:上村 和弘
-
トルコリラ(TRY)の記事
2020.10.15
トルコリラ円見通し 最安値を更新、対ドルでの最安値更新も続く、地政学的リスク収まらず(20/10/15)
トルコリラ円は10月14日午前安値で13.26円を付けて対円での史上最安値を更新したが、その後も下落基調を続けて14日夜には13.23円まで最安値を切り下げている。
edited by:上村 和弘
-
米ドル(USD)の記事
2020.10.15
ドル円見通し 13日朝安値を割り込む一段安、リスク回避的円高感強まる(20/10/15)
ドル円は14日夜の下落で13日朝安値を割り込む一段安となった。深夜には105.03円まで下げて105円割れへの余裕が乏しくなっている。
edited by:上村 和弘
-
トルコリラ(TRY)の記事
2020.10.14
トルコリラ円見通し 対円での最安値更新、地政学的リスク多くリラ売り基調続く(20/10/14)
トルコリラ円は10月14日午前安値で13.26円を付けて対円での史上最安値を更新している。
edited by:上村 和弘
-
米ドル(USD)の記事
2020.10.14
ドル円見通し 先週末からの下げ一服、105円台序盤から戻すが勢いに欠ける(20/10/14)
13日の為替市場では先週までのドル全面安から一転してドル高へ進んだ。
edited by:上村 和弘
-
トルコリラ(TRY)の記事
2020.10.13
トルコリラ円見通し ナゴルノ紛争は停戦後も戦闘続く、ギリシャ沖へ再び軍艦随行の探査船派遣(20/10/13)
12日は軟調推移となり、13日朝には13.30円まで下げて安値更新への余裕が乏しくなっている。
edited by:上村 和弘
-
米ドル(USD)の記事
2020.10.13
ドル円見通し 105円台序盤へ続落、リスク選好での株高ドル安継続で安値試し続くか(20/10/13)
12日深夜に105.24円まで下落、13日早朝には105.22円まで安値を切り下げている。
edited by:上村 和弘
-
トルコリラ(TRY)の記事
2020.10.12
トルコリラ円見通し ナゴルノ紛争停戦合意で下げ止まれるか(20/10/12)
週明けのトルコリラ円は13.36円から13.37円近辺での推移となり、新たな安値更新を回避しているものの週末終盤に反落した状況のままとなっている。
edited by:上村 和弘
-
米ドル(USD)の記事
2020.10.12
ドル円株高からのリスク選好でのドル安加速、ドル円も戻り一巡で安値試しへ向かうか(週報10月第2週)
9日午前にドル全面安の流れが強まる中で105.80円まで反落して横ばいの流れから転落し、9日夜にはドル安がさらに加速、10日早朝には105.57円まで続落した。
edited by:上村 和弘
- 「FX羅針盤」 ご利用上の注意
- 当サイトはFXに関する情報の提供を目的としています。当サイトは、特定の金融商品の売買等の勧誘を目的としたものではありません。
- FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。また、投資の最終判断は、利用者ご自身が行っていただくものとします。
- 当社はFX取引に関し何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各FX取扱事業者のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。したがって、利用者と各FX取扱事業者との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を負わないものとし、FX取引に伴うトラブル等の利用者・各FX取扱事業者間の紛争については両当事者間で解決するものとします。
- 当社は、当サイトにおいて提供する情報の内容の正確性・妥当性・適法性・目的適合性その他のあらゆる事項について保証せず、利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも一切の責任を負わないものとします。
- 当サイトにおいて提供する情報の全部または一部は、利用者に対して予告なく、変更、中断、または停止される場合があります。
- 当サイトには、他社・他の機関のサイトへのリンクが設置される場合がありますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。
- 当サイト上のコンテンツに関する著作権は、当社もしくは当該コンテンツを創作した著作者または著作権者に帰属しています。
- 当社は、当社の事前の許諾なく、当サイト上のコンテンツの全部または一部を、複製、改変、転載等により利用することを禁じます。
- 当サイトのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、FX羅針盤利用規約にご同意いただいたものとします。
- 掲載情報には価格.comFX口座比較に参画する事業者が提供するPR情報が含まれています。