今週の豪ドル(AUD)の見通し
豪ドル/円、短期は“やや強気”を維持。中期は下値リスクを残した状態。
5/26に発表された豪4月小売売上高は前月比横ばいとなり、市場予想の+0.2%に届きませんでしたが、為替相場には影響ありませんでした。為替市場では米債務上限引き上げ交渉の行方を注視しつつも、アメリカ経済が強い労働市場と底堅い消費に支えられて堅調さを保っていることから、金融引き締め姿勢が継続するとの見方が強まり金利が上昇、景況感格差と金利差拡大傾向にドル全面高となり、豪ドルは対米ドルで下落、対円では下げ渋る展開となっています。(5/26)
AUD オーストラリアドル FX AUD/JPY 到達確率チャート
JPY 日本円 FX USD/JPY 到達確率チャート
豪ドル(AUD)の相場予想・見通し等に関する新着記事
-
-
オーストラリアドル(AUD)の記事
2023/05/25
オーストラリア 4月小売売上高の予想(23/5/25)
前回3月は予想を上回り、昨年12月の大きな落ち込み▼3.9%からは徐々に回復しています。
-
-
-
日本円(JPY)の相場予想・見通し等に関する新着記事
-
米ドル(USD)の記事
2023/05/27
来週の為替相場見通し:『日米金利差拡大を背景にドル円は節目140円を突破し急上昇』(5/27朝)
ドル円は3/24に記録した安値129.65をボトムに反発に転じると、今週末にかけて、約半年ぶり高値140.72(昨年11/23以来の高値圏)まで急伸しました。
-
米ドル(USD)の記事
2023/05/26
半年ぶり140円台回復、米指標発表等に注意(5/26夕)
26日の東京市場はドルが小安い。前日の流れを継ぎ、昨年11月以来の140円台で寄り付いたものの続かなかった。
-
米ドル(USD)の記事
2023/05/26
東京市場のドルは139円台後半で推移、140円達成で強いドル買いは一巡か(23/5/26)
東京時間(日本時間8時から15時)のドル・円は、139円台後半での推移となった。
-
-
米ドル(USD)の記事
2023/05/26
ドル円見通し 米GDP上方修正からのドル高で年初来高値更新、140円台に到達(23/5/26)
26日早朝には140.22円を付けて昨年11月23日以来の140円台到達となった。
オーダー/ポジション状況
豪ドル(AUD)相場に関する経済カレンダー
日本円(JPY)相場に関する経済カレンダー
現在の豪ドル相場の焦点
現在の日本円相場の焦点
豪ドルの為替レート推移
![]() |
2005年末 | 2010年末 | 2015年末 | ||
---|---|---|---|---|---|
為替レート(対円) | 86.28 | 83.02 | 87.60 | ||
為替レート(対ドル) | 0.7328 | 1.0233 | 0.7286 |
日本円の為替レート推移
![]() |
2005年末 | 2010年末 | 2015年末 | ||
---|---|---|---|---|---|
為替レート(対円) | 117.75 | 81.12 | 120.22 |
オーストラリアの経済指標の推移
![]() |
2005年末 | 2010年末 | 2015年末 | 直近 | 豪ドルへの | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
影響度 | 方向性 | ||||||
政策金利 | 5.50% | 4.75% | 2.00% | 3.85% (May./23) |
〇 | ||
市場金利(3ヶ月)為替先物より算出(オファー) | 5.69% | 4.93% | 2.42% | 3.94% (May./23) |
〇 | ||
市場金利(10年)カレンシースワップ | 5.71% | 6.09% | 3.10% | 4.17% (May./23) |
〇 | ||
株価指数 | 4,763 | 4,745 | 5,295 | 7,141.0 (May./23) |
|||
実質GDP | 1.80% | 2.60% | 2.50% | 2.7% (4Q/22) |
|||
消費者物価指数 | 2.80% | 2.80% | 1.70% | 7.0% (Mar./23) |
|||
失業率 | 5.10% | 4.90% | 5.80% | 3.7% (Apr./23) |
|||
経常収支 | -5.80% | -3.10% | -5.20% | 1.2% (4Q/22) |
↑A$高/↓A$安
日本の経済指標の推移
![]() |
2005年末 | 2010年末 | 2015年末 | 直近 | 日本円への | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
影響度 | 方向性 | ||||||
政策金利 | 0.15% | 0-0.10% | 0-0.10% | 0.1% (May./23) |
|||
市場金利(3ヶ月)為替先物より算出(オファー) | 0.10% | 0.34% | 0.18% | -0.18% (May./23) |
|||
市場金利(10年)カレンシースワップ | 1.61% | 1.17% | 0.53% | 0.65% (May./23) |
|||
株価指数 | 16,111 | 10,229 | 19,034 | 30,801.13 (May./23) |
〇 | ||
実質GDP | 1.90% | 3.50% | 0.80% | 1.6% (1Q/23) |
〇 | ||
消費者物価指数 | -0.10% | 0.00% | 0.20% | 3.5% (Apr./23) |
|||
失業率 | 4.40% | 4.90% | 3.30% | 2.8% (Mar./23) |
|||
経常収支 | 3.72% | 0.54% | 3.29% | 1.6% (1Q/23) |
↑円安/↓円高
オーストラリアの長期経済予測
![]() |
- | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 豪ドルへの | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
影響度 | 方向性 | ||||||
先物による政策金利予想 | - | 1.56% | 1.78% | 1.98% | |||
実質GDP予想 | - | 2.80% | 2.80% | - | |||
消費者物価指数予想 | - | 2.30% | 2.50% | - |
↑A$高/↓A$安
日本の長期経済予測
![]() |
- | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 日本円への | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
影響度 | 方向性 | ||||||
先物による政策金利予想 | - | -0.03% | -0.01% | 0.02% | |||
実質GDP予想 | - | 1.00% | 0.60% | - | |||
消費者物価指数予想 | - | 1.80% | 1.40% | - |
↑円安/↓円高