今週の豪ドル(AUD)の見通し
豪ドル/円、短期は調整局面入り。85円台回復で強気へ。中期は“強気”。
4月6日、豪州準備銀行は市場の予想通り政策金利(キャッシュレート)を0.1%に据え置きました。また声明文の内容も「2-3%のインフレターゲットに持続的に収まるまでは利上げしない。賃金の伸びを高めることが重要で、雇用の大幅増加により引き締まった労働市場に戻ることが必要」など、新味のない内容となりました。為替市場はこれには反応しませんでしたが、FOMC議事録(3/16-17分)の内容がハト派的であったことや、パウエルFRB議長の「インフレの上昇は一時的」との発言もあり、米主導の景気回復期待が根強いものの、米長期金利が1.62%台まで緩んだことから、ドル/円でのポジション調整の動きが強まり、豪ドルは対米ドルでは0.76台前半で小動き、対円では84円台前半からじり安の展開となっています。(4/9)
AUD オーストラリアドル FX AUD/JPY 到達確率チャート
JPY 日本円 FX USD/JPY 到達確率チャート
豪ドル(AUD)の相場予想・見通し等に関する新着記事
-
オーストラリアドル(AUD)の記事
2021/04/12
A$シカゴポジション(2021年4月6日現在)
シカゴは豪ドルロングを手仕舞いしてきました。内訳はロング3,600枚減、ショート4,600枚増で、差し引き8,200枚のロング減になっています。
-
オーストラリアドル(AUD)の記事
2021/04/09
オーストラリアドル週報(2021年4月第2週)
豪ドルは対米ドルでは0.76台前半で小動き、対円では84円台前半からじり安の展開となっています。
-
-
-
日本円(JPY)の相場予想・見通し等に関する新着記事
-
-
-
米ドル(USD)の記事
2021/04/13
ドル円はレンジ継続か、時間調整続く公算(4/13夕)
13日の東京市場はドルが小じっかり。一時109.75円レベルまで順調に上値を伸ばしたが、その後失速。終盤にドルは上げ渋った。
-
-
米ドル(USD)の記事
2021/04/13
ドル円見通し 週末の反騰続かず109.50円を割り込む(21/4/13)
週明けの12日は夜にかけてのドル安局面で109.23円まで下落し、その後も109.50円を下回っての推移となっている。
オーダー/ポジション状況
豪ドル(AUD)相場に関する経済カレンダー
日本円(JPY)相場に関する経済カレンダー
現在の豪ドル相場の焦点
現在の日本円相場の焦点
豪ドルの為替レート推移
![]() |
2005年末 | 2010年末 | 2015年末 | ||
---|---|---|---|---|---|
為替レート(対円) | 86.28 | 83.02 | 87.60 | ||
為替レート(対ドル) | 0.7328 | 1.0233 | 0.7286 |
日本円の為替レート推移
![]() |
2005年末 | 2010年末 | 2015年末 | ||
---|---|---|---|---|---|
為替レート(対円) | 117.75 | 81.12 | 120.22 |
オーストラリアの経済指標の推移
![]() |
2005年末 | 2010年末 | 2015年末 | 直近 | 豪ドルへの | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
影響度 | 方向性 | ||||||
政策金利 | 5.50% | 4.75% | 2.00% | 0.10% (Apr./21) |
|||
市場金利(3ヶ月)為替先物より算出(オファー) | 5.69% | 4.93% | 2.42% | 0.04% (Apr./21) |
|||
市場金利(10年)カレンシースワップ | 5.71% | 6.09% | 3.10% | 1.72% (Apr./21) |
〇 | ||
株価指数 | 4,763 | 4,745 | 5,295 | 7,009.6 (Apr./21) |
◎ | ||
実質GDP | 1.80% | 2.60% | 2.50% | -1.1% (4Q/20) |
◎ | ||
消費者物価指数 | 2.80% | 2.80% | 1.70% | 0.9% (Dec./20) |
|||
失業率 | 5.10% | 4.90% | 5.80% | 5.8% (Feb./21) |
|||
経常収支 | -5.80% | -3.10% | -5.20% | 2.6% (4Q/20) |
↑A$高/↓A$安
日本の経済指標の推移
![]() |
2005年末 | 2010年末 | 2015年末 | 直近 | 日本円への | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
影響度 | 方向性 | ||||||
政策金利 | 0.15% | 0-0.10% | 0-0.10% | 0.1% (Apr./21) |
|||
市場金利(3ヶ月)為替先物より算出(オファー) | 0.10% | 0.34% | 0.18% | -0.07% (Apr./21) |
|||
市場金利(10年)カレンシースワップ | 1.61% | 1.17% | 0.53% | 0.14% (Apr./21) |
|||
株価指数 | 16,111 | 10,229 | 19,034 | 29,686.27 (Apr./21) |
◎ | ||
実質GDP | 1.90% | 3.50% | 0.80% | 11.7% (4Q/20) |
|||
消費者物価指数 | -0.10% | 0.00% | 0.20% | -0.4% (Feb./21) |
|||
失業率 | 4.40% | 4.90% | 3.30% | 2.9% (Feb./21) |
|||
経常収支 | 3.72% | 0.54% | 3.29% | 3.3% (4Q/20) |
↑円安/↓円高
オーストラリアの長期経済予測
![]() |
- | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 豪ドルへの | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
影響度 | 方向性 | ||||||
先物による政策金利予想 | - | 1.56% | 1.78% | 1.98% | |||
実質GDP予想 | - | 2.80% | 2.80% | - | |||
消費者物価指数予想 | - | 2.30% | 2.50% | - |
↑A$高/↓A$安
日本の長期経済予測
![]() |
- | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 日本円への | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
影響度 | 方向性 | ||||||
先物による政策金利予想 | - | -0.03% | -0.01% | 0.02% | |||
実質GDP予想 | - | 1.00% | 0.60% | - | |||
消費者物価指数予想 | - | 1.80% | 1.40% | - |
↑円安/↓円高