今週のトルコリラ(TRY)の見通し
トルコリラ円レポート月曜版
先週のトルコリラは、トルコリラ材料としてはエルドアン大統領が18日に総選挙を1か月前倒しして5月14日に実施する可能性を示唆しましたが、トルコリラ相場への影響は見られませんでした。今回の総選挙実施ではエルドアン大統領の経済政策見直しを掲げる野党が健闘することは間違いないのですが、選挙が公正に行われるかどうかという問題もあり、まずは野党の統一候補にだれがなるのかということが決まってからというところでしょうか。 (1/23)
TRY トルコリラ FX TRY/JPY 到達確率チャート
JPY 日本円 FX USD/JPY 到達確率チャート
トルコリラ(TRY)の相場予想・見通し等に関する新着記事
-
トルコリラ(TRY)の記事
2023/01/28
トルコリラ週報:『大統領選に向けての利下げ観測再浮上。来週はCPI・PPIに注目』(1/28朝)
トルコリラの対円相場は、昨年10/21に記録した戻り高値8.17円をトップに反落に転じると、1/16に、約1年1ヵ月ぶり安値となる6.75円まで急落しました。
-
トルコリラ(TRY)の記事
2023/01/27
トルコリラ円見通し ドル円の持ち直しに合わせて6.90円台前半へ戻すも再び失速気味(23/1/27)
トルコリラ円の1月26日には6.94円から6.86円の取引レンジ、27日早朝の終値は6.92円で前日終値の6.89円からは0.03円の円安リラ高だった。
-
トルコリラ(TRY)の記事
2023/01/26
トルコリラ円見通し ドル円とともに戻り一巡感、7円に届かず続落(23/1/26)
トルコリラ円の1月25日は6.94円から6.87円の取引レンジ、26日早朝の終値は6.89円で前日終値の6.91円からは0.02円の円高リラ安だった。
-
トルコリラ(TRY)の記事
2023/01/25
トルコリラ円見通し 3日連続で高値を切り上げるが6.95円以上では上値重い(23//1/25)
トルコリラ円の1月24日は6.98円から6.90円の取引レンジ、25日早朝の終値は6.91円で前日終値の6.94円からは0.03円の円高リラ安だった。
-
トルコリラ(TRY)の記事
2023/01/24
トルコリラ円見通し ドル円の上昇で1月20日夜高値を超える(23/1/24)
トルコリラ円の1月23日は6.96円から6.85円の取引レンジ、24日早朝の終値は6.94円で先週末終値6.91円からは0.03円の円安リラ高だった。
日本円(JPY)の相場予想・見通し等に関する新着記事
-
米ドル(USD)の記事
2023/01/28
来週の為替相場見通し:『来週は米FOMCおよびECB理事会がメインイベント』(1/28朝)
ドル円は今週は幾分持ち直す動きとなりましたが、130円アッパーでの戻り売り圧力が根強く、結果として上値の重さを再確認する展開となりました。
-
米ドル(USD)の記事
2023/01/27
明確な方向性乏しい、レンジ取引継続の可能性も(1/27夕)
27日の東京市場は結果「行って来い」。一時129円半ばまで下押すも、そののち買い戻されると元のレベルまでドルは持ち直している。
-
-
米ドル(USD)の記事
2023/01/27
ドル円見通し 米GDP速報予想を上回り、米長期債利回り上昇で129円割れ回避から戻す(23/1/27)
26日夜の米10-12月期GDP速報値が年率換算前期比で2.9%増となり市場予想を上回ったこと等から、米長期債利回りが上昇したため、27日未明には130.61円まで持ち直した。
-
トルコリラ(TRY)相場に関する経済カレンダー
日本円(JPY)相場に関する経済カレンダー
現在のトルコリラ相場の焦点
現在の日本円相場の焦点
トルコリラの為替レート推移
![]() |
2005年末 | 2010年末 | 2015年末 | ||
---|---|---|---|---|---|
為替レート(対円) | 87.14 | 52.56 | 41.18 | ||
為替レート(対ドル) | 1.3510 | 1.5439 | 2.9172 |
日本円の為替レート推移
![]() |
2005年末 | 2010年末 | 2015年末 | ||
---|---|---|---|---|---|
為替レート(対円) | 117.75 | 81.12 | 120.22 |
トルコの経済指標の推移
![]() |
2005年末 | 2010年末 | 2015年末 | 直近 | TRYへの | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
影響度 | 方向性 | ||||||
政策金利 | 6.50% | 7.50% | 9.0% (Jan./23) |
〇 | |||
市場金利(3ヶ月)為替先物より算出(オファー) | 14.82% | 7.46% | 11.47% | 16.01% (Jan./23) |
|||
市場金利(10年)カレンシースワップ | 10.33% | 9.61% | 11.81% | 38.04% (Jan./23) |
|||
株価指数 | 4,728.88 (Jan./23) |
||||||
実質GDP | 3.80% | 2.66% | 4.00% | 3.9% (3Q/22) |
|||
消費者物価指数 | 7.72% | 6.40% | 8.80% | 64.3% (Dec./22) |
〇 | ||
失業率 | 10.40% | 10.60% | 10.80% | 9.9% (Nov./22) |
|||
経常収支 | -4.44% | -6.24% | -4.40% | -4.6% (3Q/22) |
↑TRY高/↓TRY安
日本の経済指標の推移
![]() |
2005年末 | 2010年末 | 2015年末 | 直近 | 日本円への | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
影響度 | 方向性 | ||||||
政策金利 | 0.15% | 0-0.10% | 0-0.10% | 0.1% (Jan./23) |
|||
市場金利(3ヶ月)為替先物より算出(オファー) | 0.10% | 0.34% | 0.18% | -0.03% (Jan./23) |
|||
市場金利(10年)カレンシースワップ | 1.61% | 1.17% | 0.53% | 0.96% (Jan./23) |
◎ | ||
株価指数 | 16,111 | 10,229 | 19,034 | 26,423.50 (Jan./23) |
|||
実質GDP | 1.90% | 3.50% | 0.80% | -0.8% (3Q/22) |
|||
消費者物価指数 | -0.10% | 0.00% | 0.20% | 3.8% (Nov./22) |
|||
失業率 | 4.40% | 4.90% | 3.30% | 2.5% (Nov./22) |
|||
経常収支 | 3.72% | 0.54% | 3.29% | 2.4% (3Q/22) |
↑円安/↓円高
トルコの長期経済予測
![]() |
- | 2019年 | 2020年 | 2021年 | TRYへの | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
影響度 | 方向性 | ||||||
先物による政策金利予想 | - | 18.35% | 17.03% | 15.15% | |||
実質GDP予想 | - | 3.90% | 3.90% | - | |||
消費者物価指数予想 | - | 8.60% | 8.30% | - |
↑TRY高/↓TRY安
日本の長期経済予測
![]() |
- | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 日本円への | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
影響度 | 方向性 | ||||||
先物による政策金利予想 | - | -0.03% | -0.01% | 0.02% | |||
実質GDP予想 | - | 1.00% | 0.60% | - | |||
消費者物価指数予想 | - | 1.80% | 1.40% | - |
↑円安/↓円高