今週のトルコリラ(TRY)の見通し
トルコリラ円ショートコメント
先週のトルコリラは週初からじり安となりあっさりと前週安値を割り込みましたが、トルコがフィンランドとスウェーデンのNATO加盟申請に反対していることもトルコリラ売りの材料とする向きもいたようです。ただ最大の悪材料は今週のトルコ中銀の政策金利発表で現状維持が確実視されているというところです。(5/23)
TRY トルコリラ FX TRY/JPY 到達確率チャート
JPY 日本円 FX USD/JPY 到達確率チャート
トルコリラ(TRY)の相場予想・見通し等に関する新着記事
-
トルコリラ(TRY)の記事
2022/05/24
トルコリラ円見通し 5月19日夜から下げ渋るも4月28日高値からの下落基調継続(22/5/24)
トルコリラ円の5月23日は8.13円から7.98円の取引レンジ、24日早朝の終値は8.03円で先週末から変わらず。
-
トルコリラ(TRY)の記事
2022/05/23
トルコリラ円ショートコメント(22/5/23)
先週のトルコリラ円は、安値が7.94レベル、高値が8.33レベルと、予想よりも上値が重く弱い地合いを続け、週初高値週末安値の一週間となりました。
-
トルコリラ(TRY)の記事
2022/05/23
トルコリラ円見通し 4月28日高値を起点とした3〜4か月周期の下落期(22/5/23)
トルコリラ円の5月20日は8.07円から8.00円の取引レンジ、21日早朝の終値は8.03円で前日終値8.02円からは0.01円の円安リラ高だった。
-
トルコリラ(TRY)の記事
2022/05/21
トルコリラ週報:『脆弱なファンダメンタルズを背景に約2カ月ぶり安値圏へ続落』(5/21朝)
トルコリラ円相場は4/28に記録した約4ヵ月ぶり高値8.90円をトップに反落に転じると、今週後半にかけて、約2ヵ月ぶり安値となる7.97円まで下落しました。
-
トルコリラ(TRY)の記事
2022/05/20
トルコリラ円見通し ドル円の下落で8円を割り込んでから戻すも戻り高値切り下がりの範囲(22/5/20)
トルコリラ円の5月19日は8.08円から7.97円の取引レンジ、20日早朝の終値は8.02円で前日終値の8.03円から0.01円の円高リラ安だった。
日本円(JPY)の相場予想・見通し等に関する新着記事
-
米ドル(USD)の記事
2022/05/25
ドル円見通し 米長期債利回り大幅低下で126円台序盤へ一段安、5月9日からの調整続く(22/5/25)
ドル円は5月24日夜に127円を割り込んで126.35円まで安値を切り下げた。
-
-
米ドル(USD)の記事
2022/05/24
基本レンジだが、やや円高方向へのリスクも(5/24夕)
24日の東京市場はレンジ取引。127円後半を中心とした一進一退で、明確な方向性はうかがえなかった。
-
-
米ドル(USD)の記事
2022/05/24
ドル円見通し 127円割れ回避で下げ渋るも128円手前で上値重く、右肩下がりの展開(22/5/24)
ドル円は5月23日午前安値で127.13円まで反落したものの5月19日夜安値127.01円割れを回避してその後はやや戻したが、128円に到達せずに上値が重い。
トルコリラ(TRY)相場に関する経済カレンダー
日本円(JPY)相場に関する経済カレンダー
現在のトルコリラ相場の焦点
現在の日本円相場の焦点
トルコリラの為替レート推移
![]() |
2005年末 | 2010年末 | 2015年末 | ||
---|---|---|---|---|---|
為替レート(対円) | 87.14 | 52.56 | 41.18 | ||
為替レート(対ドル) | 1.3510 | 1.5439 | 2.9172 |
日本円の為替レート推移
![]() |
2005年末 | 2010年末 | 2015年末 | ||
---|---|---|---|---|---|
為替レート(対円) | 117.75 | 81.12 | 120.22 |
トルコの経済指標の推移
![]() |
2005年末 | 2010年末 | 2015年末 | 直近 | TRYへの | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
影響度 | 方向性 | ||||||
政策金利 | 6.50% | 7.50% | 14% (May./22) |
〇 | |||
市場金利(3ヶ月)為替先物より算出(オファー) | 14.82% | 7.46% | 11.47% | 16.01% (May./22) |
〇 | ||
市場金利(10年)カレンシースワップ | 10.33% | 9.61% | 11.81% | 33.49% (May./22) |
|||
株価指数 | 2,494.64 (May./22) |
||||||
実質GDP | 3.80% | 2.66% | 4.00% | 9.1% (4Q/21) |
|||
消費者物価指数 | 7.72% | 6.40% | 8.80% | 70.0% (Apr./22) |
〇 | ||
失業率 | 10.40% | 10.60% | 10.80% | 11.4% (Feb./22) |
|||
経常収支 | -4.44% | -6.24% | -4.40% | -1.7% (4Q/21) |
↑TRY高/↓TRY安
日本の経済指標の推移
![]() |
2005年末 | 2010年末 | 2015年末 | 直近 | 日本円への | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
影響度 | 方向性 | ||||||
政策金利 | 0.15% | 0-0.10% | 0-0.10% | 0.1% (May./22) |
|||
市場金利(3ヶ月)為替先物より算出(オファー) | 0.10% | 0.34% | 0.18% | -0.02% (May./22) |
|||
市場金利(10年)カレンシースワップ | 1.61% | 1.17% | 0.53% | 0.45% (May./22) |
|||
株価指数 | 16,111 | 10,229 | 19,034 | 26,492.29 (May./22) |
|||
実質GDP | 1.90% | 3.50% | 0.80% | 4.6% (4Q/21) |
|||
消費者物価指数 | -0.10% | 0.00% | 0.20% | 1.2% (Mar./22) |
|||
失業率 | 4.40% | 4.90% | 3.30% | 2.6% (Mar./22) |
|||
経常収支 | 3.72% | 0.54% | 3.29% | 2.9% (4Q/21) |
↑円安/↓円高
トルコの長期経済予測
![]() |
- | 2019年 | 2020年 | 2021年 | TRYへの | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
影響度 | 方向性 | ||||||
先物による政策金利予想 | - | 18.35% | 17.03% | 15.15% | |||
実質GDP予想 | - | 3.90% | 3.90% | - | |||
消費者物価指数予想 | - | 8.60% | 8.30% | - |
↑TRY高/↓TRY安
日本の長期経済予測
![]() |
- | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 日本円への | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
影響度 | 方向性 | ||||||
先物による政策金利予想 | - | -0.03% | -0.01% | 0.02% | |||
実質GDP予想 | - | 1.00% | 0.60% | - | |||
消費者物価指数予想 | - | 1.80% | 1.40% | - |
↑円安/↓円高