今週のトルコリラ(TRY)の見通し
トルコリラ円レポート
先週のトルコリラは、前週に目先の高値をつけたと考える市場参加者も多かったことからトルコリラ売りが対ドル、対円ともに先行しました。その後前週安値を下回らなかったことから買い戻しも出て、14日から新型コロナのワクチン接種が大規模に行われるとのニュースもトルコリラ買い戻しの材料となり14.10レベルまで戻したものの月曜高値を抜けられず安値圏に下押ししての引けとなりました。(1/18)
TRY トルコリラ FX TRY/JPY 到達確率チャート
JPY 日本円 FX USD/JPY 到達確率チャート
トルコリラ(TRY)の相場予想・見通し等に関する新着記事
-
トルコリラ(TRY)の記事
2021/01/23
トルコリラ週報:『底堅い展開が継続。トルコ中銀は引き締め姿勢の継続を示唆』(1/23朝)
トルコリラの対円相場は、週明け早々に約3週間ぶり安値13.74円まで反落するも、すぐに持ち直すと、週末にかけて14.08円まで反発しました。
-
トルコリラ(TRY)の記事
2021/01/22
トルコリラ円見通し トルコ中銀は金利据え置くも金融引き締め姿勢堅持でリラ高反応(21/1/22)
22日午前朝の東京市場開始時に若干乱高下したものの22日9時台には14.03円まで持ち直している。
-
トルコリラ(TRY)の記事
2021/01/21
トルコリラ円見通し 本日トルコ中銀金融政策決定会合、声明・総裁発言に注目(21/1/21)
20日朝に13.83円まで反落したところは買い戻され、20日夜にはドル安新興国通貨高の流れに乗じて14.01円まで戻り高値を切り上げた。
-
トルコリラ(TRY)の記事
2021/01/20
トルコリラ円見通し ドル安背景に戻すも14円に届かず失速、戻り高値は切り下がり(21/1/20)
トルコリラ円は19日夕刻に13.99円まで上昇したが、その後はドル安一服感から戻り一巡となり失速、20日朝には13.83円まで下げた。
-
トルコリラ(TRY)の記事
2021/01/19
トルコリラ円 21日の中銀金融政策決定会合迫る中、大統領の高金利嫌悪発言が重石に(21/1/19)
トルコリラ円は1月18日夕刻に13.74円まで下落して1月7日高値14.25円以降の安値を更新した。
日本円(JPY)の相場予想・見通し等に関する新着記事
-
米ドル(USD)の記事
2021/01/23
ドル円年間見通し 80週サイクルの底打ち期、10年周期の底打ちも近いところ
2011年10月31日に75.57円の安値を付けたところから今年で10年になる。
-
米ドル(USD)の記事
2021/01/23
来週の為替相場見通し:『ドル売り再開に警戒。FOMCがメインイベント』(1/23朝)
ドル円は週末にかけて持ち直すも、上方より垂れ下がってくる一目均衡表の分厚い雲を考慮すれば、ここからの続伸余地は乏しいと判断できます
-
米ドル(USD)の記事
2021/01/22
下値トライに失敗、方向性欠いたまま越週か(1/21夕)
22日の東京市場は、ドル高・円安。レンジは狭いが「寄り付き安・大引け高」の様相で、見た目以上にドルの強さが目についた。
-
米ドル(USD)の記事
2021/01/22
ドル円見通し 103円台後半の持ち合いから転落後もジリ安続く(21/1/22)
ドル円も全般的なドル安に圧される展開で徐々に水準を切り下げ始めている印象だ。
-
トルコリラ(TRY)相場に関する経済カレンダー
日本円(JPY)相場に関する経済カレンダー
現在のトルコリラ相場の焦点
現在の日本円相場の焦点
トルコリラの為替レート推移
![]() |
2005年末 | 2010年末 | 2015年末 | ||
---|---|---|---|---|---|
為替レート(対円) | 87.14 | 52.56 | 41.18 | ||
為替レート(対ドル) | 1.3510 | 1.5439 | 2.9172 |
日本円の為替レート推移
![]() |
2005年末 | 2010年末 | 2015年末 | ||
---|---|---|---|---|---|
為替レート(対円) | 117.75 | 81.12 | 120.22 |
トルコの経済指標の推移
![]() |
2005年末 | 2010年末 | 2015年末 | 直近 | TRYへの | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
影響度 | 方向性 | ||||||
政策金利 | 6.50% | 7.50% | 17% (Dec./20) |
○ | |||
市場金利(3ヶ月)為替先物より算出(オファー) | 14.82% | 7.46% | 11.47% | 17.95% (Jan./21) |
|||
市場金利(10年)カレンシースワップ | 10.33% | 9.61% | 11.81% | 13.19% (Jan./21) |
○ | ||
株価指数 | 1,549.53 (Jan./21) |
◎ | |||||
実質GDP | 3.80% | 2.66% | 4.00% | 6.7% (3Q/20) |
|||
消費者物価指数 | 7.72% | 6.40% | 8.80% | 14.6% (Dec/20) |
|||
失業率 | 10.40% | 10.60% | 10.80% | 12.7% (Oct./20) |
|||
経常収支 | -4.44% | -6.24% | -4.40% | -4.2% (3Q/20) |
↑TRY高/↓TRY安
日本の経済指標の推移
![]() |
2005年末 | 2010年末 | 2015年末 | 直近 | 日本円への | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
影響度 | 方向性 | ||||||
政策金利 | 0.15% | 0-0.10% | 0-0.10% | 0.1% (Dec./20) |
|||
市場金利(3ヶ月)為替先物より算出(オファー) | 0.10% | 0.34% | 0.18% | -0.08% (Jan./21) |
|||
市場金利(10年)カレンシースワップ | 1.61% | 1.17% | 0.53% | 0.05% (Jan./21) |
|||
株価指数 | 16,111 | 10,229 | 19,034 | 28,460.00 (Jan./21) |
◎ | ||
実質GDP | 1.90% | 3.50% | 0.80% | 5.3% (3Q/20) |
|||
消費者物価指数 | -0.10% | 0.00% | 0.20% | -0.9% (Nov./20) |
◎ | ||
失業率 | 4.40% | 4.90% | 3.30% | 2.9% (Nov./20) |
|||
経常収支 | 3.72% | 0.54% | 3.29% | 3.1% (3Q/20) |
↑円安/↓円高
トルコの長期経済予測
![]() |
- | 2019年 | 2020年 | 2021年 | TRYへの | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
影響度 | 方向性 | ||||||
先物による政策金利予想 | - | 18.35% | 17.03% | 15.15% | |||
実質GDP予想 | - | 3.90% | 3.90% | - | |||
消費者物価指数予想 | - | 8.60% | 8.30% | - |
↑TRY高/↓TRY安
日本の長期経済予測
![]() |
- | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 日本円への | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
影響度 | 方向性 | ||||||
先物による政策金利予想 | - | -0.03% | -0.01% | 0.02% | |||
実質GDP予想 | - | 1.00% | 0.60% | - | |||
消費者物価指数予想 | - | 1.80% | 1.40% | - |
↑円安/↓円高