今週の南アフリカランド(ZAR)の見通し
ランド円レポート月曜版
先週のランドは、週初こそ条件が整えばマイナス金利解除も、との植田日銀総裁発言を受けた円買い戻しが先行しましたが、その後マーケットが落ち着きを取り戻すと改めて円売りの動きが強まったこと、また米国CPIが予想よりも弱かったことでFRBはECBとは異なり現状維持思惑が強まったことで、新興国通貨には好材料となりました。ドル円が年初来高値を更新した動きもあり、ランド円は7.83レベルまで買われたものの、戻り売りも出て膠着状態での引けとなりました。(9/19)
ZAR 南アフリカランド FX ZAR/JPY 到達確率チャート
JPY 日本円 FX USD/JPY 到達確率チャート
南アフリカランド(ZAR)の相場予想・見通し等に関する新着記事
-
-
南アフリカランド(ZAR)の記事
2023/09/16
南アランド週報:『来週は南アフリカの重要イベント目白押し。一巡後の反落リスクに要警戒』(9/16朝)
南アランドの対円相場は、9/6に記録した安値7.61円をボトムに切り返すと、今週半ばにかけて、一時7.86円まで反発しました。
-
南アフリカランド(ZAR)の記事
2023/09/11
ランド円ショートコメント(23/9/11)
実際のレンジは安値が7.60レベル、高値が7.77レベルと、予想レンジ内でやや上値が重たい展開が続きました。
-
南アフリカランド(ZAR)の記事
2023/09/09
南アランド週報:『金・プラチナ価格の急落とそれに伴う南アフリカの交易条件悪化懸念が重石』(9/9朝)
今週の南アフリカランド円相場(ZARJPY)は、週初7.76円で寄り付いた後、早々に週間高値7.79円まで上昇しました。
-
南アフリカランド(ZAR)の記事
2023/09/04
ランド円レポート月曜版(23/9/4)
実際のレンジは、安値が7.65レベル、高値が7.93レベルと、思ったよりは下値に動きが広がった一週間となりました。
日本円(JPY)の相場予想・見通し等に関する新着記事
-
米ドル(USD)の記事
2023/09/21
FOMC(9月19-20日開催)結果のポイント:ややタカ派を確認できたことで安心のドル買い
米連邦公開市場委員会(FOMC)では、市場の想定通り、政策金利は下限5.25%、上限5.5%で据え置いた。
-
米ドル(USD)の記事
2023/09/21
ドルは連日の高値更新、英国情勢など注意(9/21夕)
21日の東京市場はドルが小幅に続伸。本邦要人から口先介入が発せられるなか、逆にドルは小幅ながら値を上げ、年初来高値を更新している。
-
米ドル(USD)の記事
2023/09/21
ドルは148円台でのもみ合い、日銀会合控え膠着感が強まるのでポンドやリラなど他通貨に注目(23/9/21)
東京時間(日本時間8時から15時)のドル・円は、年初来高値を更新し148円台半ばまで買われた。
-
-
米ドル(USD)の記事
2023/09/21
ドル円見通し FOMCのタカ派姿勢継続で148円台前半へ一段高(23/9/21)
ドル円、米長期債利回りが急伸、為替市場はドル全面高の様相となり、NY時間終盤には148.35円へ上昇して1月16日安値127.22円以降の最高値を更新した。
南アフリカランド(ZAR)相場に関する経済カレンダー
日本円(JPY)相場に関する経済カレンダー
現在の南アフリカランド相場の焦点
現在の日本円相場の焦点
南アフリカランドの為替レート推移
![]() |
2005年末 | 2010年末 | 2015年末 | ||
---|---|---|---|---|---|
為替レート(対円) | 18.60 | 12.24 | 7.77 | ||
為替レート(対ドル) | 6.3288 | 6.6291 | 15.4685 |
日本円の為替レート推移
![]() |
2005年末 | 2010年末 | 2015年末 | ||
---|---|---|---|---|---|
為替レート(対円) | 117.75 | 81.12 | 120.22 |
南アフリカの経済指標の推移
![]() |
2005年末 | 2010年末 | 2015年末 | 直近 | ZARへの | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
影響度 | 方向性 | ||||||
政策金利 | 7.00% | 5.50% | 6.25% | 8.25% (Sep./23) |
〇 | ||
市場金利(3ヶ月)為替先物より算出(オファー) | 7.05% | 5.55% | 6.63% | 8.33% (Sep./23) |
|||
市場金利(10年)カレンシースワップ | 7.54% | 7.77% | 9.46% | 9.43% (Sep./23) |
|||
株価指数 | 18,097 | 32,119 | 50,694 | 73,652.67 (Sep./23) |
|||
実質GDP | 5.28% | 3.04% | 1.28% | 0.40% (1Q/23) |
|||
消費者物価指数 | 2.02% | 3.37% | 5.20% | 4.7% (Jul./23) |
|||
失業率 | 26.60% | 23.30% | 24.50% | 32.6% (Jun./23) |
|||
経常収支 | -3.10% | -1.50% | -5.10% | -1.4% (2Q/23) |
↑ZAR高/↓ZAR安
日本の経済指標の推移
![]() |
2005年末 | 2010年末 | 2015年末 | 直近 | 日本円への | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
影響度 | 方向性 | ||||||
政策金利 | 0.15% | 0-0.10% | 0-0.10% | 0.1% (Sep./23) |
|||
市場金利(3ヶ月)為替先物より算出(オファー) | 0.10% | 0.34% | 0.18% | 0.041% (Sep./23) |
|||
市場金利(10年)カレンシースワップ | 1.61% | 1.17% | 0.53% | 0.877% (Sep./23) |
◎ | ||
株価指数 | 16,111 | 10,229 | 19,034 | 32,776.37 (Sep./23) |
〇 | ||
実質GDP | 1.90% | 3.50% | 0.80% | 4.8% (2Q/23) |
〇 | ||
消費者物価指数 | -0.10% | 0.00% | 0.20% | 3.3% (Jul./23) |
|||
失業率 | 4.40% | 4.90% | 3.30% | 2.7% (Jul./23) |
|||
経常収支 | 3.72% | 0.54% | 3.29% | 2.2% (2Q/23) |
↑円安/↓円高
南アフリカの長期経済予測
![]() |
- | 2019年 | 2020年 | 2021年 | ZARへの | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
影響度 | 方向性 | ||||||
先物による政策金利予想 | - | 6.87% | 7.21% | 7.50% | |||
実質GDP予想 | - | 2.00% | 2.30% | - | |||
消費者物価指数予想 | - | 5.20% | 5.20% | - |
↑ZAR高/↓ZAR安
日本の長期経済予測
![]() |
- | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 日本円への | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
影響度 | 方向性 | ||||||
先物による政策金利予想 | - | -0.03% | -0.01% | 0.02% | |||
実質GDP予想 | - | 1.00% | 0.60% | - | |||
消費者物価指数予想 | - | 1.80% | 1.40% | - |
↑円安/↓円高