今週の南アフリカランド(ZAR)の見通し
ランド円レポート月曜版
まず、先週の振り返り(ショートコメント)ですが、「基本的にフィボナッチの水準をベースにしたレンジの中での推移が考えられ、キリの良いところで大台7.00レベルをサポートに、7.25レベルをレジスタンスとする週」を見ていました。実際のレンジは、安値が6.99レベル、高値が7.16レベルと、想定レンジよりも狭い値幅の中で方向感が定まらない一週間でした。(6/5)
ZAR 南アフリカランド FX ZAR/JPY 到達確率チャート
JPY 日本円 FX USD/JPY 到達確率チャート
南アフリカランド(ZAR)の相場予想・見通し等に関する新着記事
-
南アフリカランド(ZAR)の記事
2023/06/05
ランド円レポート月曜版(23/6/5)
実際のレンジは、安値が6.99レベル、高値が7.16レベルと、想定レンジよりも狭い値幅の中で方向感が定まらない一週間でした。
-
南アフリカランド(ZAR)の記事
2023/06/03
南ア週報『下落後に持ち直すも上値余地は限定的か。ファンダメンタルズ面での悪材料山積』(6/3朝)
今週は7.01ー7.17円レンジの中でやや上値の重さが目立つ動きが続きました。
-
南アフリカランド(ZAR)の記事
2023/05/29
ランド円ショートコメント(23/5/29)
実際のレンジは安値が7.00レベル、高値が7.23レベルと、予想レンジよりも若干底堅い値動きの一週間となりました。
-
南アフリカランド(ZAR)の記事
2023/05/27
南アランド週報:『50bpの利上げに踏み切るも南アランドは下落。対ドル相場は史上最安値更新』(5/27朝)
南アランドの対円相場は、5/12に記録した約2年3カ月ぶり安値6.90円をボトムに反発に転じると、今週は一時7.25円まで持ち直しました
-
南アフリカランド(ZAR)の記事
2023/05/22
ランド円レポート月曜版(23/5/22)
実際のレンジは、安値が7.04レベル、高値が7.16レベルと、非常に狭いレンジの中で横方向のもみあいに終始した一週間でした。
日本円(JPY)の相場予想・見通し等に関する新着記事
-
米ドル(USD)の記事
2023/06/06
ドル円見通し 米ISMサービス業景況指数が予想外の悪化でドル安反応(23/6/6)
ドル円は、5日夜の米ISMサービス業景況指数が予想外に悪化したことでドル安へ風向きが急旋回したために5日深夜安値139.24円へ急落した。
-
-
米ドル(USD)の記事
2023/06/05
ドル続伸期待高いが、円安けん制への警戒も(6/5夕)
週明け5日の東京市場はドルが小じっかり。先週末のNYクローズではわずかに下回った140円台を再び回復している。
-
米ドル(USD)の記事
2023/06/05
東京市場のドルは140円台で推移、今晩はISM非製造景況感指数に注目(23/6/5)
東京時間(日本時間8時から15時)のドル・円は、米2年債利回り拡大によるドル買いと日本株上昇に伴う円売りなどを材料に140円台での推移となった。
-
米ドル(USD)の記事
2023/06/05
ドル円 円安再開も先週のレンジ内での動き(週報6月第1週)
先週のドル円は、週後半は日米の株高、強い雇用統計とそれまでのドル売り材料を打ち消す材料も出て、下値も見たという値動きになりました。
南アフリカランド(ZAR)相場に関する経済カレンダー
日本円(JPY)相場に関する経済カレンダー
現在の南アフリカランド相場の焦点
現在の日本円相場の焦点
南アフリカランドの為替レート推移
![]() |
2005年末 | 2010年末 | 2015年末 | ||
---|---|---|---|---|---|
為替レート(対円) | 18.60 | 12.24 | 7.77 | ||
為替レート(対ドル) | 6.3288 | 6.6291 | 15.4685 |
日本円の為替レート推移
![]() |
2005年末 | 2010年末 | 2015年末 | ||
---|---|---|---|---|---|
為替レート(対円) | 117.75 | 81.12 | 120.22 |
南アフリカの経済指標の推移
![]() |
2005年末 | 2010年末 | 2015年末 | 直近 | ZARへの | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
影響度 | 方向性 | ||||||
政策金利 | 7.00% | 5.50% | 6.25% | 7.75% (May./23) |
〇 | ||
市場金利(3ヶ月)為替先物より算出(オファー) | 7.05% | 5.55% | 6.63% | 8.13% (May./23) |
|||
市場金利(10年)カレンシースワップ | 7.54% | 7.77% | 9.46% | 10.05% (May./23) |
|||
株価指数 | 18,097 | 32,119 | 50,694 | 75,621.9 (May./23) |
|||
実質GDP | 5.28% | 3.04% | 1.28% | 0.90% (1Q/23) |
〇 | ||
消費者物価指数 | 2.02% | 3.37% | 5.20% | 6.80% (May./23) |
|||
失業率 | 26.60% | 23.30% | 24.50% | 23.2% (May./23) |
|||
経常収支 | -3.10% | -1.50% | -5.10% | -0.45% (1Q/23) |
↑ZAR高/↓ZAR安
日本の経済指標の推移
![]() |
2005年末 | 2010年末 | 2015年末 | 直近 | 日本円への | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
影響度 | 方向性 | ||||||
政策金利 | 0.15% | 0-0.10% | 0-0.10% | 0.1% (May./23) |
|||
市場金利(3ヶ月)為替先物より算出(オファー) | 0.10% | 0.34% | 0.18% | -0.18% (May./23) |
|||
市場金利(10年)カレンシースワップ | 1.61% | 1.17% | 0.53% | 0.65% (May./23) |
|||
株価指数 | 16,111 | 10,229 | 19,034 | 30,801.13 (May./23) |
〇 | ||
実質GDP | 1.90% | 3.50% | 0.80% | 1.6% (1Q/23) |
〇 | ||
消費者物価指数 | -0.10% | 0.00% | 0.20% | 3.5% (Apr./23) |
|||
失業率 | 4.40% | 4.90% | 3.30% | 2.8% (Mar./23) |
|||
経常収支 | 3.72% | 0.54% | 3.29% | 1.6% (1Q/23) |
↑円安/↓円高
南アフリカの長期経済予測
![]() |
- | 2019年 | 2020年 | 2021年 | ZARへの | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
影響度 | 方向性 | ||||||
先物による政策金利予想 | - | 6.87% | 7.21% | 7.50% | |||
実質GDP予想 | - | 2.00% | 2.30% | - | |||
消費者物価指数予想 | - | 5.20% | 5.20% | - |
↑ZAR高/↓ZAR安
日本の長期経済予測
![]() |
- | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 日本円への | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
影響度 | 方向性 | ||||||
先物による政策金利予想 | - | -0.03% | -0.01% | 0.02% | |||
実質GDP予想 | - | 1.00% | 0.60% | - | |||
消費者物価指数予想 | - | 1.80% | 1.40% | - |
↑円安/↓円高