今週のユーロ (EUR) の見通し
ユーロ上昇への転換する動きは鈍そう
先週のユーロドルは、ドル高の動きがユーロ売りの動きとなるいっぽうで、日本株上昇とともに円売りの動きがユーロ円でも見られたことがユーロの動きを相殺し週間レンジはドル円の半分以下、144pipsに留まりました。金曜東京まではユーロ売りが続きましたが、ECB総裁がタカ派な発言をしたこと、債務上限問題が難航していることをきっかけに、それまでの下げが反転する動きになってきました。(5/22)
EUR ユーロ FX EUR/JPY 到達確率チャート
JPY 日本円 FX USD/JPY 到達確率チャート
ユーロ(EUR)の相場予想・見通し等に関する新着記事
日本円(JPY)の相場予想・見通し等に関する新着記事
-
米ドル(USD)の記事
2023/05/27
来週の為替相場見通し:『日米金利差拡大を背景にドル円は節目140円を突破し急上昇』(5/27朝)
ドル円は3/24に記録した安値129.65をボトムに反発に転じると、今週末にかけて、約半年ぶり高値140.72(昨年11/23以来の高値圏)まで急伸しました。
-
米ドル(USD)の記事
2023/05/26
半年ぶり140円台回復、米指標発表等に注意(5/26夕)
26日の東京市場はドルが小安い。前日の流れを継ぎ、昨年11月以来の140円台で寄り付いたものの続かなかった。
-
米ドル(USD)の記事
2023/05/26
東京市場のドルは139円台後半で推移、140円達成で強いドル買いは一巡か(23/5/26)
東京時間(日本時間8時から15時)のドル・円は、139円台後半での推移となった。
-
-
米ドル(USD)の記事
2023/05/26
ドル円見通し 米GDP上方修正からのドル高で年初来高値更新、140円台に到達(23/5/26)
26日早朝には140.22円を付けて昨年11月23日以来の140円台到達となった。
オーダー/ポジション状況
ユーロ(EUR)相場に関する経済カレンダー
日本円(JPY)相場に関する経済カレンダー
現在のユーロ相場の焦点
現在の日本円相場の焦点
ユーロの為替レート推移
![]() |
2005年末 | 2010年末 | 2015年末 | ||
---|---|---|---|---|---|
為替レート(対円) | 139.48 | 108.47 | 130.64 | ||
為替レート(対ドル) | 1.1849 | 1.3384 | 1.0862 |
日本円の為替レート推移
![]() |
2005年末 | 2010年末 | 2015年末 | ||
---|---|---|---|---|---|
為替レート(対円) | 117.75 | 81.12 | 120.22 |
ユーロの経済指標の推移
![]() |
2005年末 | 2010年末 | 2015年末 | 直近 | ユーロへの | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
影響度 | 方向性 | ||||||
政策金利 | 2.25% | 1.00% | 0.05% | 3.75% (May./23) |
〇 | ||
市場金利(3ヶ月)為替先物より算出(オファー) | 2.49% | 1.01% | -0.13% | 3.42% (May./23) |
〇 | ||
市場金利(10年)カレンシースワップ | 3.45% | 3.32% | 1.00% | 3.13% (May./23) |
〇 | ||
株価指数 | 3,579 | 2,793 | 3,268 | 4,263.74 (May./23) |
|||
実質GDP | 2.20% | 2.40% | 1.60% | 1.3% (1Q/23) |
〇 | ||
消費者物価指数 | 2.20% | 2.20% | 0.20% | 7.0% (Apr./23) |
|||
失業率 | 8.90% | 10.10% | 10.40% | 6.5% (Mar./23) |
|||
経常収支 | -0.30% | 1.16% | 3.20% | -0.7% (4Q/22) |
↑EUR高/↓EUR安
日本の経済指標の推移
![]() |
2005年末 | 2010年末 | 2015年末 | 直近 | 日本円への | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
影響度 | 方向性 | ||||||
政策金利 | 0.15% | 0-0.10% | 0-0.10% | 0.1% (May./23) |
|||
市場金利(3ヶ月)為替先物より算出(オファー) | 0.10% | 0.34% | 0.18% | -0.18% (May./23) |
|||
市場金利(10年)カレンシースワップ | 1.61% | 1.17% | 0.53% | 0.65% (May./23) |
|||
株価指数 | 16,111 | 10,229 | 19,034 | 30,801.13 (May./23) |
〇 | ||
実質GDP | 1.90% | 3.50% | 0.80% | 1.6% (1Q/23) |
〇 | ||
消費者物価指数 | -0.10% | 0.00% | 0.20% | 3.5% (Apr./23) |
|||
失業率 | 4.40% | 4.90% | 3.30% | 2.8% (Mar./23) |
|||
経常収支 | 3.72% | 0.54% | 3.29% | 1.6% (1Q/23) |
↑円安/↓円高
ユーロの長期経済予測
![]() |
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | ユーロへの | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
影響度 | 方向性 | ||||||
先物による政策金利予想 | 0.00% | 0.00% | 0.00% | -- | |||
実質GDP予想 | 1.10% | 1.20% | 1.40% | -- | |||
消費者物価指数コア予想 | 1.10% | 1.20% | 1.50% | -- |
↑EUR高/↓EUR安
日本の長期経済予測
![]() |
- | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 日本円への | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
影響度 | 方向性 | ||||||
先物による政策金利予想 | - | -0.03% | -0.01% | 0.02% | |||
実質GDP予想 | - | 1.00% | 0.60% | - | |||
消費者物価指数予想 | - | 1.80% | 1.40% | - |
↑円安/↓円高