編集人Kの作成したまとめ
-
米ドル(USD)の記事
2016.12.21
ドル円終盤伸び悩み、ダウ最高値更新(12月21日早朝)
20日の海外市場ではクリスマス前で流動性が低下する中で為替市場は動意薄、
edited by:編集人K
-
トルコリラ(TRY)の記事
2016.12.20
トルコ中銀政策金利据え置き(2016年12月20日)
トルコ中銀は今年最後の金融政策会合で大方の予想に反しすべての政策金利を据え置きました。
edited by:編集人K
-
日本円(JPY)の記事
2016.12.20
黒田総裁上機嫌の記者会見で円安容認(16年12月20日)
本日の金融政策決定会合後の記者会見で黒田総裁は今回景気判断を「一歩進めた」と説明し、終始上機嫌の様子でしたが、
edited by:編集人K
-
日本円(JPY)の記事
2016.12.20
日銀現行政策を維持、景気判断は上方修正(12月20日)
日本銀行は19日から開催されていた金融政策決定会合の結果予想通り現行政策の維持を発表しました。
edited by:編集人K
-
米ドル(USD)の記事
2016.12.20
地政学リスクで一時円買い強まる(16年12月12日早朝)
15日海外市場では地政学リスクの高まりからドル円は116円台半ばまで円が買われる局面がありましたが、未明のイエレン議長のスピーチで持ち直し
edited by:編集人K
-
日本円(JPY)の記事
2016.12.19
日経平均反落、ドル円一時116円台(2016年12月19日)
クリスマス休暇、本邦の三連休等を控えてドル円は反落、早朝の117.93の高値から一時1円近く下落して116.98をつけています。
edited by:編集人K
-
米ドル(USD)の記事
2016.12.19
ドル円反落後118円近辺(2016年12月19日早朝)
前週末の海外市場でドル円は小動きに終始、休暇前の週末で為替・株ともに利益確定の売りは出たものの値動きは小幅にとどまり、ドル買い需要の底堅さを確認した形です。
edited by:編集人K
-
日本円(JPY)の記事
2016.12.16
日経平均9連騰、ドル円横ばい(2016年12月16日)
昨晩複数の米景況感指数が上昇したことを受けてドル円が118円台後半に達した流れから、
edited by:編集人K
-
米ドル(USD)の記事
2016.12.16
ドル買い継続、ユーロ14年ぶり安値(12月16日朝)
15日の海外市場ではFOMC後のドル買いが継続、一時高値118.66まで上昇後、117円台後半から118円台前半で方向感を無くした取引となっています。
edited by:編集人K
-
日本円(JPY)の記事
2016.12.15
ドル円再び117円台後半へ日経続伸(2016年12月15日)
朝方FOMCの金利先行き見通しの上方修正に一時117.86まで上昇したドル円ですが、
edited by:編集人K
-
日本円(JPY)の記事
2016.12.15
ドル円117.50を突破、日経平均上昇(2016年12月15日)
FOMC明けの東京市場では米金利の先行き上方修正を受けたドル買いがやまず、
edited by:編集人K
-
米ドル(USD)の記事
2016.12.15
ドル円イエレン議長会見後一段高117円台(12月15日)
イエレン議長は記者会見の質疑応答でトランプ次期大統領の政策についてFOMCの参加者全員が不透明な要素が大きいと認識していると述べ、
edited by:編集人K
-
米ドル(USD)の記事
2016.12.15
米国1年ぶり利上げ、ドル円116円台(16年12月15日)
FOMCは全会一致で主要政策金利であるFF金利の誘導目標を0.25%引き上げて0.50-0.75%に引き上げることを決定しました。
edited by:編集人K
-
-
日本円(JPY)の記事
2016.12.14
FOMC前ドル円・株ともに小動き終始(2016年12月14日)
FOMCの結果公表を明日未明に控えた本日の東京市場ではドル円、株価ともに様子見気分強く小動きに終始しました。
edited by:編集人K
- 「FX羅針盤」 ご利用上の注意
- 当サイトはFXに関する情報の提供を目的としています。当サイトは、特定の金融商品の売買等の勧誘を目的としたものではありません。
- FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。また、投資の最終判断は、利用者ご自身が行っていただくものとします。
- 当社はFX取引に関し何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各FX取扱事業者のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。したがって、利用者と各FX取扱事業者との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を負わないものとし、FX取引に伴うトラブル等の利用者・各FX取扱事業者間の紛争については両当事者間で解決するものとします。
- 当社は、当サイトにおいて提供する情報の内容の正確性・妥当性・適法性・目的適合性その他のあらゆる事項について保証せず、利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも一切の責任を負わないものとします。
- 当サイトにおいて提供する情報の全部または一部は、利用者に対して予告なく、変更、中断、または停止される場合があります。
- 当サイトには、他社・他の機関のサイトへのリンクが設置される場合がありますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。
- 当サイト上のコンテンツに関する著作権は、当社もしくは当該コンテンツを創作した著作者または著作権者に帰属しています。
- 当社は、当社の事前の許諾なく、当サイト上のコンテンツの全部または一部を、複製、改変、転載等により利用することを禁じます。
- 当サイトのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、FX羅針盤利用規約にご同意いただいたものとします。
- 掲載情報には価格.comFX口座比較に参画する事業者が提供するPR情報が含まれています。