-
オーストラリアドル(AUD)の記事
2022.01.21
2022年の豪ドル対米ドルの見通し(22/1/21)
2021年は前年に続き相次ぐ新型コロナウィルスの拡散により、世界経済は常にウィルスとの闘いになりました。
edited by:橋本 光正
-
米ドル(USD)の記事
2019.08.16
ドル円、一時急伸するも、米長期金利の急低下を背景に上値の重い展開。リスクは依然下向きか(8/16朝)
15日の海外市場でドル円は乱高下。
edited by:照葉 栗太
-
米ドル(USD)の記事
2019.08.01
ドル円、タカ派寄りのFOMCで急伸するも109円を抜けきれず失速。ユーロは26ヶ月ぶり安値圏へ(8/1朝)
31日の海外市場でドル円は急伸後に伸び悩む展開。
edited by:照葉 栗太
-
ニュージーランドドル(NZD)の記事
2019.01.31
2019年のNZドル対米ドルの見通し
ファンダメンタルズ分析とテクニカル分析の両面から2019年のNZドル対米ドルの見通しをしてゆきます
edited by:橋本 光正
-
-
ニュージーランドドル(NZD)の記事
2018.07.12
ニュージーランドのファンダメンタルズ(18/7/12)
NZ中銀が5月10日公表した“Monetary Policy for May 2018”から先行き見通し
edited by:橋本 光正
-
オーストラリアドル(AUD)の記事
2018.07.02
オーストラリア準備銀行(中銀)政策金利予想(18/7/2)
明日13時30分に豪州中銀のキャッシュレート(政策金利)が発表されます。
edited by:橋本 光正
-
米ドル(USD)の記事
2017.10.20
前回ドル高値113.44円めぐる攻防を注視(10/20夕)
20日の東京市場は、ドル高・円安。前日のNYにドルは小反落し112円台からのスタートとなったが、アッサリと113円台を回復し、
edited by:斎藤登美夫
-
南アフリカランド(ZAR)の記事
2017.06.06
南アフリカ 「リセッション入り」でランド急落(6/6)
18:30に発表された南アフリカの第1四半期GDPは前期比で年率-0.7%と事前予想の+1.0%を大きく下回りました。
edited by:編集人K
-
-
オーストラリアドル(AUD)の記事
2017.02.16
豪州1月失業率結果(2017年2月16日)
1月豪州失業率は以下の通りとなり、就業者数、失業率共に予想を上回りましたが、
edited by:橋本 光正
-
米ドル(USD)の記事
2017.02.01
2017年ドル円相場見通し(執筆日:2017年2月1日)
2017年の相場見通しというには随分と遅いタイミングだなと思われる方が多いかもしれませんが、
edited by:山中 康司
-
ニュージーランドドル(NZD)の記事
2017.02.01
2017年のNZドル対米ドルの見通し
NZ経済は住宅市場が若干バブル気味で、住宅関連が下降気味に推移しています。
edited by:橋本 光正
-
オーストラリアドル(AUD)の記事
2017.01.31
2017年の豪ドル対米ドルの見通し
図@は米豪のGDP比較ですが、米国は四半期毎の数値の上げ下げ大きく、全体をみても、成長格差はほぼ豪州>米国と見てとれます。
edited by:橋本 光正
-
米ドル(USD)の記事
2017.01.31
2017年の為替相場について(ドル、ユーロ)
昨年11月から約2か月間続いた期待先行のトランプラリーは今年に入ってやや落ち着きを取り戻し、
edited by:川合 美智子
- 「FX羅針盤」 ご利用上の注意
- 当サイトはFXに関する情報の提供を目的としています。当サイトは、特定の金融商品の売買等の勧誘を目的としたものではありません。
- FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。また、投資の最終判断は、利用者ご自身が行っていただくものとします。
- 当社はFX取引に関し何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各FX取扱事業者のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。したがって、利用者と各FX取扱事業者との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を負わないものとし、FX取引に伴うトラブル等の利用者・各FX取扱事業者間の紛争については両当事者間で解決するものとします。
- 当社は、当サイトにおいて提供する情報の内容の正確性・妥当性・適法性・目的適合性その他のあらゆる事項について保証せず、利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも一切の責任を負わないものとします。
- 当サイトにおいて提供する情報の全部または一部は、利用者に対して予告なく、変更、中断、または停止される場合があります。
- 当サイトには、他社・他の機関のサイトへのリンクが設置される場合がありますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。
- 当サイト上のコンテンツに関する著作権は、当社もしくは当該コンテンツを創作した著作者または著作権者に帰属しています。
- 当社は、当社の事前の許諾なく、当サイト上のコンテンツの全部または一部を、複製、改変、転載等により利用することを禁じます。
- 当サイトのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、FX羅針盤利用規約にご同意いただいたものとします。