斎藤登美夫の作成したまとめ
-
米ドル(USD)の記事
2021.04.13
ドル円はレンジ継続か、時間調整続く公算(4/13夕)
13日の東京市場はドルが小じっかり。一時109.75円レベルまで順調に上値を伸ばしたが、その後失速。終盤にドルは上げ渋った。
edited by:斎藤登美夫
-
米ドル(USD)の記事
2021.04.12
ドル円は足もとレンジの様相、基本小動きか(4/12夕)
週明け12日の東京市場はレンジ取引。30ポイントほどと狭いなかでの一進一退で、明確な方向性はうかがえなかった。
edited by:斎藤登美夫
-
米ドル(USD)の記事
2021.04.12
判断難しい、ドル下値トライは「ダマシ」か(週報4月第2週)
先週のドル/円相場は、ドルが結果小反落。年明け以降、最大規模のドル安が一時進行したものの続かず。週末にかけては急激な戻しも観測されていた。
edited by:斎藤登美夫
-
米ドル(USD)の記事
2021.04.09
本格調整局面とみるが、「ダマシ」の公算も(4/9夕)
9日の東京市場はドルが小高い。値幅そのものは狭いが「寄り付き安・大引け高」の様相で、見た目以上にドルが強い印象だった。
edited by:斎藤登美夫
-
米ドル(USD)の記事
2021.04.08
ドルは下値正念場、続落なら「本格調整」も(4/8夕)
8日の東京市場はレンジ取引。109円後半における一進一退で、明確な方向性はうかがえなかった。
edited by:斎藤登美夫
-
米ドル(USD)の記事
2021.04.07
基本調整継続だが、ドル再上昇にも一応注(4/7夕)
7日の東京市場は「行って来い」。一時ドル安が進展、前日安値を下回る109.55-60円まで下落したが続かなかった。
edited by:斎藤登美夫
-
米ドル(USD)の記事
2021.04.06
ドル上値トライは出直しか、調整続く公算も(4/6夕)
6日の東京市場は揉み合いながらもドルが底堅い。前日には一時110円割れを示現する局面も観測されたが、本日はここまで割り込めず。110円前半での一進一退をたどっている。
edited by:斎藤登美夫
-
米ドル(USD)の記事
2021.04.05
休場多くレンジ継続か、動意は明日からか(4/5夕)
週明け5日の東京市場はレンジ取引。イースターマンデーで休場となっている市場も多く、引き続き商いは閑散だった。
edited by:斎藤登美夫
-
米ドル(USD)の記事
2021.04.05
ドル高基調継続か、対円では111円台乗せも(週報4月第1週)
先週のドル/円相場はドルがさらに続伸。前週超えられなかった110円の壁を超えただけでなく、その足で一時110.97円まで上値を伸ばす局面も観測されていた。
edited by:斎藤登美夫
-
米ドル(USD)の記事
2021.04.02
薄商いで基本はレンジ、米雇用統計に要注意(4/2夕)
2日の東京市場はドルが小安い。値幅は狭いが、終盤にかけて下げ幅を拡大させる展開で、引け味は悪かった。
edited by:斎藤登美夫
-
米ドル(USD)の記事
2021.04.01
ドル高基調継続も、高値圏で上げ渋りか(4/1夕)
1日の東京市場はレンジ取引。110円後半というドル高値圏ではあるものの、高値更新できないなど、やや上げ渋りの印象だった。
edited by:斎藤登美夫
-
米ドル(USD)の記事
2021.03.31
ドル続伸への期待強い、111円台乗せなるか(3/31夕)
31日の東京市場はドルが大きく続伸。米長期金利の上昇もあり、一時111円近くまでドル高・円安が進行していた。
edited by:斎藤登美夫
-
米ドル(USD)の記事
2021.03.30
フシ目の110円突破、ドル続伸への期待も(3/30夕)
30日の東京市場はドル高進行。米長期金利の上昇もあり、終盤にかけてフシ目の110円を超える展開となっている。
edited by:斎藤登美夫
-
米ドル(USD)の記事
2021.03.29
ドル高継続も110円にはとどかず強保ち合い(3/29夕)
週明け29日の東京市場は、ドルが弱含み。一時109.80円レベルと先週高値に接近するも越えられず、その後は値を崩す展開に。
edited by:斎藤登美夫
-
米ドル(USD)の記事
2021.03.29
ドル続伸に注意、1年ぶり110円台も(週報3月第5週)
先週のドル/円相場はドルが続伸。週末には一時109.84円まで値を上げ、110円台乗せも現実のものとして視界内に捉えられている。
edited by:斎藤登美夫
- 「FX羅針盤」 ご利用上の注意
- 当サイトはFXに関する情報の提供を目的としています。当サイトは、特定の金融商品の売買等の勧誘を目的としたものではありません。
- FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。また、投資の最終判断は、利用者ご自身が行っていただくものとします。
- 当社はFX取引に関し何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各FX取扱事業者のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。したがって、利用者と各FX取扱事業者との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を負わないものとし、FX取引に伴うトラブル等の利用者・各FX取扱事業者間の紛争については両当事者間で解決するものとします。
- 当社は、当サイトにおいて提供する情報の内容の正確性・妥当性・適法性・目的適合性その他のあらゆる事項について保証せず、利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも一切の責任を負わないものとします。
- 当サイトにおいて提供する情報の全部または一部は、利用者に対して予告なく、変更、中断、または停止される場合があります。
- 当サイトには、他社・他の機関のサイトへのリンクが設置される場合がありますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。
- 当サイト上のコンテンツに関する著作権は、当社もしくは当該コンテンツを創作した著作者または著作権者に帰属しています。
- 当社は、当社の事前の許諾なく、当サイト上のコンテンツの全部または一部を、複製、改変、転載等により利用することを禁じます。
- 当サイトのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、FX羅針盤利用規約にご同意いただいたものとします。