トルコリラ円レポート月曜版
まず、先週の振り返り(ショートコメント)ですが、テクニカルに上昇トレンド継続、高値追いの動きを考え「18.75レベルをサポートに19.25レベルをレジスタンスとする流れ」を見ていました。実際のレンジは、安値が18.66レベル、高値が19.16レベルと、直筋の高値19.11レベルを上抜けたにも関わらず大いなるダマシとなり売りが強まる週となりました。
先週のトルコリラ円は、前週の流れを受け週初は買いが先行し19.11レベルを上抜けたことで上昇に弾みが付きそうでしたが、火曜の海外市場以降は急速に下げる展開を見せました。ひとつには米国の経済指標が弱くリスクオフの円買いの動きとともに、流動性が低い通貨ということでドルトルコリラではトルコリラ売りが目立ったということがあります。これはフラッシュクラッシュがなぜ起きるかで以前説明した通りです。
また、トルコ国内の要因として「IMFがトルコの銀行の減損処理やローン債権再構築のやり方は見直すべきで、これらの資産に関するストレステストを実施すべきと提言した」(ロイター)ことで、これまで比較的楽観的な見通しが続いたトルコの金融市場に対して改めて警戒感も出てきたということがあります。ちょうど、週前半のリスクオフの動きの中で出てきたこともトルコリラ売りに繋がりました。
そして、週後半には「米当局者らは、トルコが間もなくシリア北部に大規模な進攻を行い、クルド人部隊との衝突を招くのではないかと懸念を強めている」(WSJ)という、これまで表向きは平穏に進んでいた対シリア問題の懸念も改めて持ち上がってきたこともトルコリラ売りとまでは行かないものの、トルコリラの上値を抑える要因となりました。その後の米中通商協議に向けての懸念による週明けの円買いの動きによって、早朝市場では先週安値を割り込む展開が見られました。
どれも大きな変動要因ではないかもしれませんが、高値を抜けたところでこれまでも言われてきたトルコの経済と軍事問題に対しての懸念が強まり、トルコリラ買いのポジション調整が起きたというのが先週の下げの理由と考えられます。しかし、本邦個人投資家は週初こそポジションを減らす動きとなっていたものの、その後週後半のもみあいの中では減らした分を買い戻す動きが目立ちました。それほど、大きな動きでは無い下げの後のもみあいではよく見られるパターンではあります。
今週ですがトルコ国内の材料としては経常収支程度しかありませんので、基本的にノーケアで良いかと思います。それよりは週を通してワシントンで続く次官級と閣僚級の米中通商協議の行方がどうなるか、そして最大の懸念はシリアに対しての動きですが、米国との中立地帯の話も含めてトルコがこれ以上の動きをするのかどうか、一歩間違えるとこれまで穏便に事を運んできた米国側が突然制裁等の話を持ち出してくるリスクが無いとは言えません。今回の場合、米国、トルコ双方とも国内の不満の目をそらすために軍事行動というのは考えておく必要がありそうです。
チャートを見てみましょう。いつもの4時間足チャート(上からトルコリラ円、ドルトルコリラ、ドル円)をご覧ください。
これまで続いてきた上昇チャンネル(ピンクの平行線)を完全に下抜いた動きとなっていることがわかります。その後はもみあいとなっていて、まだレジスタンスラインを引くには至りませんが、先週後半のもみあいの中で一時的に買われた際も抜けたサポートがレジスタンスとなっていて、18.90レベルが当面はレジスタンスとして効いてくるでしょう。
また下値ですが、このチャート内には示されていませんが、8月16日のミニフラッシュクラッシュ時につけた安値17.27と先週高値とのフィボナッチ・リトレースメントを計算すると38.2%押しが18.44(赤のターゲット)となっていて、当面は同水準をターゲットとしやすい流れにあると考えられます。
今週はテクニカルに下降トレンドに転じたことから戻りは鈍く、動き次第では一段の下げを想定する必要がありそうです。ターゲットに近い18.50レベルをサポートに18.90レベルをレジスタンスとする流れを見ておきます。
関連記事
-
南アフリカランド(ZAR)の記事
Edited by:照葉 栗太
2024.11.23
南アランド円週報:『約1カ月ぶり安値を更新するなど上値の重い展開が継続中』(11/23朝)
南アランドの対円相場は、11/7に記録した約4ヵ月ぶり高値8.86円をトップに反落に転じると、今週前半にかけて、一時8.44円まで下落しました。
-
トルコリラ(TRY)の記事
Edited by:照葉 栗太
2024.11.23
トルコリラ円週報:『トルコ中銀は政策金利の据え置きを決定。一巡後の反発に期待』(11/23朝)
トルコリラの対円相場は、9/16に記録した史上最安値4.10円をボトムに切り返すと、11/15にかけて、約3カ月半ぶり高値4.56円(8/1以来の高値圏)まで上昇しました。
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:照葉 栗太
2024.11.23
来週の為替相場見通し『トランプトレードと円キャリーの組み合わせがドル円を下支え』(11/23朝)
ドル円は、今週前半にかけて、一時153.28まで急落する場面が見られましたが、週末にかけては一転154円台後半へと持ち直す動きとなりました。
-
トルコリラ(TRY)の記事
Edited by:照葉 栗太
2019.10.12
トルコリラ週報 『シリア情勢悪化でリラ安進行。来週はEU首脳会議でのトルコ制裁議論に注目』
今週のトルコリラ・円相場は、週初より値を崩す展開となりました。
-
トルコリラ(TRY)の記事
Edited by:照葉 栗太
2019.10.05
トルコリラ週報 『リスク回避ムードを背景にトルコリラは急反落。19円台での定着に失敗』(19/10/5)
今週のトルコリラ・円相場は、高値更新後に急落に転じました。
- 「FX羅針盤」 ご利用上の注意
- 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
- 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。
- 当サイトはFXに関する情報の提供を目的としています。当サイトは、特定の金融商品の売買等の勧誘を目的としたものではありません。
- FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。また、投資の最終判断は、利用者ご自身が行っていただくものとします。
- 当社はFX取引に関し何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各FX取扱事業者のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。したがって、利用者と各FX取扱事業者との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を負わないものとし、FX取引に伴うトラブル等の利用者・各FX取扱事業者間の紛争については両当事者間で解決するものとします。
- 当社は、当サイトにおいて提供する情報の内容の正確性・妥当性・適法性・目的適合性その他のあらゆる事項について保証せず、利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも一切の責任を負わないものとします。
- 当サイトにおいて提供する情報の全部または一部は、利用者に対して予告なく、変更、中断、または停止される場合があります。
- 当サイトには、他社・他の機関のサイトへのリンクが設置される場合がありますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。
- 当サイト上のコンテンツに関する著作権は、当社もしくは当該コンテンツを創作した著作者または著作権者に帰属しています。
- 当社は、当社の事前の許諾なく、当サイト上のコンテンツの全部または一部を、複製、改変、転載等により利用することを禁じます。
- 当サイトのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、FX羅針盤利用規約にご同意いただいたものとします。