ユーロは徐々に上値下値とも切り下げる展開
先週のユーロドルは、ECB理事会後の展開となったものの、1.10の大台割れの買いと1.10台後半の売りに挟まれて方向感がはっきりしない一週間となりました。材料的にはサウジアラビアへの攻撃や中国代表団の早期帰国などリスクオフ材料が多かったのですが、どちらもユーロへの影響は見られず、ユーロ円での円の売買の動きが影響した程度でした。
欧州の最大のイベントが経過したことが動きにくくなったということもありますが、ブレグジットに関してはユンケル委員長がバックストップ条項を削除した代替案に積極的となってきたいっぽうで、合意無き離脱の可能性にも言及とEU内での議論で意見が分かれていることを予想させます。
実際にアイルランド外相は英国の代替案要求に対して否定的な見解を示し、当事者国としての意見や全会一致が基本のEUが10月のEUサミットまでに代替案で一致できるのか、それを再開後の英国議会が合意できるのか、次の大きなテーマはいよいよブレグジットに目が向かい始めたという感じです。EUとして代替案は最も英国寄りの妥協となるでしょうから、もし英国がそれで合意しない場合は、ほぼ合意無き離脱に追い込まれるのではないか、というのが現時点での個人的見解です。引き続き、EU側からの発言に注意が必要です。
もう少し短期的なところでは、今週はEU各国の中銀総裁をはじめ、ECB関係者の発言が目立ちます。先のECB理事会ではQE再開には意見が分かれたようですし、実際に直後から反対するような意見も出ていました。統合的な緩和策に対しての反対意見が出てくるとすると、タカ派的でユーロ買いという動きになりそうですが、EU内でも南北格差ともいえる経済状況が現実であることを考えると、現時点では先の決定による効果を見極めていくしかありませんし、次期ラガルド総裁になってからしばらくの間は目立った政策の変更は行われることは無いと思われます。
そうなると、四半期末を控えて今週もユーロは動きにくいとなりますが、こうしたことも含めてテクニカルな点について日足チャートを見てみます。
ユーロドル日足
細かなターゲット等は省いて、6月高値からの下降チャンネルのみを表示してありますが、少なくともレジスタンスラインはよく効いています。このレジスタンスラインが今週は1.10台後半から半ばへと下がってきますので、先週よりも一段と上値が重たくなってくる可能性が高いと見ています。
いっぽう下値ですが先週は1.10割れでの買いが目立ちましたが、9月に入ってから1.0927レベルを2度トライしていることを考えると、もし次に同水準を割り込むと大きくユーロ安が進む可能性があり、1.10の大台が鉄板のサポートという状況ではありません。そこまでの材料が見当たらないとは言うものの、テクニカルにはもう一度試したくなる動きです。さすがに一気にそこまでは行かないまでも、1.09台後半から半ばへと下側も水準を切り下げてくる可能性は高いでしょう。今週は1.0950レベルをサポートに、1.1080レベルをレジスタンスとする流れを見ておきたいと思います。
今週のコラム
今週はスイスフランの日足チャートを見ます。
直近では買い戻しも出ているポンド、現時点では横方向の動きをしているユーロ、これらの通貨に比べてスイスフランはここ2か月一貫して売られていることがわかります。
スイスフランは8月前半までは弱い欧州の経済状況とECBの緩和思惑もあって、4月高値以降はドル売り・スイスフラン買いが目立っていました。しかし、対ユーロでのスイスフラン高に警戒するスイス中銀はスイスフラン売りの介入もしていた様子で、そこからはドル買い・スイスフラン売りへと方向を転じています。
ポンド買い>ユーロ中立からやや買い>スイスフラン売りと欧州通貨内でも全く方向性を異にしていますが、ブレグジットに向けて各通貨の力関係に変化が出てくるのか、興味深いところではあります。
今週の予定
今週注目される経済指標と予定はドル円週報に示してあるものと共通です。ドル円週報の「今週の予定」をご参照下さい。なお、その中でユーロの値動きに特に影響が出ると考えられる予定は以下のものです。重要な予定として注意しておきましょう。
9月23日(月)
**:** 東京市場休場
16:15 フランス9月製造業・サービス業PMI速報値
16:30 ドイツ9月製造業・サービス業PMI速報値
17:00 ユーロ圏9月製造業・サービス業PMI速報値
22:00 ドラギECB総裁議会証言
9月24日(火)
15:45 フランス9月企業景況感
16:00 フランス中銀総裁講演
17:00 ドイツ9月ifo企業景況感
9月25日(水)
15:00 ドイツ10月GFK消費者信頼感
15:45 フランス9月消費者信頼感
9月26日(木)
16:00 クーレECB理事講演
22:30 ドラギECB総裁講演
22:45 英中銀総裁講演
9月27日(金)
08:01 英国8月GFK消費者信頼感
15:00 ドイツ8月輸入物価指数
15:45 フランス9月CPI速報値
15:45 フランス8月PPI
16:15 デギンドスECB副総裁講演
16:16 オランダ中銀総裁講演
18:00 ユーロ圏9月消費者信頼感
22:00 スペイン中銀総裁講演
前週のユーロレンジ
先週の概況
9月16日(月)
ユーロドルは、週明け早朝こそサウジアラビアのニュースによるドル円のリスクオフからドル安気味のスタートを切ったものの、ユーロの上値は重く先週後半の買いに対する調整の売りが目立ちました。その後もポンドの売りに引っ張られてユーロは水準を切り下げ、金曜安値を下抜けると一段安、NY市場ではストップも巻き込んで1.10の大台割れ、引けにかけてはもみ合いの中、かろうじて大台を回復して引けました。
9月17日(火)
ユーロドルは東京市場では動かず、欧州市場序盤に売りが先行する場面も見られましたが、その後はドイツの強めの経済指標も手伝って一貫して買い戻しが続きました。英国の離脱に関して代替案期待も根強くポンド買いの動きもユーロ買いへと波及し1.1075レベルまで水準を切り上げ高値引けとなりました。
9月18日(水)
ユーロドルは、東京市場から上値が重たかったところに、欧州市場序盤にユンケル委員長がブレグジットについて合意無き離脱の可能性にも言及したことで、ユーロ売りが目立ちました。しかしFOMCを前にポジション調整が入ると下げる前の水準に戻してのFOMC待ち。FOMC後はドル買いの動きとなったことから欧州市場安値を割り込み1.1013レベルまで下押し後に若干戻して引けました。
9月19日(木)
ユーロドルは、東京前場のドル円の下げからドル売りユーロ買いが先行、その後のスイス中銀の金融政策が現状維持でスイス買いとともにユーロも買われました。その後の英中銀MPCではこちらも現状維持となり、ポンドが下げる動きとともに下押し、NY市場では方向感がはっきりしないまま引けました。
9月20日(金)
ユーロドルは、欧州市場序盤まではユーロ買いが先行していましたが、アイルランド外相が英国の妥協案に難色を示したこと、メルケル首相が均衡予算について言及し財政出動期待が後退したことからユーロ売りの流れとなり1.0990レベルまで水準を切り下げた後、やや戻して1.10の大台を回復して引けました。
ディスクレーマー
アセンダント社が提供する本レポートは一般に公開されている情報に基づいて記述されておりますが、その内容の正確さや完全さを保証するものではありません。また、使用されている為替レートは実際の取引レートを提示しているものでもありません。記述されている意見ならびに予想は分析時点のデータを使ったものであり、予告なしに変更する場合もあります。本レポートはあくまでも参考情報であり、アセンダント社および二次的に配信を行う会社は、為替やいかなる金融商品の売買を勧めるものではありません。取引を行う際はリスクを熟知した上、完全なる自己責任において行ってください。アセンダント社および二次的に配信を行う会社は、本レポートの利用あるいは取引により生ずるいかなる損害の責任を負うものではありません。なお、許可無く当レポートの全部もしくは一部の転送、複製、転用、検索可能システムへの保存はご遠慮ください。
オーダー/ポジション状況
関連記事
-
南アフリカランド(ZAR)の記事
Edited by:照葉 栗太
2024.11.23
南アランド円週報:『約1カ月ぶり安値を更新するなど上値の重い展開が継続中』(11/23朝)
南アランドの対円相場は、11/7に記録した約4ヵ月ぶり高値8.86円をトップに反落に転じると、今週前半にかけて、一時8.44円まで下落しました。
-
トルコリラ(TRY)の記事
Edited by:照葉 栗太
2024.11.23
トルコリラ円週報:『トルコ中銀は政策金利の据え置きを決定。一巡後の反発に期待』(11/23朝)
トルコリラの対円相場は、9/16に記録した史上最安値4.10円をボトムに切り返すと、11/15にかけて、約3カ月半ぶり高値4.56円(8/1以来の高値圏)まで上昇しました。
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:照葉 栗太
2024.11.23
来週の為替相場見通し『トランプトレードと円キャリーの組み合わせがドル円を下支え』(11/23朝)
ドル円は、今週前半にかけて、一時153.28まで急落する場面が見られましたが、週末にかけては一転154円台後半へと持ち直す動きとなりました。
-
ユーロ(EUR)の記事
Edited by:編集人K
2019.09.24
ユーロドル1.10割れの水準で動意無く推移(9/24夕)
連休明けの東京市場でユーロドルは横ばい推移。日中のレンジは1.0984-98と限られ、欧州時間に入っても同様の推移。
-
ユーロ(EUR)の記事
Edited by:橋本 光正
2019.09.20
ユーロ圏・米国の9月PMI景況指数速報値の予想(19/9/20)
日本時間2019年9月23日16時15分〜順次発表予定です。
- 「FX羅針盤」 ご利用上の注意
- 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
- 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。
- 当サイトはFXに関する情報の提供を目的としています。当サイトは、特定の金融商品の売買等の勧誘を目的としたものではありません。
- FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。また、投資の最終判断は、利用者ご自身が行っていただくものとします。
- 当社はFX取引に関し何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各FX取扱事業者のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。したがって、利用者と各FX取扱事業者との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を負わないものとし、FX取引に伴うトラブル等の利用者・各FX取扱事業者間の紛争については両当事者間で解決するものとします。
- 当社は、当サイトにおいて提供する情報の内容の正確性・妥当性・適法性・目的適合性その他のあらゆる事項について保証せず、利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも一切の責任を負わないものとします。
- 当サイトにおいて提供する情報の全部または一部は、利用者に対して予告なく、変更、中断、または停止される場合があります。
- 当サイトには、他社・他の機関のサイトへのリンクが設置される場合がありますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。
- 当サイト上のコンテンツに関する著作権は、当社もしくは当該コンテンツを創作した著作者または著作権者に帰属しています。
- 当社は、当社の事前の許諾なく、当サイト上のコンテンツの全部または一部を、複製、改変、転載等により利用することを禁じます。
- 当サイトのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、FX羅針盤利用規約にご同意いただいたものとします。