ユーロ 長期下降トレンド内の踊り場でもみあい
〇先週のユーロドル、ポンド史上最安値更新に伴い0.9553まで下げる、週半ばまで上値重い展開
〇英中銀QE再開でポンド・ユーロともに買戻しの動きに、伊極右政党台頭はユーロ売り材料に
〇円買い介入でユーロ円は安値137.39至る、ユーロドル・ドル円ともにドル買い継続は変わらず
〇今週はECB理事会議事録公表、新規材料の有無に注目、ハト派的内容が出た場合のユーロ売り注意
〇今週は0.9630レベルをサポートに、0.9880レベルをレジスタンスとする週とみる
今週の週間見通しと予想レンジ
先週のユーロドルは、ポンドの動きの影響が大きく週初の東京市場で史上最安値を更新したポンドドルの下げとともにユーロ売り、その後週半ばまでは上値の重たい動きとなっていました。週後半はポンドの買い戻しとともにユーロも買い戻された動きですが、ポンド買い戻しのきっかけは英中銀によるQE再開の発表でした。
全体としては、依然としてピーク感が出て来ない欧州のインフレとそれに対応したECBの大きく速い利上げが景気後退を招くというベースがあります。さらに既に停止して1か月が経過するノルドストリームの影響から天然ガス価格が高止まりしていますが、ノルドストリームでのガス漏れも悪材料とされました。このガス漏れはロシアによる意図的なものではないかとも言われ、今後もノルドストリームの再開は一層困難になってきたと言えるでしょう。
そして懸念されてはいたもののイタリアの総選挙で極右が第1党となり、右派連合が連立政権を組むことになったことから、欧州の足並みが乱れることになるのではないかということもユーロの売り材料として加わりました。金融政策的にはECBの利上げをユーロ買いと見ることも可能ですが、米国の利上げはECB以上のペースでしばらくは続いていきますので、金利差という点ではECBの利上げを素直にユーロ買いとは取れません。
また冒頭に書いたポンドの史上最安値更新ですが、現時点ではいったん収まっているものの、どこで売りが再開するかわかりませんし、その時にはポンドでもパリティを目標にしてくるでしょうから、これでポンド売りが止まったとは言えません。すぐにでは無いにせよ、今後ポンド売りが再開する時にはユーロも引っ張られて年初来安値を更新してくる流れになりそうです。
今週は経済指標は多いもののPMIは改定値ですから、影響の大きそうなものはECB理事会の議事録公表で新たな材料が出てくるかどうかというところでしょうか。ただ、既にタカ派な動きは織り込んでいることを考えると、議事録でハト派的な内容が出た際のユーロ売りの動きが最も影響が出やすいと見られます。サプライズは無いと思いますが、その点にだけは注意です。
テクニカルにはいつもの日足チャートをご覧ください。
年初来高値からのレジスタンスライン(青の太線)と平行ラインと(青)とで構成される下降チャンネルは依然として有効ですが、ごく短期的には安値を見て戻している動きです。その戻しも9月高値と安値の半値戻しが0.9867と8月下旬から9月上旬にかけての安値圏と一致していることから、この短期的な戻しのターゲットとしてはこの半値戻しが参考になります。
多少の誤差を考えて0.98台後半がレジスタンスとなり、パリティまでの戻しは期待できないという見方ですが、下値に関しては0.96台前半ではいったん買いも出てきやすいという動きです。今週は長期下降トレンドの中の踊り場形成の週と考え、0.9630レベルをサポートに、0.9880レベルをレジスタンスとする週を見ておきます。
今週のコラム
今週はユーロ円の日足チャートを見ておきましょう。
円買い介入でユーロ円も大きく下げ、先週月曜にはポンドドルの史上最安値更新とともにユーロ円は137.35レベルまで下げました。チャートでは安値が137.39となっています。
ユーロドルとドル円双方が買い戻されたことによるものですが、大きな流れはドルの独り勝ち状態であり、ドル円もユーロドルもドル買いの動きが続きやすい流れには変化は無いと見ています。ユーロ円は9月高値と安値の61.8%戻しが142円台半ばとなっていて、9月中旬までは同水準がサポートとなっていて、その後大きく下げる動きとなりました。
以前のサポートはレジスタンスとなりやすいことからユーロ円の142円台半ばから後半にかけてはいったん売り場になりやすいものと見ています。
今週の予定
今週注目される経済指標と予定はドル円週報に示してあるものと共通です。ドル円週報の「今週の予定」をご参照下さい。なお、その中でユーロの値動きに特に影響が出ると考えられる予定は以下のものです。重要な予定として注意しておきましょう。特に重要度の高いイベントに☆印を付けました。
10月3日(月)
16:50 フランス9月製造業PMI
16:55 ドイツ9月製造業PMI
17:00 ユーロ圏9月製造業PMI
17:30 英国9月製造業PMI
10月4日(火)
18:00 ユーロ圏8月PPI ☆
21:30 ポルトガル中銀総裁講演
10月5日(水)
15:00 ドイツ8月貿易収支
15:45 フランス8月鉱工業生産
16:50 フランス9月サービス業PMI
16:55 ドイツ9月サービス業PMI
17:00 ユーロ圏9月サービス業PMI
17:30 英国9月サービス業PMI
10月6日(木)
15:00 ドイツ8月製造業新規受注
17:30 英国9月建設業PMI
18:00 ユーロ圏8月小売売上高
20:30 ECB理事会議事要旨公表 ☆
10月7日(金)
15:00 ドイツ8月小売売上高、鉱工業生産、輸入物価
15:45 フランス8月貿易収支
21:30 米国9月雇用統計 ☆
前週のユーロレンジ
(注)上記表の始値は全て東京午前9時時点のレート。為替の高値・安値は東京午前9時?NY午後5時のインターバンクレート。
先週の概況
9月26日(月)
ユーロドルは週末のイタリア総選挙で極右が第1党となり反EUの姿勢を強めるとの懸念に売りが先行していたところに、ポンドドルが500pips近い急落で史上最安値を更新した動きが重なり0.9553レベルの安値をつけました。その後は急速に値を戻し0.96台半ばを中心としたもみあいとなり、引けにかけては小緩んで引けています。
9月27日(火)
ユーロドルは東京市場ではドル売りの動きからユーロの買い戻しが先行しましたが、欧州市場に入りノルドストリームでガス漏れが発生しているとのニュースに天然ガスが大幅高となり、ユーロドルは売りに転じました。その後もイタリアの政治など新たな不安材料も出てきたことからユーロは上値が重たいままで引けました。
9月28日(水)
ユーロドルはNY市場までは上値が重く東京後場には一時0.9538レベルと安値を更新しましたが、NY市場に入りポンドが買い戻される動きとともにユーロドルにも買い戻しが入り、0.9751レベルまで上昇後、高値圏でもみあいのまま引けました。
9月29日(木)
ユーロドルも基本的にはドル円同様にユーロ売りが先行後、欧州市場以降はユーロ買い戻しの動きとなりました。月末を控えて実需のユーロ買いも出ていたことから、0.9816レベルまで上伸後に高値引けとなりました。
9月30日(金)
ユーロドルは、ドル円とはやや動きは異なるものの東京前場はユーロ売り、後場はユーロ買いとなり欧州市場序盤には0.9854レベルの高値をつけました。その後は米金利上昇の動きからユーロ売りとなりNY朝方には0.9734レベルの安値をつけ、その後買い戻されてからは0.98前後でもみあいのまま引けました。
ディスクレーマー
アセンダント社が提供する本レポートは一般に公開されている情報に基づいて記述されておりますが、その内容の正確さや完全さを保証するものではありません。また、使用されている為替レートは実際の取引レートを提示しているものでもありません。記述されている意見ならびに予想は分析時点のデータを使ったものであり、予告なしに変更する場合もあります。本レポートはあくまでも参考情報であり、アセンダント社および二次的に配信を行う会社は、為替やいかなる金融商品の売買を勧めるものではありません。取引を行う際はリスクを熟知した上、完全なる自己責任において行ってください。アセンダント社および二次的に配信を行う会社は、本レポートの利用あるいは取引により生ずるいかなる損害の責任を負うものではありません。なお、許可無く当レポートの全部もしくは一部の転送、複製、転用、検索可能システムへの保存はご遠慮ください。
注:ポイント要約は編集部
オーダー/ポジション状況
関連記事
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:照葉 栗太
2024.11.27
ドル円、トランプ次期大統領による「関税引き上げ」を示唆する投稿を受けて続落(11/27朝)
26日(火)のドル円相場は上値の重い展開。
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:田代 昌之
2024.11.26
東京市場のドルはトランプ発言さく裂で下落、FOMC議事録公表のタイミングに警戒(24/11/26)
東京時間のドル・円は、トランプ次期大統領による関税発言が影響してドル独歩高の展開となったが、株式市場の下落などが重しとなり153円台半ばまで売られた。
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:斎藤登美夫
2024.11.26
ドル円 目先は方向性欠く、レンジ見込みだが・・・(11/26夕)
東京市場はドルが小安い。大きく崩れることはなかったが、ドルは終日を通してやや冴えない。
-
ユーロ(EUR)の記事
Edited by:編集人K
2022.10.03
ユーロドル、4半期開けは0.98近辺で方向感の定まらない動き (10/3夕)
3日の東京市場でユーロドルは0.9800近辺でのもみ合いに終始。
- 「FX羅針盤」 ご利用上の注意
- 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
- 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。
- 当サイトはFXに関する情報の提供を目的としています。当サイトは、特定の金融商品の売買等の勧誘を目的としたものではありません。
- FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。また、投資の最終判断は、利用者ご自身が行っていただくものとします。
- 当社はFX取引に関し何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各FX取扱事業者のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。したがって、利用者と各FX取扱事業者との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を負わないものとし、FX取引に伴うトラブル等の利用者・各FX取扱事業者間の紛争については両当事者間で解決するものとします。
- 当社は、当サイトにおいて提供する情報の内容の正確性・妥当性・適法性・目的適合性その他のあらゆる事項について保証せず、利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも一切の責任を負わないものとします。
- 当サイトにおいて提供する情報の全部または一部は、利用者に対して予告なく、変更、中断、または停止される場合があります。
- 当サイトには、他社・他の機関のサイトへのリンクが設置される場合がありますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。
- 当サイト上のコンテンツに関する著作権は、当社もしくは当該コンテンツを創作した著作者または著作権者に帰属しています。
- 当社は、当社の事前の許諾なく、当サイト上のコンテンツの全部または一部を、複製、改変、転載等により利用することを禁じます。
- 当サイトのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、FX羅針盤利用規約にご同意いただいたものとします。