ドル円 再び103円割れ、ようやくレンジ放れか(1/4夕)

週明け4日の東京市場は、ドルが弱含み。昨年12月30日に続く103円割れを示現する局面も観測されていた。

ドル円 再び103円割れ、ようやくレンジ放れか(1/4夕)

ドル円 再び103円割れ、ようやくレンジ放れか

〇ドル円、一時103円を割り込むなどドルが弱含みの展開、103円台回復するも上値は重い
〇年末年始、新型コロナ感染拡大や米中対立関連の報道相次ぐ
〇明日実施予定の米ジョージア州における決選投票、金融関係者の関心も高い
〇本日発表の11月建設支出、講演など要人発言にも注意
〇欧米時間のドル円予想レンジ102.40-103.40

<< 東京市場の動き >>

週明け4日の東京市場は、ドルが弱含み。昨年12月30日に続く103円割れを示現する局面も観測されていた。

年末年始を含めた先週末、暗号資産(仮想通貨)ビットコインが史上初めて3万ドル台に乗せただけでなく、その勢いを借りて34700ドル台まで急騰。また、新型コロナに関しては、米ジョンズ・ホプキンス大学の集計結果で、米国の感染者が2000万人を超えたと発表されている。
そうした状況を踏まえて取引が始まったドル/円は103.20円前後でオープン後、しばらくは底堅く推移。しかし底割れすると、そのまま103円を割り込み、日中安値である102.90-95円まで下落している。その後は小反発に転じ、辛うじて103円台は回復するも上値はすでに重い。16時現在では103.00円前後で推移し、欧米時間を迎えていた。

一方、材料的に注視されていたものは、「新型コロナ」と「米中の対立」について。
前者は、米ジョンズ・ホプキンス大学の集計結果で、米国の感染者が前述したように「2000万人を超えた」と発表されただけでなく、全世界の感染者も「8483万人」となり、8500万人に迫るところまで広がっていることが明らかになった。そうしたなか、英国では感染者の高止まりを受けて、ジョンソン首相が「規制強化の可能性」を示唆し物議を醸していたほか、日本でも週末に1都3県知事が西村担当相と会談し「緊急事態宣言を検討するよう要請した」と報じられている。

対して後者は、年末年始の慌ただしいなか、米中によるバチバチとしたやりあいが引き続き観測されていた。たとえば、NY証券取引所はトランプ氏が署名した大統領令にもとづき「中国の通信大手3社の上場廃止手続きを開始」したことを発表したほか、米国務長官からは中国非難のコメントが聞かれたうえ、「香港活動家らの無条件釈放を要求」し思惑を呼ぶ。それに対し中国サイドは、王外相が「米新政権が理性を取り戻して対話を再開し、再び両国関係が正しい軌道に戻って協力することを望む」などと発言したとされている。

<< 欧米市場の見通し >>

暗号資産ビットコインが史上はじめて2万ドルを突破したのは、12月16日のこと。それからわずか半月で34000ドル台まで上昇していることになる。さすがに上昇スピードは早く、上げ過ぎの感も否めないが、これだけアクティブに動くというのも、為替市場の関係者からすると羨ましいかぎり。ようやく動意づいていた感もあるが、それでも出遅れているドル/円について、レンジ放れなど次なる動きをぜひとも期待している。
そうしたなか、目先のマーケットでもっとも関心を集めているものは、明日実施予定の「米南部ジョージア州における連邦議会上院の2議席をめぐる決選投票」だ。すでに有権者280万人超が郵便投票を含む期日前投票を済ませたとされるなど、地元住民らの関心が高いだけでなく、金融に携わる人間の関心も極めて高い。なお、ブルームバーグが「結果判明まで数日から数週間かかる可能性もある」と報じるなど、昨年11月の米大統領選同様、しばらくはモヤモヤ感の残る展開をたどる可能性もありそうだ。

テクニカルに見た場合、時間足など短期のチャートを見ても2度下げ止まっている102.90-05円が目先のサポートか。これは過去2週間程度推移するレンジ下限102.88円にも極めて近い。仮に下回ると、その下はしばらく明確なサポートがないこともあり、一種のフリーフォール懸念も。101円台突入を警戒する声も聞かれる一方で、本邦政府筋などによる「口先介入」が下値を支えるといった声もあるようだ。

材料的に見た場合、中長期的には再び激化の兆しのうかがえる「米中の対立」やそれだけにとどまらない「様々な中国情勢」、「北朝鮮情勢」、「英国情勢」、「イラン情勢」、「新型コロナウイルス再拡大とワクチン開発・接種」、「就任確実のバイデン新米大統領による政権運営」、「トルコ情勢」−−などが注視されている。
一方、本日の新規材料としては、11月の建設支出といった米経済指標が発表されるほか、エバンス・シカゴ連銀総裁などによる講演が相次ぐ見込みだ。要人発言も波乱要因として一応注意しておきたい。

そんな本日欧米時間のドル/円予想レンジは102.40-103.40円。本日のドル高値を含めた103.30-40円が最初の抵抗。超えれば103.70円割れまでレベルを切り下げてきた移動平均の21日線がターゲットに。
対するドル安・円高方向は、本日東京安値などにあたる102.90-95円が目先のサポート。そのスグ下、102.88円はレンジ下限になる。それらを下回ると、明確な下値メドは見当たらず、なし崩し的なドル安が進行する危険性もあるだろう。

ドル円 再び103円割れ、ようやくレンジ放れか

ドル円日足



注:ポイント要約は編集部

オーダー/ポジション状況

関連記事

「FX羅針盤」 ご利用上の注意
掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。
当サイトはFXに関する情報の提供を目的としています。当サイトは、特定の金融商品の売買等の勧誘を目的としたものではありません。
FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。また、投資の最終判断は、利用者ご自身が行っていただくものとします。
当社はFX取引に関し何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各FX取扱事業者のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。したがって、利用者と各FX取扱事業者との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を負わないものとし、FX取引に伴うトラブル等の利用者・各FX取扱事業者間の紛争については両当事者間で解決するものとします。
当社は、当サイトにおいて提供する情報の内容の正確性・妥当性・適法性・目的適合性その他のあらゆる事項について保証せず、利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも一切の責任を負わないものとします。
当サイトにおいて提供する情報の全部または一部は、利用者に対して予告なく、変更、中断、または停止される場合があります。
当サイトには、他社・他の機関のサイトへのリンクが設置される場合がありますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。
当サイト上のコンテンツに関する著作権は、当社もしくは当該コンテンツを創作した著作者または著作権者に帰属しています。
当社は、当社の事前の許諾なく、当サイト上のコンテンツの全部または一部を、複製、改変、転載等により利用することを禁じます。
当サイトのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、FX羅針盤利用規約にご同意いただいたものとします。

ページトップへ戻る