米中対立の行方は如何に、ドルの上値重そう
〇先週のドル円、過去2週間程度推移していたレンジを下放れし5月安値105.99割り込む
〇対円などでのドルの弱さは、米政府の領事館閉鎖通告など「米中対立激化」を嫌気か
〇EU復興基金合意で週末ユーロドル1.1660まで続伸し、今年のユーロ最高値を大きく更新
〇コロナ感染者、本日未明世界で1600万人を超え、1週間で200万人以上の増加
〇今週のドル円予想レンジ104.80-107.20
<< 先週の回顧 >>
先週のドル/円相場は、ドルが弱含み。過去2週間程度推移していたレンジを下放れたことに続き、6月安値さらには5月安値105.99円も割り込んできた。
先週末は、米ジョンズ・ホプキンス大学の集計結果として、「新型コロナウイルスの世界の感染者が初めて1400万人を超えた」ことが明らかになったうえ、当初2日間の予定だったEU臨時首脳会議で話がまとまらず、延長協議すると発表された。
そうした状況を踏まえたドル/円は前週末のNYクローズと大差ない107円前後で寄り付いたのち、週間高値である107円半ばを示現。しかし、以降はドルがおおむね冴えず、とくに週末にかけてはレンジ下限だった106.65円レベルを下回っただけでなく、106円を割り込み105.68円まで値を下げている。週間変動幅は約1.9円と、なかなかの変動幅だった。週末NYは辛うじて106円台を回復した106.10円レベルで取引を終え、越週している。
一方、週間を通して注視されていた材料は、「EU復興基金」と「米中の対立」について。
前者は、EU臨時首脳会議による「EU復興基金」をめぐる協議について、当初は17-18日の会期2日間とされていたが、甚大な被害を受け多額の資金を早急に求める南欧と、返済不要の補助金を制限したいオランダなど主に北部の国が対立し紛糾。ついに4日目までもつれ込む結果となった。その間、様々な思惑や報道、あるいはルーマーなどが飛び交ったものの、その4日目にようやく総額7500億ユーロの「復興基金」について合意に達したという。なお、そんな情勢をにらみ、為替市場でユーロは右往左往をたどるも、最終的には合意を好感した動きなどから、週末にユーロ/ドルは1.1660ドル程度まで続伸し、今年のユーロ最高値を大きく更新している。
対して後者は、東京市場が休場だった23日の東京夕方、突然「米政府が中国にテキサス州ヒューストン領事館閉鎖を通告」し、市場で様々な思惑を呼ぶ。その後は、中国サイドから強い批判コメントが聞かれただけでなく、「武漢の米国領事館に対する報復措置として閉鎖通告」などといったような報復合戦に。また、米国務長官から「中国がWHO事務局長を『買収』した」とのコメントが発されたことに続き、各国に中国との関係を見直すよう呼び掛けたことが明らかになるなど、まさに泥沼化の様相。前述したような、対円などでのドルの弱さはこうした「米中対立を激化」を嫌気して、とする解説なども聞かれていた。
<< 今週の見通し >>
新型コロナの感染拡大はいまだ止まらない。それどころか一部では加速している感すらあり、実際、先で指摘したように1週間前には「感染者1400万人」突破とされたものが、本日未明段階で1600万人を超えたことが明らかに。わずか1週間で200万人以上の増加になる。そんな世界的な感染ももちろんのこと、日本そして米国における感染も拡大傾向で、今週も引き続き予断は許さない。また、別途「米中関係のさらなる悪化」も懸念されており、ドル/円については上値抑制要因として寄与するなどといった指摘も聞かれていた。
材料的に見た場合、「貿易や香港情勢などを含めた米中の対立」や「中国情勢」、「北朝鮮情勢」、「英国情勢」、「イラン情勢」、「新型コロナウイルス」、「米大統領選」など、注目要因は依然として目白押し。そうしたなか、もっとも注意を要するのは、今週も「米中対立」と「新型コロナの第2波」への警戒になる。前者については、先々週ぐらいに一時歩み寄りを期待させる要人の中国発言も聞かれていたが、完全に雲散霧消しただけでなく、関係はむしろ当時より悪化している感を否めない。いずれにしても、今週も関連発言や報道などには要注意。
テクニカルに見た場合、106.65円レベルを下限とした過去2週間程度のレンジを下放れたことに続き、週末には5月安値105.99円を一時割り込む局面も観測されていた。リスクという意味ではドル安方向にバイアスがかかる。
そんなドル/円、年初来安値101.19円を起点とした大きな上昇に対する半値押し106.45円を下回ってきたことで、フィボナッチの観点では61.8%押しにあたる105.20円レベルが次のターゲットとなりそうだ。
一方、今週は、7月の消費者信頼感指数や、4-6月GDP速報値といった重要な米経済指標の発表が相次ぐ予定となっており、取り敢えずそれらに注目。前述したように、先週ドル安・円高が進行した主因は「米中対立の激化」にあると考えられているが、23日に発表された週間ベースの新規失業保険申請件数という雇用指標が冴えない内容となったことも潜在的なドル売り要因として寄与していた感がある。今週も発表される米経済指標には注意を払いたい。
また、29日に予定されているFOMC金融政策発表、ならびにパウエルFRB議長の記者会見を警戒する声も少なくないようだ。
そんな今週のドル/円予想レンジは、104.80-107.20円。ドル高・円安については、これまで強いサポートとして寄与してきた106.60円前後が今度は抵抗に。上抜ければ移動平均の21日線が位置する107.20円レベルなどが意識される展開か。
対するドル安・円高方向は、先週安値105.68円をめぐる攻防を注視。しっかり割り込めば、フィボナッチで見たテクニカルポイントの105.20円レベルや105円、そして104.40円がターゲットに。
注:ポイント要約は編集部
オーダー/ポジション状況
関連記事
-
南アフリカランド(ZAR)の記事
Edited by:照葉 栗太
2024.11.23
南アランド円週報:『約1カ月ぶり安値を更新するなど上値の重い展開が継続中』(11/23朝)
南アランドの対円相場は、11/7に記録した約4ヵ月ぶり高値8.86円をトップに反落に転じると、今週前半にかけて、一時8.44円まで下落しました。
-
トルコリラ(TRY)の記事
Edited by:照葉 栗太
2024.11.23
トルコリラ円週報:『トルコ中銀は政策金利の据え置きを決定。一巡後の反発に期待』(11/23朝)
トルコリラの対円相場は、9/16に記録した史上最安値4.10円をボトムに切り返すと、11/15にかけて、約3カ月半ぶり高値4.56円(8/1以来の高値圏)まで上昇しました。
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:照葉 栗太
2024.11.23
来週の為替相場見通し『トランプトレードと円キャリーの組み合わせがドル円を下支え』(11/23朝)
ドル円は、今週前半にかけて、一時153.28まで急落する場面が見られましたが、週末にかけては一転154円台後半へと持ち直す動きとなりました。
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:山中 康司
2020.07.27
もみあいを下抜け円高トレンドに(週報7月第4週)
先週のドル円は、欧州材料、米国材料と徐々にドル円でのドル売り機運が高まり、金曜に最近のレンジを下抜けテクニカルにもドル安・円高に動きやすくなってきました。
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:上村 和弘
2020.07.27
ドル円見通し 5月6日と6月23日によるダブル底ラインを割り込む(週報7月第4週)
24日午前に7月10日深夜を割り込んだところから売りの連鎖反応となった。
-
みんなのFX トレイダーズ証券
みんなのFXはスワップもスプレッドも高水準!口座開設とお取引で最大1,010,000円キャッシュバックキャンペーン中!
取引は1,000通貨からOK、手数料も無料!eKYCで最短1時間後に取引可能
- 「FX羅針盤」 ご利用上の注意
- 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
- 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。
- 当サイトはFXに関する情報の提供を目的としています。当サイトは、特定の金融商品の売買等の勧誘を目的としたものではありません。
- FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。また、投資の最終判断は、利用者ご自身が行っていただくものとします。
- 当社はFX取引に関し何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各FX取扱事業者のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。したがって、利用者と各FX取扱事業者との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を負わないものとし、FX取引に伴うトラブル等の利用者・各FX取扱事業者間の紛争については両当事者間で解決するものとします。
- 当社は、当サイトにおいて提供する情報の内容の正確性・妥当性・適法性・目的適合性その他のあらゆる事項について保証せず、利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも一切の責任を負わないものとします。
- 当サイトにおいて提供する情報の全部または一部は、利用者に対して予告なく、変更、中断、または停止される場合があります。
- 当サイトには、他社・他の機関のサイトへのリンクが設置される場合がありますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。
- 当サイト上のコンテンツに関する著作権は、当社もしくは当該コンテンツを創作した著作者または著作権者に帰属しています。
- 当社は、当社の事前の許諾なく、当サイト上のコンテンツの全部または一部を、複製、改変、転載等により利用することを禁じます。
- 当サイトのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、FX羅針盤利用規約にご同意いただいたものとします。