FX今昔物語・ツール編(2016年4月27日)

本日NYタイムのFOMC、明日昼過ぎの日銀金融政策決定会合とイベントが続きますが、

FX今昔物語・ツール編(2016年4月27日)

FX今昔物語・ツール編

本日NYタイムのFOMC、明日昼過ぎの日銀金融政策決定会合とイベントが続きますが、先週金曜にマイナス金利適用拡大の話が出た後でもあり、円相場は日銀の結果待ちということになりそうです。

マーケットと直接関係が無くても興味を持ってもらえそうなテーマに「FX今昔」があるかなと思い、今回は第1回目としてFXで使うツールについて書いてみることにしました。

そもそもFX取引が個人に提供されたのは1998年10月、コンピューター業界ではWindows98が発売された直後のことです。当然PCのパワーも不十分で、金融機関でこそ専用チャートツールが既に普及していたものの、個人がPCで現在のようなチャートツールを使えるような時代ではありませんでした。

通常のチャートくらいは表示できても、値幅観測に使うフィボナッチ・リトレースメントの描画ツールなどは無かったわけです。更に遡るならば、そもそも金融機関でさえチャートツールが無かった時代もあった訳で、その頃のチャートは手描き(私がFXディーラーとしてディーリングルームに入ったのはまさに過渡期でした)、そしてチャート分析のための面白いツールも色々とあったのです。

次の写真はそうしたツールのひとつなのですが、なんだと思いますか?

            Ehrlich Cycle Finder    

            Ehrlich Cycle Finder    

これは「Ehrlich Cycle Finder」という右側が4等分、左側が8等分になっていて、伸縮する定規のようなツールです。サイクルファインダーという名前の通り、等間隔の日柄観測を行ったり、あるいは戻しの目安を付ける値幅観測を行ったりするのに便利なものでした。今でこそフィボナッチ・リトレースメントはどのFX業者のチャートツールでも備えていると思いますが、当時としてはこうした定規(?)を使って判断していたわけです。

8等分というとギャンの値幅観測が最初に思い浮かぶと思いますが、フィボナッチでもかなり近い数字が得られます。
 8分の5 =62.5%(ほぼ61.8%)
 8分の4 =50%
 8分の3 =37.5%(ほぼ38.2%)

これを使って実際に印刷したチャート上でサイクルファインダーを使ってみると以下のようになります。

         サイクルファインダーを使ってみる     

         サイクルファインダーを使ってみる     

赤丸を付けた高値と安値の間にサイクルファインダーを広げて8等分にします。青い矢印で示した半値戻しと青丸の角は当然一致しますし。緑の矢印で示した38.2%戻しと緑の丸の角もほぼ一致していることがわかります。この程度の誤差であれば、定規をさっと広げて、画面上で確認したり、印刷したチャート上で確認したりとなかなか便利なものでした。

FXを取引する環境も随分と良くなった半面、逆にじっくりとチャートとにらめっこをする人も減ってきたような感じはします。

関連記事

「FX羅針盤」 ご利用上の注意
掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。
当サイトはFXに関する情報の提供を目的としています。当サイトは、特定の金融商品の売買等の勧誘を目的としたものではありません。
FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。また、投資の最終判断は、利用者ご自身が行っていただくものとします。
当社はFX取引に関し何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各FX取扱事業者のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。したがって、利用者と各FX取扱事業者との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を負わないものとし、FX取引に伴うトラブル等の利用者・各FX取扱事業者間の紛争については両当事者間で解決するものとします。
当社は、当サイトにおいて提供する情報の内容の正確性・妥当性・適法性・目的適合性その他のあらゆる事項について保証せず、利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも一切の責任を負わないものとします。
当サイトにおいて提供する情報の全部または一部は、利用者に対して予告なく、変更、中断、または停止される場合があります。
当サイトには、他社・他の機関のサイトへのリンクが設置される場合がありますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。
当サイト上のコンテンツに関する著作権は、当社もしくは当該コンテンツを創作した著作者または著作権者に帰属しています。
当社は、当社の事前の許諾なく、当サイト上のコンテンツの全部または一部を、複製、改変、転載等により利用することを禁じます。
当サイトのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、FX羅針盤利用規約にご同意いただいたものとします。

ページトップへ戻る