トルコリラ円レポート月曜版(21/12/27)

先週のトルコリラ円は、安値が6.09レベル、高値が11.07レベルとなり、エルドアン大統領が想定外の政策を打ち出したことでトルコリラが暴騰する結果となりました。

トルコリラ円レポート月曜版(21/12/27)

トルコリラ円レポート月曜版

〇先週のトルコリラ円、安値6.09レベル高値11.07レベル、政権の預金保護措置受けリラ暴騰
〇ドルトルコリラ、安値から高値まで変動幅8.0556と44%のリラ高に
〇トルコ中銀、30億ドル規模のリラ買い直接介入実施、外資準備60億ドル減少から裏口介入の指摘も
〇政府による補填、トルコリラ安の動きとなる場合は政府債務増大、政策継続について疑問視する声も
〇今週は9.20レベルをサポートに10.90レベルをレジスタンスとする週とみる

今週はトルコリラ円です。

まず、先週の振り返り(ショートコメント)ですが、「ペースは鈍るもののトルコリラ続落の流れを考え、大台6.00円をサポートに大台7.00レベルをレジスタンスとする週」を見ていました。実際のレンジは、安値が6.09レベル、高値が11.07レベルとなり、エルドアン大統領が想定外の政策を打ち出したことでトルコリラが暴騰する結果となりました。

前回執筆日の20日のNY市場でエルドアン大統領が急落するトルコリラについて、利下げは継続すると述べたことで6.09レベルと6円の大台目前まで続落しましたが、直後にトルコリラ預金の保護措置を発表しました。これは満期が3〜12か月のリラ建て預金を対象に預金口座の開設日と満期日の外貨換算の為替レートと預金利回りを比較し、高い方の利回りを口座に適用され源泉税は無い、というものです。

つまりトルコリラ急落による今後の損失は政府によって補填されることとなり、この発表をきっかけにしてトルコリラは暴騰することとなりました。ドルトルコリラは18.2583からNY大引け前に13.0920までトルコリラ高となり、その後も週を通してトルコリラ高の地合いが続きました。ドルトルコリラのトルコリラ安値から高値までの変動幅は8.0556と44%ものリラ高となりました。

トルコリラ円も6.09から11.07へとトルコリラが5.09円、率にして83.6%も暴騰することとなりました(※変動後の数字をベースにした場合46%とドルトルコリラと同程度です)。

もちろん、ここまでの変動には発表と同時にトルコ中銀が30億ドル規模のトルコリラ買いの直接介入をおこなったとされていることが大きいのですが、この2日間で外貨準備は60億ドル減少していることから、裏口介入が行われたとも指摘されています。

今後の政府による補填金額がどの程度になるのかはわかりませんが、改めてトルコリラ安の動きとなる場合には介入とともに着実にトルコ政府の債務は増えていきますので、果たして今回の政策がいつまで続けられるのかについては多くのアナリストは疑問を持っています。

最終的には1998年のアジア通貨危機でマレーシアが行ったような為替市場閉鎖と鎖国政策で固定相場に戻すといったこともあり得るかもしれませんが、これで現在のトルコリラ危機が終わったとはとても思えません。

今回のトルコリラ暴騰の動きをテクニカルな観点から見てみます。トルコリラ円の週足チャートをご覧ください。

トルコリラ円レポート月曜版

昨年安値12.01レベルは大きなポイントでしたが、2018年以降の大きな下降ウェッジの下側のラインを急落で下抜け、今回の暴騰でちょうどそのラインに戻してきていることがわかります。12.01よりはこの下側のラインと重なる10円台半ばは当面の間は戻り売りが出やすく、その後次の展開を考えることとなりそうです。

いつもの4時間足チャート(上からトルコリラ円、ドルトルコリラ、ドル円)もご覧ください。

トルコリラ円レポート月曜版 2枚目の画像

高値11.07レベルと高値をつけた後の安値9.17レベルにピンクの点線を引いてありますが、テクニカルにはこれら両水準の間での取引を継続しやすいと見てよいでしょう。

今週はこれら両水準を参考にして、9.20レベルをサポートに10.90レベルをレジスタンスとする週を見ておきます。



注:ポイント要約は編集部

関連記事

「FX羅針盤」 ご利用上の注意
掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。
当サイトはFXに関する情報の提供を目的としています。当サイトは、特定の金融商品の売買等の勧誘を目的としたものではありません。
FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。また、投資の最終判断は、利用者ご自身が行っていただくものとします。
当社はFX取引に関し何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各FX取扱事業者のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。したがって、利用者と各FX取扱事業者との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を負わないものとし、FX取引に伴うトラブル等の利用者・各FX取扱事業者間の紛争については両当事者間で解決するものとします。
当社は、当サイトにおいて提供する情報の内容の正確性・妥当性・適法性・目的適合性その他のあらゆる事項について保証せず、利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも一切の責任を負わないものとします。
当サイトにおいて提供する情報の全部または一部は、利用者に対して予告なく、変更、中断、または停止される場合があります。
当サイトには、他社・他の機関のサイトへのリンクが設置される場合がありますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。
当サイト上のコンテンツに関する著作権は、当社もしくは当該コンテンツを創作した著作者または著作権者に帰属しています。
当社は、当社の事前の許諾なく、当サイト上のコンテンツの全部または一部を、複製、改変、転載等により利用することを禁じます。
当サイトのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、FX羅針盤利用規約にご同意いただいたものとします。

ページトップへ戻る