<< 先週の回顧 >>
先週のドル/円も、ドル安・円高の展開。1月相場は経験則的に見て「円高有利」とされたが、終わってみれば確かに月足は陰線引けで終了している。
前週末から「新型肺炎」に関するニュースが市場を席捲。とくに、1月24日から中国が春節(旧正月)に入ったこともあり、中国国外を含めた被害の拡大が指摘されるなか、週明けの為替市場が寄り付いた。
ドル/円は、そうした状況を嫌気し、ドル安・円高でスタート。前週末のNYクローズが109.30円前後だったのに対し、108.90円レベルで取引開始となった。その後は、一時ドルの買い戻しも観測され、ギャップ埋めトライの展開なども見られたが流れは続かず。NYダウを中心とした株価が大きく値を下げたこともあり、為替市場も再びドル売り・円買いに拍車がかかる動きとなっている。週末には108.31円まで下落し、大引けも108.35円レベルと週間を通したドル安値圏だった。
一方、週間を通して注視されていた材料は、「新型肺炎」と「英国情勢」について。
前者は、中国では政府が要請し「1月27日から海外団体旅行を禁止」するなども、まったくの無策というわけでもなかったが、被害の拡大は止められず。中国国内では、週末にかけて対比されることの多い2003年「SARS(重症急性呼吸器症候群)」の上回る感染者数を記録したことが公式発表で明らかになった。また、国外でも日米のほかフランスやカナダ、韓国や台湾、豪州でも確認されるなど被害はさらに拡大の様相に。経済的な側面、貿易や小売りなどに対する警戒感も徐々に取り沙汰されはじめた。
それに対して後者は、週末1月31日のEU離脱がジワリと迫るなか、次をにらんだ米英あるいは英欧間の動きが活発に。そのひとつは、米国からの圧力にもかかわらず、5G移動通信システムにおいて中国ファーウェイ製機器の採用を容認した問題について。また、貿易問題については、ポンペオ米国務長官が「農業分野中心に激しい議論になる」と指摘していたほか、マクロン仏大統領も「安定した関係となることを望むが、これまで何十年も保ってきた関係とは同じではない」と、やや突き放したようなコメントを発していたようだ。
<< 今週の見通し >>
当初は「感染力が弱い」などと言った指摘も聞かれた中国発の新型コロナウイルスだが、前述した先週など最近の報道をみれば到底そうは言えないだろう。そして、感染者数や死者数が今後さらに増加することは想像に難くないだけでなく、ここにきては先日第1段階の合意となった米中貿易協議と絡めた懸念や、中国経済成長の減速懸念なども取り沙汰されはじめている。いずれにしても、まだ落ち着きどころは見いだせない状況で、金融市場においてはドル安、米株安の流れはいましばらく続く可能性を否定出来ない。
材料的に見た場合、「米貿易問題」や「ウクライナ疑惑(トランプ氏弾劾の動き)」のほか「北朝鮮情勢」や「英国情勢」、「イラン情勢」、「新型肺炎」など注意すべき要因は目白押しだが、引き続きもっとも注意を要するものは「新型肺炎」に絡むニュースになる。ただ、それ以外では、いよいよ本格化する「米大統領選の行方」。2月3日に共和党のトランプ大統領への事実上の挑戦権を懸けた戦いの緒戦である「アイオワ州党員集会」には注意を払いたい。また、6日にも実施される見込みの「トランプ氏弾劾裁判の評決」も注視されている。予想通り、無罪判決となれば、ドルが一時的に買い進まれる展開も!?
なお、それらとは別に春節明けとなる本日3日、中国株式市場などの動静にも要注意だ。
テクニカルに見た場合、先週末で終了した1月相場は経験的に「円高有利」と言われていたが、今年も結果として月足陰線。「円高有利」で幕引きとなった。
移動平均の200日線(108.40-45円)など、下方向のサポートも取り敢えず割り込んでいる格好で、リスクは引き続きドル安方向。ポジションの偏りこそ気掛かりだが、ドルの続落には注意を払いたい。年初来安値107.65円もすでに視界内に。
一方、材料的に見た場合、1月のISM製造業活動指数や同雇用統計といった重要な米経済指標が発表される予定となっている。先週発表された指標は好悪マチマチで判断をつけにくかっただけに、今週発表の指標内容がどうなるのか、それらを注視している向きは少なくない。
また、米国ファクターでいえば、前述した「アイオワ州党員集会」や「トランプ氏弾劾裁判の評決」などが警戒されているようだ。
そんな今週のドル/円予想レンジは、107.30-109.30円。ドル高・円安については、先週のドル高値圏で、移動平均の25日線が位置する109.30円レベルの攻防にまずは注目。回復すれば、109.70-80円や110円などがターゲットとなる。
対するドル安・円高方向は、先週安値にもほぼ合致するフィボナッチを参考にしたテクニカルポイントの108.30円レベルが最初の下値メド。しっかり下回ると108円割れ、年初来安値107.65円が意識されそうだ。
ドル円日足
オーダー/ポジション状況
関連記事
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:田代 昌之
2024.11.22
東京市場のドルは154円台後半で推移、日銀による追加利上げ観測が円安のブレーキ役に(24/11/22)
東京時間(日本時間8時から15時)のドル・円は、日本株のしっかりとした推移を材料にじり高の展開となり154円台後半で推移した。
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:斎藤登美夫
2024.11.22
ドル円 値動きそのものは激しいが、結果レンジ内か(11/22夕)
東京市場はドルが小高い。やや激しめの乱高下をたどるなか、最終的にドルは高値引け。
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:編集人K
2024.11.22
ドル円154円台前半、本邦CPI高止まり等で一時154円割れ (11/22午前)
22日午前の東京市場でドル円は「往って来い」。
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:山中 康司
2020.02.03
ドル円 感染拡大懸念からリスクオフが続きやすい(週報2月第1週)
先週のドル円は週初のイラク米国大使館へのロケット弾のヘッドラインには思いのほか反応が弱かった印象でした。
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:上村 和弘
2020.02.03
ドル円見通し 株安深刻化で1月17日以降の安値を更新(週報2月第1週)
仮に1月8日安値を割り込む場合はダブルトップ完成となり、2019年5月から6月へと大幅下落した状況に近くなる。
-
みんなのFX トレイダーズ証券
みんなのFXはスワップもスプレッドも高水準!口座開設とお取引で最大1,010,000円キャッシュバックキャンペーン中!
取引は1,000通貨からOK、手数料も無料!eKYCで最短1時間後に取引可能
- 「FX羅針盤」 ご利用上の注意
- 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
- 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。
- 当サイトはFXに関する情報の提供を目的としています。当サイトは、特定の金融商品の売買等の勧誘を目的としたものではありません。
- FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。また、投資の最終判断は、利用者ご自身が行っていただくものとします。
- 当社はFX取引に関し何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各FX取扱事業者のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。したがって、利用者と各FX取扱事業者との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を負わないものとし、FX取引に伴うトラブル等の利用者・各FX取扱事業者間の紛争については両当事者間で解決するものとします。
- 当社は、当サイトにおいて提供する情報の内容の正確性・妥当性・適法性・目的適合性その他のあらゆる事項について保証せず、利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも一切の責任を負わないものとします。
- 当サイトにおいて提供する情報の全部または一部は、利用者に対して予告なく、変更、中断、または停止される場合があります。
- 当サイトには、他社・他の機関のサイトへのリンクが設置される場合がありますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。
- 当サイト上のコンテンツに関する著作権は、当社もしくは当該コンテンツを創作した著作者または著作権者に帰属しています。
- 当社は、当社の事前の許諾なく、当サイト上のコンテンツの全部または一部を、複製、改変、転載等により利用することを禁じます。
- 当サイトのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、FX羅針盤利用規約にご同意いただいたものとします。