ドル円は基本レンジか(12/11夕)

11日の東京市場は、揉み合い。113円前半を中心とした30ポイント強のレンジ取引で、明確な方向性はうかがえなかった。

ドル円は基本レンジか(12/11夕)

<< 東京市場の動き >>

11日の東京市場は、揉み合い。113円前半を中心とした30ポイント強のレンジ取引で、明確な方向性はうかがえなかった。

ドル/円相場は、寄り付いた113.30-35円を日中高値にドルがやや小安い。しかし、113円割れを試すも失敗に終わったことで、その後は113.00-20円といった極めて狭いレンジ取引の様相を呈している。前日比53円台とプラス圏で寄り付いた日経平均株価がマイナス圏へと転じたものの、終値ベースでは71円と小幅安にとどまったこともあり、為替市場におけるリスク志向の動きも限定的だった。16時時点では113.10-15円で推移し、欧米時間を迎えている。
なお、昨日は昨年4月以来となる安値を記録したポンド/ドルだが、本日東京時間は小康。1.25ドル後半を中心とした一進一退の動きをたどっている。

一方、材料的に注視されていたものは、「英国情勢」と「米中貿易問題」について。
前者は、週末に一部英紙が報じていた「メイ首相、11日の下院採決を延期か」が現実のものとなるなか、欧州委報道官「英離脱合意の再交渉は行わず」、日経新聞「英首相、欧州首脳らと打開策協議へ」、米紙WSJ「EU離脱、英金融界はクリスマス前に時間切れも」−−といった関連報道や発言が相次いでいた。また、ポリティコは「英首相、11日夕方に欧州委員長と会談へ」などと報じている。
対して後者は、産経新聞が「中国企業で米国製品ボイコットの動き」と報じるなど米中間の軋みが鮮明化するなか、「中国副首相と米財務長官が貿易協議日程で意見交換」と報じられ、関係改善に期待が高まった。

<< 欧米市場の見通し >>

直近だけで最低2回、11月を含めれば3回以上トライして割り込めなかった112.20-25円をボトムに、足もとのドルは小じっかり。113円台を回復する展開となっている。下値リスクが完全に払しょくされたわけではないものの、しばらくは112-113円台を中心に底堅い値動きをたどる公算が大きい。
材料的には、米中貿易戦争の行方が依然として注視されている。また、その影に隠れがちだが日米貿易問題の行方も気掛かりだ。昨日は米通商代表部による「対日公聴会」が開催され、案の定「自動車輸出と絡め為替条項導入」などが意見としてだされたという。いまスグということではないものの、今後の米側の動きに注意を払いたい。なお、本日は麻生財務相がこの件と絡め、「日米首脳間で為替が議題になったことはない」と発言していた。そのほか、引き続き英国やイタリアを中心とした欧州情勢にも要注意。

テクニカルに見た場合、過去1ヵ月以上にわたり112.23-114.23円という2円レンジを形成しているようだ。本日の東京終了時のレートが113.10-15円であり、ちょうど真ん中、もっとも居心地の良いレベルに位置している感を否めない。いずれしても、上記2円レンジをどちらの方向に抜けていくのか、その方向性が最大の注目点か。
ちなみに、上抜けの場合、年初来高値の114.55円や115円がターゲットとなる反面、下方向に割り込んできた際には10月安値の111.38円が視界内に捉えられそうだ。

一方、材料的に見た場合、11月の生産者物価指数などの米経済指標が発表されるほか、米財務省による3年債入札が実施される見込みだ。そのほか対中や対日などを中心とした米貿易問題の行方、依然としてゴタゴタの続く米政権人事などにも一応要注意。
ただ、目先についてはそれらよりむしろ欧州情勢に注目集まる。英国は予定していた「下院でのEU離脱協定案採決」を見送ったものの、前述したように「英首相、11日夕方に欧州委員長と会談へ」と報じられており予断許さず。また、イタリアに関しては「修正予算案の提出」が見込まれており、その内容をめぐり波乱材料になりかねないと警戒する声も少なくないようだ。

<< 欧米市場の見通し >>

ドル円日足

そんな本日欧米時間のドル/円予想レンジは、112.60-113.60円。ドル高・円安方向は、昨日高値である113.37円が最初の抵抗に。抜ければ、月間のドル高値圏である113.70-80円レベルがターゲットとなる。
対するドル安・円高方向は、東京で割り込めなかった113円レベルの攻防にまずは注視。割り込めば、一目均衡表の先行帯の雲が位置する112.45-70円がサポートとして意識されそうだ。(了)

オーダー/ポジション状況

関連記事

「FX羅針盤」 ご利用上の注意
当サイトはFXに関する情報の提供を目的としています。当サイトは、特定の金融商品の売買等の勧誘を目的としたものではありません。
FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。また、投資の最終判断は、利用者ご自身が行っていただくものとします。
当社はFX取引に関し何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各FX取扱事業者のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。したがって、利用者と各FX取扱事業者との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を負わないものとし、FX取引に伴うトラブル等の利用者・各FX取扱事業者間の紛争については両当事者間で解決するものとします。
当社は、当サイトにおいて提供する情報の内容の正確性・妥当性・適法性・目的適合性その他のあらゆる事項について保証せず、利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも一切の責任を負わないものとします。
当サイトにおいて提供する情報の全部または一部は、利用者に対して予告なく、変更、中断、または停止される場合があります。
当サイトには、他社・他の機関のサイトへのリンクが設置される場合がありますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。
当サイト上のコンテンツに関する著作権は、当社もしくは当該コンテンツを創作した著作者または著作権者に帰属しています。
当社は、当社の事前の許諾なく、当サイト上のコンテンツの全部または一部を、複製、改変、転載等により利用することを禁じます。
当サイトのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、FX羅針盤利用規約にご同意いただいたものとします。

ページトップへ戻る