米消費者物価に注目、数字如何で乱高下も(12/13夕)

13日の東京市場は一時ドル高に振れるも行って来い。138円に迫るも惜しいところで届かなかった。

米消費者物価に注目、数字如何で乱高下も(12/13夕)

米消費者物価に注目、数字如何で乱高下も

〇本日のドル円、137円後半を中心とした一進一退、一時138円寸前まで値を上げるも行って来いの展開
〇12/7高値137.86を一時的に上抜ける局面も、ドル高方向のリスクがやや高くなっている感
〇本日の11月米消費者物価指数発表への関心高い、内容によっては為替に限らず金融市場全般に波乱も
〇本日欧米時間のドル/円予想レンジは136.70-138.40、ドル高・円安方向は138円レベルの攻防に注目
〇ドル安・円高方向は、目先のサポートとして育ちつつある137円前後を割り込めるか否かが鍵か

<< 東京市場の動き >>

13日の東京市場は一時ドル高に振れるも行って来い。138円に迫るも惜しいところで届かなかった。

ドル/円は137.65円レベルで寄り付いたものの、基本的にはレンジ取引。137円後半を中心とした一進一退をたどるなか、一時138円寸前まで値を上げている。しかし、惜しいところでとどかず小緩むと結局寄り付きレベルへ。16時現在では137.60-65円で推移し、欧米市場を迎えていた。

一方、材料的に注視されていたものは「中国情勢」と「ロシア情勢」について。
前者は、ロイターが「厳格な新型コロナ規制が緩和されている中国では病院に検査を受ける長い行列が見られた」と伝えるような状況下、中国の駐米大使からは「規制がさらに緩和され、渡航がより容易になる」との見通しが聞かれていた。事実上の「ゼロコロナ政策」の崩壊だが、こののちクリスマスや年末年始などで人の移動がさらに増えることが予想されるなか、感染拡大はやはり心配だ。一方、それとは別に中国商務省が半導体規制めぐり、米をWTOへと提訴したことを明らかにした。「典型的な保護主義の手法だ」などと米国を非難している。

対して後者は、G7首脳がオンライン会合を開き、ウクライナ支援での連携を表明している。そうしたなか、ウクライナ軍がロシア軍の物流拠点である南部メリトポリを攻撃、奪還に向けた下準備が出来たなどとなる現地報道も確認されていた。今後の動静にも注目だ。一方、ひとつ気になるニュースとして、ペスコフ報道官が、今年はプーチン大統領が毎年恒例の年末の記者会見を行わないことを明らかにしたという。昨年はひとりで4時間も記者からの質問に答えたマラソン会見だっただけに、今後様々な思惑を呼びそうだ。

<< 欧米市場の見通し >>

ドル/円は依然として大きな意味ではレンジ内。しかし、昨日は7日高値137.86円に一時面合わせし、本日東京時間には一時的に上抜ける局面も観測されていた。まだレンジをしっかり抜けたとは言えないものの、再びドル高方向のリスクがやや高くなっている感も否めない。このあと欧米市場で注目の材料を控えていることもあり、ドルの上値再トライには一応要注意だろう。ちなみに、上抜けた場合には138.40円レベルに位置する移動平均の21日線がターゲットに。
今週もっとも注視されているのは明14日の米FOMC金融政策発表だが、本日の11月の米消費者物価指数発表も市場筋の関心はかなり高い。もちろん発表される数字によるが、その内容如何では為替に限らず金融市場全般が波乱含みだ。ちなみに、11月消費者物価の事前予想値は前年比でプラス7.3%、前月比同0.3%程度が予想の中心か。前月はプラス8.0%予想が同7.7%でも相場の波乱材料となっただけに、今回もちょっとした差異で市場が大きく振れる危険性も取り沙汰されていた。

テクニカルに見た場合、ドル/円の基本的な相場観は引き続きニュートラル。しかし、昨日から本日東京の動きをみると、再びドル高方向へのリスクに注意すべきかもしれない。ちなみに、本日東京高値の137.95円レベルが最初の抵抗で抜ければ21日線を目指す。それも超えると、いよいよ140円がターゲットとなりそうだ。
逆に上値トライが失敗に終わった場合には137円レベルの攻防にまず注目。

一方、本日は米経済指標として、11月の消費者物価指数が発表される予定で、その内容によっては波乱も否定できない。そのほか、米財務省による30年債の入札、15日までの日程で始まる米アフリカ首脳会議、13-14日の米FOMCにも一応要注意だ。

そんな本日欧米時間のドル/円予想レンジは136.70-138.40円。ドル高・円安方向は本日東京で抜けられなかった138円レベルの攻防にまず注目。抜けると21日線を目指す展開か。
対するドル安・円高方向は、目先のサポートとして育ちつつある137円前後を割り込めるか否か。基本底堅そうだが、それでも勢いがつけば135円前半の200日線を視界内に捉えた展開も。

米消費者物価に注目、数字如何で乱高下も

ドル円日足

注:ポイント要約は編集部

オーダー/ポジション状況

関連記事

「FX羅針盤」 ご利用上の注意
掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。
当サイトはFXに関する情報の提供を目的としています。当サイトは、特定の金融商品の売買等の勧誘を目的としたものではありません。
FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。また、投資の最終判断は、利用者ご自身が行っていただくものとします。
当社はFX取引に関し何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各FX取扱事業者のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。したがって、利用者と各FX取扱事業者との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を負わないものとし、FX取引に伴うトラブル等の利用者・各FX取扱事業者間の紛争については両当事者間で解決するものとします。
当社は、当サイトにおいて提供する情報の内容の正確性・妥当性・適法性・目的適合性その他のあらゆる事項について保証せず、利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも一切の責任を負わないものとします。
当サイトにおいて提供する情報の全部または一部は、利用者に対して予告なく、変更、中断、または停止される場合があります。
当サイトには、他社・他の機関のサイトへのリンクが設置される場合がありますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。
当サイト上のコンテンツに関する著作権は、当社もしくは当該コンテンツを創作した著作者または著作権者に帰属しています。
当社は、当社の事前の許諾なく、当サイト上のコンテンツの全部または一部を、複製、改変、転載等により利用することを禁じます。
当サイトのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、FX羅針盤利用規約にご同意いただいたものとします。

ページトップへ戻る