豪州中銀政策金利議事要旨
豪州中銀はエコノミストの予想通りにキャッシュレートを据え置き(0.75%)決定としました。
以下は豪州中銀の金融政策の議事要旨です。
(議事要旨)
本日の会合で、委員会はキャッシュレートを0.75%のまま据え置きを決定した。
世界経済の見通しは程よいところにいるが、リスクは下方に傾いている。米中の貿易・テクノロジー論争は、その不確実性により、国際貿易の流れや企業投資の縮小計画に影響を与え続けている。同時に、大多数の先進国において、失業率は低く、賃金の伸びは上昇している。しかしインフレは依然低い。中国では、当局が一段の経済下支え策を講じている。一方で、金融システムのリスクについても言及している。
金利は世界中で非常に低く、多くの中銀は絶え間なく続く下方修正リスクや低インフレに対応して緩和政策を行っている。一段の追加緩和期待は前月よりは縮小し、金融市場のセンチメントは若干改善している。それでも、長期債は、豪州含め多くの国で歴史的に低い。企業や家計の借入れ金利もまた歴史的低水準である。豪州ドルはここ最近、レンジの下限で推移している。
豪州経済の見通しは3ヶ月前とほとんど変わっていない。下半期も弱い感じだが、緩やかな転換点が来ているようだ。豪州経済のシナリオ中央値は今年約2.25%の伸びになり、徐々に成長して2021年には約3%を予想している。低金利水準、最近の減税、進行中のインフラ整備支出、幾つかの地域での住宅価格上げ、資源部門の明るい兆しが成長を支えている。国内の主要な不確実性は消費の見通しである。これは消費支出に重きをなす家計の可処分所得の伸びがあまりに緩やかなためである。その他の不確実性は干ばつや住宅建設サイクルの進展具合である。
雇用は依然強い状態が続いている。労働供給の強い伸びを伴っている。そして労働参加率は過去最大である。失業率は5.25%で堅調に推移している。しばらくこの水準でいくと予想され、次第に改善して2021年には5%まで下がると見ている。賃金の伸びは、当分の間、現状程度の低い伸びに留まると予想している。賃金の伸びが一段と高くなってくればそれは歓迎すべきであり、結果インフレは目標としている2〜3%レンジになる。まとめると、最近の経済指標では、豪州経済がより低い失業率を維持することを示唆している。
最近のインフレデータは大まかに予想通りであり、9月末までのインフレは年率1.7%になっている。メインシナリオではインフレは上がるが、非常に緩やかなものに留まりそうだ。インフレやコアインフレは2020年と2021年には2%に近くづくと予想している。
中古住宅市場が一段と変化しつつある兆候がある。とりわけシドニーとメルボルンである。対照的に、新規住宅関連はまだ下落基調で、住宅借入の伸びもまだ低い。(住宅関連は以下略)
6月以降の金融緩和は豪州の雇用や収入の伸びやインフレの中期目標値入りを支えている。世界経済の進展具合や豪州経済の生産余力の状況を見れば、低金利の更なる持続性が完全雇用やインフレ目標を達成する上で、豪州には必要であると考えるのは理に適っている。委員会は労働市場を含めて今後の進展を注視し、もし経済の持続的成長、完全雇用、あるいはインフレ目標達成のために、一段の金融緩和が必要とあれば行う用意がある。
(出所:豪州中銀HPから)
(注)本文はあくまで英文の一部を訳したものですので、和訳はあくまで便宜的なものとしてご利用頂き、適宜、英語の原文をご参照して頂きますようお願いします。
内容は前回の利下げ実施時の要旨と大差なく、状況次第では追加緩和もあり得るとしています。しかしながら、幾分明るい兆しが見えてきたことにも言及しています。この傾向が続くのか否かをみて良く必要があり、その意味で先々の利下げは現状より経済悪化を示唆する材料がないと暫く据え置きの見通しになりそうです。
豪ドル米ドルの相場は発表後に豪ドルが小幅高(約20ピップス)となった程度で、エコノミスト予想通りになったことで、あまり材料視されませんでした。
(2019年11月6日11時00分、1豪ドル=0.6895米ドル)
オーダー/ポジション状況
関連記事
-
南アフリカランド(ZAR)の記事
Edited by:照葉 栗太
2024.11.23
南アランド円週報:『約1カ月ぶり安値を更新するなど上値の重い展開が継続中』(11/23朝)
南アランドの対円相場は、11/7に記録した約4ヵ月ぶり高値8.86円をトップに反落に転じると、今週前半にかけて、一時8.44円まで下落しました。
-
トルコリラ(TRY)の記事
Edited by:照葉 栗太
2024.11.23
トルコリラ円週報:『トルコ中銀は政策金利の据え置きを決定。一巡後の反発に期待』(11/23朝)
トルコリラの対円相場は、9/16に記録した史上最安値4.10円をボトムに切り返すと、11/15にかけて、約3カ月半ぶり高値4.56円(8/1以来の高値圏)まで上昇しました。
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:照葉 栗太
2024.11.23
来週の為替相場見通し『トランプトレードと円キャリーの組み合わせがドル円を下支え』(11/23朝)
ドル円は、今週前半にかけて、一時153.28まで急落する場面が見られましたが、週末にかけては一転154円台後半へと持ち直す動きとなりました。
- 「FX羅針盤」 ご利用上の注意
- 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
- 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。
- 当サイトはFXに関する情報の提供を目的としています。当サイトは、特定の金融商品の売買等の勧誘を目的としたものではありません。
- FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。また、投資の最終判断は、利用者ご自身が行っていただくものとします。
- 当社はFX取引に関し何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各FX取扱事業者のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。したがって、利用者と各FX取扱事業者との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を負わないものとし、FX取引に伴うトラブル等の利用者・各FX取扱事業者間の紛争については両当事者間で解決するものとします。
- 当社は、当サイトにおいて提供する情報の内容の正確性・妥当性・適法性・目的適合性その他のあらゆる事項について保証せず、利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも一切の責任を負わないものとします。
- 当サイトにおいて提供する情報の全部または一部は、利用者に対して予告なく、変更、中断、または停止される場合があります。
- 当サイトには、他社・他の機関のサイトへのリンクが設置される場合がありますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。
- 当サイト上のコンテンツに関する著作権は、当社もしくは当該コンテンツを創作した著作者または著作権者に帰属しています。
- 当社は、当社の事前の許諾なく、当サイト上のコンテンツの全部または一部を、複製、改変、転載等により利用することを禁じます。
- 当サイトのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、FX羅針盤利用規約にご同意いただいたものとします。