豪州政策金利予想(2016年12月5日)

(2016年12月6日火曜日東京時間12時30分頃公表予定)

豪州政策金利予想(2016年12月5日)

豪州政策金利予想

豪州準備銀行(中銀)政策金利予想(12月5日16時現在)
  現行の1.5%→1.50% エコノミスト全員置き予想

今回のエコノミスト予想は全員が1.50%の据え置き予想となっています。来年1Qも据え置きが大半で、2Qから利下げ開始予想となっています。

前回の中銀要旨(11月1日付)を抜粋すると

「…豪州において、経済は緩やかに拡大を続けている。これまでの大きな鉱山関連投資の下落はその他の部門…住宅関連、公的重要、輸出など…で補ってきた。家計消費は程度な流れで伸びている。しかし、最近それが緩やかになってきた。それでも家計や企業のセンチメントは平均以上となっている。
労働市場は依然強弱ミックスしている。失業率は今年低下傾向だが、雇用の伸びが地域でまだらになり、パートタイムの雇用が強い勢いで伸びている。総じてみると、雇用は緩やかとなっている。先行き示す指標では近い将来も、雇用は拡大していくと見て取れる。

インフレは依然低い。9月末四半期の数値は予想通り、幅広い分野でインフレが1.5%以下で推移していること確認した。これは労働コストの伸び低下や世界的にインフレが低く抑えられていることによる。
これまでの低金利は内需を支え、2013年以来為替レートをより低い水準に抑え、結果貿易にはプラスとなった。企業の借入は低利でき、これらの要因により必要な調整をした結果、経済を下支えてきた。通貨高はこれらの事態を複雑にしてしまう。…」

とコメントしております。

この中で、豪ドル高への戻りには懸念していますが、概ね経済が上向きの基調を維持していると分析しています。そしてその為替も11月1日時点では1豪ドル=0.7650米ドル付近で推移していましたが現在は0.7444米ドルで、対米ドルベース(加重割合10.81%)ではまずまずの豪ドル安ですが、貿易加重指数でみると最大は対人民元(同26.72%)で11月時点と比較すると横ばい、次いで日本円(同11.88%)ですが、11月1日時点では79円付近でしたのでかなりの豪ドル高になっています。対ユーロ(同9.26%)も豪ドル高ですから、この辺りの為替にどの様に言及するか、もう1点は住宅関連の不冴えになります。来年以降の金融政策にどの様な表現で言及してくるか注目されます。

          政策金利推移(11月会合時まで)

          政策金利推移(11月会合時まで)

オーダー/ポジション状況

関連記事

「FX羅針盤」 ご利用上の注意
当サイトはFXに関する情報の提供を目的としています。当サイトは、特定の金融商品の売買等の勧誘を目的としたものではありません。
FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。また、投資の最終判断は、利用者ご自身が行っていただくものとします。
当社はFX取引に関し何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各FX取扱事業者のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。したがって、利用者と各FX取扱事業者との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を負わないものとし、FX取引に伴うトラブル等の利用者・各FX取扱事業者間の紛争については両当事者間で解決するものとします。
当社は、当サイトにおいて提供する情報の内容の正確性・妥当性・適法性・目的適合性その他のあらゆる事項について保証せず、利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも一切の責任を負わないものとします。
当サイトにおいて提供する情報の全部または一部は、利用者に対して予告なく、変更、中断、または停止される場合があります。
当サイトには、他社・他の機関のサイトへのリンクが設置される場合がありますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。
当サイト上のコンテンツに関する著作権は、当社もしくは当該コンテンツを創作した著作者または著作権者に帰属しています。
当社は、当社の事前の許諾なく、当サイト上のコンテンツの全部または一部を、複製、改変、転載等により利用することを禁じます。
当サイトのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、FX羅針盤利用規約にご同意いただいたものとします。

ページトップへ戻る