21日線下回る、ドルの続落にも要注意
〇本日のドル円、146円前後をボトムに底堅く推移したものの、割り込むと145円前半まで値を崩す
〇ドルの買い戻しも散見されたが146円には届かず、16時現在で145.70-75で推移
〇移動平均21日線をしっかりと下回るのは今年8月以来、短期的にはさらなるドル安進行か
〇本日は米経済指標として7-9月期GDP速報や新規失業保険申請件数などが発表される予定
〇本日欧米時間のドル/円予想レンジは145.00-146.50
<< 東京市場の動き >>
27日の東京市場はドルが弱含み。一時145.10円台と、約3週間ぶりのドル安値を示現していた。
ドル/円は146.30円レベルで寄り付いたのち、当初は強保ち合い。146円前後をボトムに底堅い値動きをたどったが、割り込むとそのまま一気に145円前半まで値を崩している。目先安値を示現したのちは、さすがにドルの買い戻しが散見されたものの、それでも146円にはとどかず。16時現在では145.70-75円で推移し、欧米市場を迎えていた。
一方、材料的に注視されていたものは「日本の為替政策など」と「ロシア情勢」について。
前者は、政府・財務省の円買い介入と思しき動きが観測されないにもかかわらず、ドル/円は昨日そして本日となかなか大きく値を下げている。21日高値151.94円を起点とすれば、すでに6円を超える下落だ。ロイターや日経新聞などが円買い介入後のドル安値としている144円半ばをめぐる攻防に、まずは注目かもしれない。また、上記のようにドル高シーリング150円から実勢相場が遠のきつつあるためか、鈴木財務相や神田財務官による口先介入も一服。本日は目立った発言も聞かれなかった。
対して後者は、「プーチン氏が出席を見送る見通し」などと伝えられていた来月のG20首脳会議において、ロイターは「ロシア、11月19日に期限を迎える黒海経由の穀物輸出に関する協定の延長を利用する可能性が高い」と報じていた。一方、そうしたなかロシア大統領府は「プーチン大統領指揮のもと、戦略核戦力の演習を実施した」と発表。欧米諸国のあいだに緊張が走るなか、米国サイドからも「迎撃が困難とされる極超音速兵器の飛行実験を実施し成功した」などといった報道が観測されている。
<< 欧米市場の見通し >>
ドル/円は、昨日NYクローズベースでわずかに移動平均の21日線(146円半ば)を下回る。ドルの強気派にとっては一抹の不安も取り沙汰されるなか、ドルは続落すると145円台へ。まだ断定するには早いとはいえ、「しっかり下回った」と言って差し支えない。ちなみに、21日線をしっかりと下回るのは今年8月以来。短期的には、さらなるドル安進行を警戒する声が優勢になりつつあるようだ。
日経新聞をはじめ、幾つかのメディアは政府・財務省介入の効果を疑問視していたものの、9月22日に続き10月21日や同24日の円買い介入も結果として大成功か。もちろん、大きなトレンドであるドル高という流れそのものは変わらないにせよ、十分すぎる時間稼ぎが出来そうな雰囲気だ。そうしたなか本日は発表される米経済指標、とくに7-9月期GDP速報の内容に注目。数値如何では、さらなるドルの失望売りを誘う可能性もある。
テクニカルに見た場合、ドル/円は本日東京で145.10円台まで下落。移動平均の21日線をしっかりと割り込んできただけでなく、24日の円買い介入後安値144円半ばを視界内に捉えた動きとなっている。ちなみに、前述した24日安値は140.35円を起点とした上昇幅のフィボナッチ61.8%押し(144.75-80円)に比較的近い。したがって、仮にそのレベルも下回ると76.4%戻しの143.05-10円がターゲットに。
本日は米経済指標として、7-9月期GDP速報や週間ベースの新規失業保険申請件数などが発表される予定となっているほか、引き続き注目企業の決算発表も多い。また、米国ではなく欧州ファクターのECBによる政策金利発表などにも一応要注意。
そんな本日欧米時間のドル/円予想レンジは145.00-146.50円。ドル高・円安方向は本日東京高値の146円半ばが最初の抵抗。近くに21日線も位置しており、ザラ場はもちろんクローズベースの動静にも要注意だ。
対するドル安・円高方向は、同じく東京安値145.10-15円の攻防にまずは注目。割り込めば145円割れから、144円半ばがターゲットに。
ドル円日足
注:ポイント要約は編集部
オーダー/ポジション状況
関連記事
-
南アフリカランド(ZAR)の記事
Edited by:照葉 栗太
2024.11.23
南アランド円週報:『約1カ月ぶり安値を更新するなど上値の重い展開が継続中』(11/23朝)
南アランドの対円相場は、11/7に記録した約4ヵ月ぶり高値8.86円をトップに反落に転じると、今週前半にかけて、一時8.44円まで下落しました。
-
トルコリラ(TRY)の記事
Edited by:照葉 栗太
2024.11.23
トルコリラ円週報:『トルコ中銀は政策金利の据え置きを決定。一巡後の反発に期待』(11/23朝)
トルコリラの対円相場は、9/16に記録した史上最安値4.10円をボトムに切り返すと、11/15にかけて、約3カ月半ぶり高値4.56円(8/1以来の高値圏)まで上昇しました。
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:照葉 栗太
2024.11.23
来週の為替相場見通し『トランプトレードと円キャリーの組み合わせがドル円を下支え』(11/23朝)
ドル円は、今週前半にかけて、一時153.28まで急落する場面が見られましたが、週末にかけては一転154円台後半へと持ち直す動きとなりました。
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:照葉 栗太
2022.10.28
ドル円、約3週間ぶり安値圏へ急落。米金利低下と円ショートの巻き戻しが背景(10/28朝)
27日(木)のドル円相場は下落後に持ち直す展開。
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:編集人K
2022.10.27
ドル円一時146円割れ、米長期金利の一段の低下で (10/27午前)
27日午前の東京市場でドル円は146円台前半中心での推移。
-
みんなのFX トレイダーズ証券
みんなのFXはスワップもスプレッドも高水準!口座開設とお取引で最大1,010,000円キャッシュバックキャンペーン中!
取引は1,000通貨からOK、手数料も無料!eKYCで最短1時間後に取引可能
- 「FX羅針盤」 ご利用上の注意
- 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
- 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。
- 当サイトはFXに関する情報の提供を目的としています。当サイトは、特定の金融商品の売買等の勧誘を目的としたものではありません。
- FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。また、投資の最終判断は、利用者ご自身が行っていただくものとします。
- 当社はFX取引に関し何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各FX取扱事業者のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。したがって、利用者と各FX取扱事業者との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を負わないものとし、FX取引に伴うトラブル等の利用者・各FX取扱事業者間の紛争については両当事者間で解決するものとします。
- 当社は、当サイトにおいて提供する情報の内容の正確性・妥当性・適法性・目的適合性その他のあらゆる事項について保証せず、利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも一切の責任を負わないものとします。
- 当サイトにおいて提供する情報の全部または一部は、利用者に対して予告なく、変更、中断、または停止される場合があります。
- 当サイトには、他社・他の機関のサイトへのリンクが設置される場合がありますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。
- 当サイト上のコンテンツに関する著作権は、当社もしくは当該コンテンツを創作した著作者または著作権者に帰属しています。
- 当社は、当社の事前の許諾なく、当サイト上のコンテンツの全部または一部を、複製、改変、転載等により利用することを禁じます。
- 当サイトのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、FX羅針盤利用規約にご同意いただいたものとします。