豪州の国民経済計算
本日豪州統計局より、2015/2016年期の国民経済の各種数値が公表されました。
(1) GDPと1人当たりGDP(2015/2016年期のGDPは2.8%…25年連続増)
2008/2009年期を底にして、GDP及び1人当たりGDPは回復・上昇傾向となっていますが、まだ1990年代後半や2000年代前半の強いGDPまでは戻っていません。
インフレ加速にはなりませんが、巡航速度を保ち安定的に推移しています。
(2)GDPとRNNDI(実質純可処分所得)の伸び…前年比僅か+0.1%の伸び
GDPの伸びに対して実質可処分所得の伸びがほぼゼロに近いところまで鈍化しています。GDPに占める消費の割合が大きいだけに、当面の懸念材料であり、先行きの動向に注意が必要です。また、追加金融緩和を判断する上で1材料となります。
(3)家計貯蓄率…6.8%に下がる
貯蓄率が2013/2014年期をピークに若干下降気味です。2014/2015年期には8.0%でした。可処分所得の伸びが鈍化している現状、毎月貯蓄に回せる金額が減っています。
一方で、労働生産性は同期間で1.5%の上昇となっています。
その他、輸出が6.7%と記録的な伸びを示し、GDP全体の伸びの+1.3%分に貢献しています。最終需要が+2.9%、政府支出が+3.8%、公共投資が+2.1%となった一方で、民間投資が▼5.2%となっています。この民間投資の内訳で大きなものは、住宅関連投資が+9.8%で、過去13年間では最大の伸びとなりました。非住宅関連(主に鉱山関連)投資が▼16.5%となり、過去5年間連続してマイナスとなっています。昨今の商品価格相場の回復でこの分野が底打ちを始めていますが、一方で住宅部門の伸びがバブルに近いことから反落懸念が起きています。
また、GDPデフレーターは0.4%下がりました。これは家計消費の減少や小売価格の低下要因が影響しています。
尚、同じ時間帯に発表された第3四半期生産者物価指数は前期+1.0%に対し、今期は+0.5%に留まり、デフレ脱却にはなりませんでした。
豪ドル/米ドルは、昨日のNY時間帯に米長期債の売り(金利高)に豪ドルは31日線(0.7613米ドル付近)を切り、現在は31日線下回る水準で小動きとなっています。まだ完全には下抜いていませんが、0.7580米ドルを切ってくると、一段の豪ドル下押しの可能性が増してきます。この場合は0.7550〜60米ドルと31週線(0.7531米ドル)が目途になります。シカゴポジションの豪ドルロングが3万枚近くまで積み上がっていましたので、今週通じてポジション調整売りが出ている模様です。いよいよ来週1日(火曜日)の豪州中銀の金融政策待ちになっています。
(10月28日15:00、1豪ドル=0.7588米ドル)
オーダー/ポジション状況
関連記事
-
オーストラリアドル(AUD)の記事
Edited by:田代 昌之
2024.09.20
豪ドルWeekly 週初の安値から4円上昇、戻りは強いがRBAの「ハト派」転換に警戒(24/9/20)
今週の豪ドルは、オーストラリア経済の堅調さが確認できたことや投機筋の円買いポジションの解消と見られる動きが入ったことなどから、週間ベースでは4円の上昇となった。
-
ニュージーランドドル(NZD)の記事
Edited by:田代 昌之
2024.09.20
NZドルWeekly 一時90円台を回復、反発継続に期待もRBA声明には警戒(24/9/20)
今週のNZドルは、第2四半期GDPが市場予想よりも落ち込み幅が小幅に留まったほか、投機筋による円買いポジションの解消などが影響して、買い優勢の展開となった。
-
オーストラリアドル(AUD)の記事
Edited by:橋本 光正
2016.10.31
A$シカゴポジション(2016年10月25日現在)
豪ドルのネット・ロングポジションを更に約2,000枚積み上げてきました。これで再度3万枚超のロングになりました。
-
オーストラリアドル(AUD)の記事
Edited by:川合 美智子
2016.10.27
豪ドル/円、短期は強気を維持(2016年10月第四週)
26日に発表された第3四半期のCPIは前期比+0.7%と予想の+0.5%を上回る結果となりました。
- 「FX羅針盤」 ご利用上の注意
- 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
- 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。
- 当サイトはFXに関する情報の提供を目的としています。当サイトは、特定の金融商品の売買等の勧誘を目的としたものではありません。
- FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。また、投資の最終判断は、利用者ご自身が行っていただくものとします。
- 当社はFX取引に関し何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各FX取扱事業者のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。したがって、利用者と各FX取扱事業者との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を負わないものとし、FX取引に伴うトラブル等の利用者・各FX取扱事業者間の紛争については両当事者間で解決するものとします。
- 当社は、当サイトにおいて提供する情報の内容の正確性・妥当性・適法性・目的適合性その他のあらゆる事項について保証せず、利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも一切の責任を負わないものとします。
- 当サイトにおいて提供する情報の全部または一部は、利用者に対して予告なく、変更、中断、または停止される場合があります。
- 当サイトには、他社・他の機関のサイトへのリンクが設置される場合がありますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。
- 当サイト上のコンテンツに関する著作権は、当社もしくは当該コンテンツを創作した著作者または著作権者に帰属しています。
- 当社は、当社の事前の許諾なく、当サイト上のコンテンツの全部または一部を、複製、改変、転載等により利用することを禁じます。
- 当サイトのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、FX羅針盤利用規約にご同意いただいたものとします。