米6月小売売上高予想
(今回予想2019年7月16日14時現在)
本日の米国経済指標は小売売上高の他に、鉱工業生産指数・設備稼働率等(予想上記)が発表されます。今回は前月より下方予想なので、結果が一段と下回ると金利・為替に影響がでそうです。
先月5月の米国小売売上高はほぼ予想(+0.6%)範囲内の+0.5%になりました。今回6月の予想は、その反動と見られ平均で+0.2%です。予想レンジにはマイナスがあり、予断を許しません。
除く自動車でも平均+0.1%の予想で、レンジは一層拡大しています。
万一マイナス数値になると、再度米10年債金利を中心に軟化状況が強まりそうです。
米小売売上高(前月比ベースと6ヶ月移動平均線、赤い線はゼロ)
チャートの移動平均線は昨年12月の▼1.2%が期間から外れたため、大きく上向きになっていますが、オレンジ色の矢印までは届かず、過去6年強で見てもやっと普通の状況に戻ったところと言えそうです。
アトランタ連銀GDPナウは7月10日現在で第2四半期+1.4%のGDPの伸びで、7月3日の+1.3%から微増になっています。これは雇用統計の改善を反映したものと分析しています。もし今回の小売売上が悪いと再び下がることが予想されます。尚、市場予想(ブルーチップ)は第2四半期+1.8%ですから、アトランタ連銀GDPが下回っていることになります。
また、7月15日現在のCMEのFedwatchを見ると
7月10日時点:7月利下げ100%(1.75〜2.00%が28.7%、2.00〜2.25%が71.4%)
7月15日時点:7月利下げ100%(1.75〜2.00%が30.7%、2.00〜2.25%が69.3%)
と若干ながら一段の緩和予想に変わっています。
以下は本日発表の各経済指標の予想値です。
(2019年7月16日14時現在)
ドル円は6月25日底値106円78銭起点のサポートは下抜けており、現在はドルの上値が重い状態になっています。流れはドル安リスクが高いですが、ここ数日は107円70銭〜80銭サポートと108円20銭〜30銭の抵抗線で収斂を続けており、まだこの狭いレンジを抜け出す流れとはなっていません。
もし上限越えると108円50銭〜60銭と108円90銭〜109円の抵抗線狙いになります。下値は107円70銭を切ると、107円40銭〜50銭と106円80銭〜90銭のサポートになります。
現状では米金利先安観でNY株価が連日新高値を更新しているので、ドルが売り切れない状況になっているようです。
(2019年7月16日15:30、1ドル=108円07銭、1ユーロ=1.1256ドル)
オーダー/ポジション状況
関連記事
-
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:斎藤登美夫
2019.12.10
ドル円 FOMCにらみつつ108円台での往来相場継続か(12/10夕)
10日の東京市場は、引き続き凪相場。108円半ばから後半の20ポイント足らずのレンジ取引をたどっている。いまだ方向性はうかがえない。
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:編集人K
2019.12.10
ドル円 イベント前の様子見継続 午前の値幅10銭強(12/10午前)
10日午前の東京市場でドル円は小動き終始、取引レンジは108.55-66の11銭にとどまり、実質的には動き無し。
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:斎藤登美夫
2019.07.16
ドル円の目先抵抗108.10円、超えればドルは続伸も(7/16夕)
16日の東京市場は、ドルが小じっかり。やや上下動の目立つ展開ながら、夕方にかけては値を上げ、前日失敗に終わった108円台への定着も取り敢えず実現させた。
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:山中 康司
2019.07.16
FX予想と振り返り 「ドル安トレンド、今週も一段の下押しか」(週報7月第3週)
週明けのドル円は日経平均株価が下げて始まったことからリスクオフでドル売りが先行しました。
- 「FX羅針盤」 ご利用上の注意
- 当サイトはFXに関する情報の提供を目的としています。当サイトは、特定の金融商品の売買等の勧誘を目的としたものではありません。
- FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。また、投資の最終判断は、利用者ご自身が行っていただくものとします。
- 当社はFX取引に関し何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各FX取扱事業者のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。したがって、利用者と各FX取扱事業者との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を負わないものとし、FX取引に伴うトラブル等の利用者・各FX取扱事業者間の紛争については両当事者間で解決するものとします。
- 当社は、当サイトにおいて提供する情報の内容の正確性・妥当性・適法性・目的適合性その他のあらゆる事項について保証せず、利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも一切の責任を負わないものとします。
- 当サイトにおいて提供する情報の全部または一部は、利用者に対して予告なく、変更、中断、または停止される場合があります。
- 当サイトには、他社・他の機関のサイトへのリンクが設置される場合がありますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。
- 当サイト上のコンテンツに関する著作権は、当社もしくは当該コンテンツを創作した著作者または著作権者に帰属しています。
- 当社は、当社の事前の許諾なく、当サイト上のコンテンツの全部または一部を、複製、改変、転載等により利用することを禁じます。
- 当サイトのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、FX羅針盤利用規約にご同意いただいたものとします。