今週は介入後のレンジで上下とも手探り状態
〇先週のドル円、予想より弱い米CPIにドル売り反応直後、想定外の介入で157円台前半まで急落
〇159円台半ばまで上昇時にユーロ円でのレートチェックで再び157円台へと下落
〇7月日銀利上げとしても絶対的な日米金利差で、材料無く動きが止まればドル買いの流れ変わらず
〇改めて円安に振れてきた時に介入が出るのかどうか見極めていくことに
〇157円台前半は目先の安値、テクニカルにはいったん下げ止まりやすい水準
〇FRB関係者からのハト派な発言やECB理事会後ユーロ高の動きが出れば、ドル安につながる可能性も
〇今週は157.30レベルをサポート、159.30レベルをレジスタンスとする週を見る
今週の週間見通し
先週のドル円は、木曜の米国CPIまではわずかなドル高の動きとなり週初の160円台後半から若干の上下を挟みながら161円台後半へと上昇し、前週高値161.95レベルに近い水準でCPI発表を迎えました。CPIは全般に予想よりも弱かったことでドル売りで反応しましたが、その直後に想定外の介入が出たことから157円台前半まで急落することとなりました。金曜東京早朝には159円台半ばまで上昇時に、ユーロ円でのレートチェックが出たことから改めて157円台へと下落、その後戻したものの介入警戒感が残ったままでの週末クローズとなりました。
先週は、米国市場での介入と翌日のユーロ円でのレートチェックという2つが全てと言って良い動きになったと思いますが、先週の週報でも確認したように最近の値動きは3月に神田財務官が示した2週間4%というボラティリティには程遠く、また特定の水準を気にしていないという発言とは矛盾する不意打ちの介入だったと言えます。
市場参加者を油断させた上で、注目度の高い米国CPIが弱かったところに追い打ちをかけるような介入は効果は高いのですが、前週につけた年初来高値161.95レベルを上抜けると更なる円安を招く可能性があるという考えもあったように思え、そうなると必ずしも特定の水準は考えていないということは無さそうだとも言えそうです。
ここでゴールデンウィークの介入後安値が151.86レベルであったことを考えると、今回介入が出た水準はプラス10円の水準です。介入後の安値から10円以上円安に振れる場合には介入を考えるといったことはあったかもしれません。またドル円と違ってユーロ円での介入は出ないであろうからユーロ円やクロス円での円売りならば安全と考える参加者に対してユーロ円でのレートチェックという動きも意外なものでした。
おそらくG7内で円買い介入について、対ドルだけでなく、対ユーロ、対ポンドといったあたりは事前に調整が進んでいた可能性もありそうです。ユーロ円は1999年1月のユーロ開始以降の史上最高値を更新中でしたから、ドル円の介入と併せてユーロ円のレートチェックを行うことで効果を高め、後に続く三村財務官を動きやすくする道筋をつけたという感じがします。
ただ、そうは言っても米国の利下げは9月以降、日銀が7月に利上げを行うとしても絶対的な日米金利差がある以上動きが止まればドル買いが湧いてくるという流れも簡単には変わらないでしょうから、今週以降の動きで改めて円安に振れてきた時に介入が出るのかどうか見極めていくということになります。
テクニカルにはいつもの日足チャートをご覧ください。
介入後安値と6月安値を結んだサポートラインとそれに平行に引いたライン(高値を先週高値に変えました)とで構成される平行上昇チャンネル(青)の中で上側のラインから下側のサポートラインへと一気に反落する動きとなっています。6月安値と7月高値の61.8%押しが157.35と今回の安値ともほぼ一致していることからテクニカルにはいったん下げ止まりやすい水準にあると言えそうです。
ここからの一段の下げには更なる材料が必要ですが、今週は米国側でFRB関係者の発言が続くため、先週のCPIを受けてこれまでよりもハト派な発言が出てくるようであれば、それをきっかけとしたドル安も考えられますし、ECB理事会後にユーロ高の動きが出れば、その動きがドル安につながる可能性もあるでしょう。ただ材料が無く動きが止まればドル買いが湧いてくるという流れは簡単には止まらないため、157円台前半は目先の安値と見てよさそうです。
いっぽうで上値も159円台が木曜介入後の戻り高値であることから、同水準では戻り売りも出てくると見られます。今週は157.30レベルをサポートに、159.30レベルをレジスタンスとする週を見ておきます。
このチャートは、ローソク足の足型をそのままに陰陽の着色のみを平均足と同様とすることで、短期的な方向性(白=上昇、黒=下降)を見やすくした独自チャートとなっています。また、一目均衡表を併せて表示することで上下のチャートポイントもわかりやすく示しました。
今週の予定(時刻表示のあるものは日本時間)
今週注目される経済指標と予定をあげてあります。影響が少ないものはあえて省いています。FRB地区連銀総裁講演の内、2024年FOMCメンバー(ニューヨーク、クリーブランド、リッチモンド、アトランタ、サンフランシスコ)ではない地区連銀総裁はカッコ付で示しました。また、わかりやすさ優先であえて正式呼称で表記していない場合もあります。特に重要度の高いイベントに☆印を付けました。
7月15日(月)
**:** 東京市場休場
11:00 中国4〜6月期GDP
11:00 中国6月鉱工業生産、小売売上高
18:00 ユーロ圏5月鉱工業生産
21:30 米国7月NY連銀製造業景況指数 ☆
25:30 パウエルFRB議長講演 ☆
29:35 サンフランシスコ連銀総裁講演 ☆
7月16日(火)
18:00 ドイツ7月ZEW景況感
18:00 ユーロ圏7月ZEW景況感 ☆
18:00 ユーロ圏5月貿易収支
21:30 米国6月小売売上高、輸入物価
23:00 米国7月NAHB住宅指数 ☆
23:00 米国5月企業在庫
27:45 クーグラーFRB理事講演 ☆
7月17日(水)
15:00 英国6月CPI ☆
18:00 ユーロ圏6月CPI
21:30 米国6月住宅着工・建設許可 ☆
22:00 リッチモンド連銀総裁講演 ☆
22:15 米国6月鉱工業生産、設備稼働率
22:35 ウォラーFRB理事講演 ☆
27:00 ベージュブック ☆
7月18日(木)
08:50 本邦6月貿易収支(通関)
10:30 豪州6月失業率
15:00 英国6月失業率
18:00 ユーロ圏5月建設支出
21:15 ECB理事会 ☆
21:30 米国7月フィラデルフィア連銀製造業景況指数 ☆
21:30 米国新規失業保険申請数
21:45 ラガルドECB総裁会見 ☆
23:00 米国6月景気先行指数
26:45 (ダラス連銀総裁講演)
7月19日(金)
07:05 サンフランシスコ連銀総裁講演 ☆
08:01 英国7月消費者信頼感
08:30 本邦6月CPI ☆
08:45 ボウマンFRB理事講演 ☆
15:00 ドイツ6月PPI
15:00 英国6月小売売上高
23:40 NY連銀総裁講演 ☆
26:00 アトランタ連銀総裁講演 ☆
前週の主要レート(週間レンジ)
(注)上記表の始値は全て東京午前9時時点のレート。
為替の高値・安値は東京午前9時ーNY午後5時のインターバンクレート。
先週の概況
7月8日(月)
週明けのドル円はユーロが対ドル対円とも売りが先行したことから一時160.26レベルへと下げましたが昼前には反転、欧州市場序盤には161.12レベルへと買い戻されました。この買い戻しもユーロ円が主導した動きでしたが、ドル円は上下とも動きは鈍く160円台後半でのもみあっての引けとなりました。
7月9日(火)
週明けに目先の安値をつけたドル円はじり高、押しを挟みながらもNY市場昼前には一時161.52レベルの高値をつけました。きっかけとなったのはパウエルFRB議長の議会証言でしたが、インフレは目標に向かっているものの確信が持てるまでは利下げをしないと、前回FOMCやECBフォーラムでの講演内容に沿ったものでした。ただ、ハト派では無かったということから米金利が上昇し為替はドル高で反応、引けにかけてはやや押して引けました。
7月10日(水)
ドル円は前日に続いてじり高、多少の押しを挟みながらも朝方の安値161.25レベルからNY後場には161.81レベルまで上昇し、若干押しての引けとなりました。パウエル議長の下院議会証言は上院での内容から変わらず、1日の値幅も56銭と動き自体は静かなままでした。
7月11日(木)
ドル円は米国CPIを前に161円台半ばでもみあいを続けていましたが、全般に予想よりも弱いCPIを受け米金利低下、ドル円は160円台後半へと下落。しかし、その直後にドル円は157円台半ばまで急落、地合いが悪化しているところに介入は無いと考えている市場参加者の裏をかいた介入が出たと見られました。神田財務官はノーコメントとし、その後は158円台半ばでのもみあいを挟んで159円に近づいての引けとなりました。
7月12日(金)
ドル円は前日の介入の影響から上値が重たいところに東京前場にユーロ円でのレートチェックが入ったことから一時的に159円台前半から157円台後半へと下げました。しかしすぐに買い戻され、その後NY市場までは159円台前半でのもみあいが続きました。NY市場ではまた介入が出るのではといった疑心暗鬼と週末前のポジション調整も入り157.38レベルと前日安値を僅かに割り込んだあとに158円に近づいての引けとなりました。
注:ポイント要約は編集部
ディスクレーマー
アセンダント社が提供する本レポートは一般に公開されている情報に基づいて記述されておりますが、その内容の正確さや完全さを保証するものではありません。また、使用されている為替レートは実際の取引レートを提示しているものでもありません。記述されている意見ならびに予想は分析時点のデータを使ったものであり、予告なしに変更する場合もあります。本レポートはあくまでも参考情報であり、アセンダント社および二次的に配信を行う会社は、為替やいかなる金融商品の売買を勧めるものではありません。取引を行う際はリスクを熟知した上、完全なる自己責任において行ってください。アセンダント社および二次的に配信を行う会社は、本レポートの利用あるいは取引により生ずるいかなる損害の責任を負うものではありません。なお、許可無く当レポートの全部もしくは一部の転送、複製、転用、検索可能システムへの保存はご遠慮ください。
オーダー/ポジション状況
関連記事
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:照葉 栗太
2024.11.22
ドル円、下落後に反発するなど底堅い動き。上昇トレンドの継続を想定(11/22朝)
21日(木)のドル円相場は下落後に持ち直す展開。
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:田代 昌之
2024.11.21
東京市場のドルは154円台後半で推移、今晩も要人発言で上下に動く可能性アリ(24/11/21)
東京時間(日本時間8時から15時)のドル・円は、時間外の米10年債利回りも上げ一服となったことでドルは一時154円台を付ける場面も見られた。
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:斎藤登美夫
2024.11.21
ドル円 地政学リスクくすぶるも再びレンジの様相に(11/21夕)
東京市場は一転してドルが弱含み。とくに終盤下げ足を速めている。
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:斎藤登美夫
2024.07.15
ドル円 下値トライ不発なら157-160円のレンジ取引(7/15夕)
週明けのアジア市場は全般様子見。週末に伝えられた「トランプ氏の暗殺未遂事件」もあり、事前には大荒れも懸念されたが、結果は小動きだった。
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:川合 美智子
2024.07.15
ドル円 テクニカル週報(2024年7月第3週)
直近の日足は先週末の東京市場(9:00am)で前日足から大きく下寄りのスタートとなり、実体の小さい陰線引けとなりました。
-
みんなのFX トレイダーズ証券
みんなのFXはスワップもスプレッドも高水準!口座開設とお取引で最大1,010,000円キャッシュバックキャンペーン中!
取引は1,000通貨からOK、手数料も無料!eKYCで最短1時間後に取引可能
- 「FX羅針盤」 ご利用上の注意
- 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
- 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。
- 当サイトはFXに関する情報の提供を目的としています。当サイトは、特定の金融商品の売買等の勧誘を目的としたものではありません。
- FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。また、投資の最終判断は、利用者ご自身が行っていただくものとします。
- 当社はFX取引に関し何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各FX取扱事業者のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。したがって、利用者と各FX取扱事業者との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を負わないものとし、FX取引に伴うトラブル等の利用者・各FX取扱事業者間の紛争については両当事者間で解決するものとします。
- 当社は、当サイトにおいて提供する情報の内容の正確性・妥当性・適法性・目的適合性その他のあらゆる事項について保証せず、利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも一切の責任を負わないものとします。
- 当サイトにおいて提供する情報の全部または一部は、利用者に対して予告なく、変更、中断、または停止される場合があります。
- 当サイトには、他社・他の機関のサイトへのリンクが設置される場合がありますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。
- 当サイト上のコンテンツに関する著作権は、当社もしくは当該コンテンツを創作した著作者または著作権者に帰属しています。
- 当社は、当社の事前の許諾なく、当サイト上のコンテンツの全部または一部を、複製、改変、転載等により利用することを禁じます。
- 当サイトのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、FX羅針盤利用規約にご同意いただいたものとします。