ドル高進行しついに151円台、米FOMCに注目
〇ドル円、もみ合い上抜け151円台半ばを示現
〇日銀、マイナス金利解除するも全体のトーンはハト派、そのスタンスを政府もアシスト
〇ドル円ここからの上値目途は、2022・23年の高値圏151.90-00
〇今晩のFOMC注目点は6月利下げを裏付ける材料と、FRB関係者の年内利下げ回数の予想
〇欧米時間のドル円予想レンジは150.70-151.90
<< アジア市場の動き >>
ドル/円は150.85円レベルで寄り付いたのち、しばらくは揉み合い。そのなかで日中安値150.75-80円を示現している。しかし、揉み合いを上抜けると、以降は緩やかな右肩上がりの展開に。昨年11月16日来となる151円を超えただけでなく、夕方には151円半ばを示現した。16時現在でもドルはそのまま高値圏で推移、欧米市場を迎えている。
一方、材料的に注視されていたものは「日本の金融政策」と「豪金融政策」について。
前者は、昨19日に日銀が会合の結果として、「マイナス金利解除を決定」を発表したことものの、同時に「当面緩和的な金融環境が継続すると考えている」とした見解を示すなど、全体的なトーンはかなり弱めだった。しかし、政府サイドもこうした対応にほぼ満足との見方を示しており、たとえば岸田首相は会見で「緩和的な金融環境が維持されることになったことは適切であると考えている」とコメント。また、自民党の木原幹事長代理は「緩和的な金融環境が続くことは重要」、林官房長官も「日本経済はデフレ脱却に至っていない」との政府見解を維持し、低金利政策継続との考えをアシストしていたようだ。
対して後者は、西側諸国から「茶番」などと揶揄されながらも、結果としてプーチン氏は週末のロシア大統領選に完勝。それもあり、さらに意気軒昂となっていた感がある。ロイターによると、新たな任期に入ったプーチン氏は初の外遊先として中国を選択。「5月に中国を訪問し、習国家主席と会談する予定であることが分かった」と報じていた。またナルイシキン対外情報局長官が、「フランスがウクライナに軍隊を派遣すれば、ロシア軍の優先的な標的になると述べた」と伝えられていたという。
<< 欧米市場の見通し >>
ドル/円相場は先で記したように、本日東京時間に151円台を示現するなど年初来高値を更新。リスクはドル高方向に高いとは考えていたが、レンジの上抜けは本20日の米FOMC後を想定していた。スピードは予想よりもかなり早い。いずれにしても、ここから先のドル上値メドは2022年と2023年、2年連続でドル上値が抑制されている151.90-00円か。これを超えてしまうと、さすがに遠いが155円レベルが薄っすら視界内には入ってくる。
注目を集めている日米金融政策のうち、日銀は昨日結果を発表。それを受け、本20日に予定されている米FOMCの結果発表が注目を集めていることは間違いない。引き締め的な政策を維持するとみられるなか、とくに関心が寄せられているのは次の2つ。ひとつは「利下げ開始時期は6月」との見方を裏付けるような内容となるのか否かで、もうひとつは「年内実施される利下げの回数」で果たして3回なのか2回なのか−−になる。ともかく、予想よりも強めの内容となり、ドル高が進展するリスクがより懸念される状況か。
テクニカルに見た場合、ドル/円のリスクは間違いなくドル高方向で、先で記したように次のターゲットは151.90-00円。すでに同レベルへ50ポイントほどまで接近しており、名実ともに攻防が注視されている。
とは言え、本邦当局による円安けん制の動きには要注意。東京が休場だったとはいえ、それはあまり関係なく市場介入が必要だと思えば実行されるだろう。可能性は低いと考えているものの、本邦当局者発言が聞かれないなど、あまりに静かなのが逆に不気味だ。
本日は米経済指標として、MBA住宅ローン申請指数などが発表されるものの、市場の関心は高くなく基本はノーインパクト。市場はやはり米FOMCが注視されており、それ以外では欧州各国中銀総裁らの講演が相次ぐだけに、そちらも一応要注意だ。
そんな本日欧米時間のドル/円予想レンジは150.70-151.90円。ドル高・円安方向は本日アジア高値である151.60円レベルをめぐる攻防にまずは注目。抜けると151.90-00円が名実ともにターゲットとなる。
対するドル安・円高方向は、本日東京安値にあたる150.75-00円が最初のサポートか。下回ると心理的な意味も込め150円が意識されそうだ。
注:ポイント要約は編集部
ドル円日足
オーダー/ポジション状況
関連記事
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:照葉 栗太
2024.11.23
来週の為替相場見通し『トランプトレードと円キャリーの組み合わせがドル円を下支え』(11/23朝)
ドル円は、今週前半にかけて、一時153.28まで急落する場面が見られましたが、週末にかけては一転154円台後半へと持ち直す動きとなりました。
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:田代 昌之
2024.11.22
東京市場のドルは154円台後半で推移、日銀による追加利上げ観測が円安のブレーキ役に(24/11/22)
東京時間(日本時間8時から15時)のドル・円は、日本株のしっかりとした推移を材料にじり高の展開となり154円台後半で推移した。
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:斎藤登美夫
2024.11.22
ドル円 値動きそのものは激しいが、結果レンジ内か(11/22夕)
東京市場はドルが小高い。やや激しめの乱高下をたどるなか、最終的にドルは高値引け。
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:照葉 栗太
2024.03.21
ドル円、年初来高値更新後に急反落。ハト派な米FOMCと日経新聞のサプライズ報道が重石に(3/21朝)
20日(水)のドル円相場は急伸後に急反落。
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:照葉 栗太
2024.03.20
ドル円、日銀会合後に急上昇。市場はハト派的利上げと解釈。本日はFOMCに注目(3/20朝)
19日(火)のドル円相場は急上昇。
-
みんなのFX トレイダーズ証券
みんなのFXはスワップもスプレッドも高水準!口座開設とお取引で最大1,010,000円キャッシュバックキャンペーン中!
取引は1,000通貨からOK、手数料も無料!eKYCで最短1時間後に取引可能
- 「FX羅針盤」 ご利用上の注意
- 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
- 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。
- 当サイトはFXに関する情報の提供を目的としています。当サイトは、特定の金融商品の売買等の勧誘を目的としたものではありません。
- FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。また、投資の最終判断は、利用者ご自身が行っていただくものとします。
- 当社はFX取引に関し何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各FX取扱事業者のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。したがって、利用者と各FX取扱事業者との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を負わないものとし、FX取引に伴うトラブル等の利用者・各FX取扱事業者間の紛争については両当事者間で解決するものとします。
- 当社は、当サイトにおいて提供する情報の内容の正確性・妥当性・適法性・目的適合性その他のあらゆる事項について保証せず、利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも一切の責任を負わないものとします。
- 当サイトにおいて提供する情報の全部または一部は、利用者に対して予告なく、変更、中断、または停止される場合があります。
- 当サイトには、他社・他の機関のサイトへのリンクが設置される場合がありますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。
- 当サイト上のコンテンツに関する著作権は、当社もしくは当該コンテンツを創作した著作者または著作権者に帰属しています。
- 当社は、当社の事前の許諾なく、当サイト上のコンテンツの全部または一部を、複製、改変、転載等により利用することを禁じます。
- 当サイトのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、FX羅針盤利用規約にご同意いただいたものとします。