金利差縮小せず、米雇用統計に関心移行か
〇本日ドル円、146.45-147.10のレンジ取引で積極的な動意に欠ける
〇FOMC、声明は将来的な利下げ期待が高まる内容、議長会見で早期利下げ期待が一気に萎む結果に
〇主要日米欧諸国の金融政策発表を終え、日米金利差の観点からは積極的な円買いは目先予想しにくい
〇本日は米新規失業保険申請件数、1月ISM製造業景況指数等、週末は米雇用統計発表に注目
〇テクニカルには、NYクローズレベルで21日移動平均線を大きく下回れるか否か注視
〇予想レンジは146.40-147.60、ドル高・円安方向は本日東京高値147.10レベルが最初の抵抗
〇ドル安・円高方向は、本日東京安値146円半ばの攻防にまず注目
<< 東京市場の動き >>
東京市場はレンジ内で一進一退。146円台後半を中心とした揉み合いで、方向性は乏しかった。
ドル/円は、146.90-95円で寄り付いたものの積極的な動意に欠ける。前日に注目の米FOMCを終え、市場はすでに次の材料、週末の米雇用統計発表に移行した模様。146.45-147.10円といったレンジ取引をたどるなか、16時現在では146.85-90円で推移し、欧米市場を迎えている。
一方、材料的に注視されていたものは「米金融政策」と「中東情勢」について。
前者は、注視されていた米FOMCの結果が発表され、現行金利は4会合連続の「据え置き」に。そうしたなか、発表された声明においてインフレ懸念に関する文言が和らいだうえ、金利引き上げの可能性をめぐる言及が削除され、将来的な利下げ期待が高まる内容となっていた。しかし、パウエル議長は終了後の記者会見で、インフレとの闘いは終わっていないと発言。さらに、「3月利下げはもっとも可能性の高いケース、ないし基本シナリオと呼ばれるものでは恐らくない」と述べたことで、膨らんでいた早期利下げ期待が一気に萎む結果に転じた様相だ。なお、ブルームバーグによると米国の金融大手ゴールドマンサックスは、上記のような内容を踏まえ、FRBの利下げ開始時期見通しを「3月から5月に変更した」という。
対して後者は、米政府当局者が、ブリンケン国務長官は数日中に中東を訪問すると発表していた。昨年10月7日に起きたパレスチナのイスラム組織ハマスによるイスラエル奇襲以降、中東地域への訪問はこれで5回目。如何に米国が中東情勢に懸念を抱いていることの証左と言えるかもしれない。一方、国連安保理は、国際司法裁判所(ICJ)が1月26日にイスラエルに対し、パレスチナ自治区ガザでのジェノサイド(集団殺害)を防ぐよう命じたことを受け、緊急の公開会合を開催。日本を含む各理事国からICJの命令順守を求める意見が相次いだが、イスラエルからは反発の声が挙がったという。
<< 欧米市場の見通し >>
ドル/円相場は、昨日ザラ場ベースで直近安値を更新。過去2週間ほど維持してきた146.65円を下回った。NYクローズでは多少持ち直したが、ややドル安方向のリスクを感じる足形だ。移動平均では147円半ばに位置する90日線に上値を抑制されると同時に、146円半ばの21日線をしっかり下回ってくるようだと、ドルの続落リスクが高まることになりかねない。取り敢えずは調整の範囲内だが、さらなる下押しにも一応要注意だ。
関心を集めていた主要日米欧諸国の金融政策がすべて発表された。事前予想のとおり、日米金利差は縮小せず、さらに今後についても縮小観測が後ズレ、あるいは縮小ペースの鈍さが見込まれているようだ。したがって金利差の観点からすれば、為替市場において少なくとも積極的な円買いは目先予想しにくいとも考えられる。いずれにしても、まずは発表される米経済指標の内容に要注意。しばらくは、米指標内容に一喜一憂する展開か。
テクニカルに見た場合、ドル/円相場は過去2週間程度形成していたレンジ下限の146.65を一時底割れ。しかし、NYクローズでは元のレンジに回帰しており、しっかり割り込んだとは言えない状況だ。つまり、「レンジを下方向に拡大させただけ」であるのかもしれない。ザラ場ベースの動きもさることながら、NYクローズレベルで21日線を大きく下回れるか否かもテクニカル面では注視されているようだ。
本日は米経済指標として、週間ベースの新規失業保険申請件数や1月のISM製造業景況指数などが発表される予定となっている。週末の米雇用統計発表に関心が移行するなか、昨日発表されたADP雇用統計は予想よりかなり悪かっただけに、本日も雇用データの内容をとくに警戒する向きが多く注意を払いたい。
ドル円日足
注:ポイント要約は編集部
オーダー/ポジション状況
関連記事
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:斎藤登美夫
2024.11.22
ドル円 値動きそのものは激しいが、結果レンジ内か(11/22夕)
東京市場はドルが小高い。やや激しめの乱高下をたどるなか、最終的にドルは高値引け。
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:編集人K
2024.11.22
ドル円154円台前半、本邦CPI高止まり等で一時154円割れ (11/22午前)
22日午前の東京市場でドル円は「往って来い」。
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:上村 和弘
2024.11.22
ドル円見通し 21日夜からの反落で一時154円割る、日銀総裁は12月利上げの可能性排除せず(24/11/22)
ドル円は21日深夜には153.90円まで安値を切り下げた。
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:照葉 栗太
2024.02.02
ドル円、米長期金利の急低下を背景に一時145円台後半へと急反落。本日は米雇用統計に注目(2/2朝)
1日(木)のドル円相場は冴えない動き。
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:田代 昌之
2024.02.01
東京市場のドルは146円台で推移、今晩も上下に振れそうだがトレンド発生はまだ先か(24/2/1)
東京時間(日本時間8時から15時)のドル・円は、米連邦公開市場委員会(FOMC)後の米金利低下が一巡したことなどからドル売り一服となった。
-
みんなのFX トレイダーズ証券
みんなのFXはスワップもスプレッドも高水準!口座開設とお取引で最大1,010,000円キャッシュバックキャンペーン中!
取引は1,000通貨からOK、手数料も無料!eKYCで最短1時間後に取引可能
- 「FX羅針盤」 ご利用上の注意
- 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
- 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。
- 当サイトはFXに関する情報の提供を目的としています。当サイトは、特定の金融商品の売買等の勧誘を目的としたものではありません。
- FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。また、投資の最終判断は、利用者ご自身が行っていただくものとします。
- 当社はFX取引に関し何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各FX取扱事業者のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。したがって、利用者と各FX取扱事業者との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を負わないものとし、FX取引に伴うトラブル等の利用者・各FX取扱事業者間の紛争については両当事者間で解決するものとします。
- 当社は、当サイトにおいて提供する情報の内容の正確性・妥当性・適法性・目的適合性その他のあらゆる事項について保証せず、利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも一切の責任を負わないものとします。
- 当サイトにおいて提供する情報の全部または一部は、利用者に対して予告なく、変更、中断、または停止される場合があります。
- 当サイトには、他社・他の機関のサイトへのリンクが設置される場合がありますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。
- 当サイト上のコンテンツに関する著作権は、当社もしくは当該コンテンツを創作した著作者または著作権者に帰属しています。
- 当社は、当社の事前の許諾なく、当サイト上のコンテンツの全部または一部を、複製、改変、転載等により利用することを禁じます。
- 当サイトのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、FX羅針盤利用規約にご同意いただいたものとします。