ECB理事会に注目、ドルは基本底堅そう
〇先週のドル円、146.20レベルで寄り付いたのち、多くの時間帯を147円台で推移
〇財務官をはじめ本邦要人からの口先介入を受け、ドル円下押しが観測されるも影響は限定的
〇基本的なドル高リスクに変化はなく、150円方向に向けた値動きがしばらく続きそう
〇9/14 ECB政策金利発表に要注目、利上げ打ち止め示唆の場合、ユーロ売りに繋がるか
〇今週は米8月消費者物価指数、小売売上高、9月ミシガン大学消費者信頼感指数等の発表予定
〇今週の予想レンジは145.50-148.50、ドル高・円安は147.87が最初のポイント
〇ドル安・円高方向は先週安値146.60の攻防にまずは注目
<< 先週の回顧 >>
先週のドル/円相場は小幅に続伸。値動きは決して大きくなかったが、それでも連日のような高値更新でドルの底堅さが目に付いた。
前週末2日、日本時間早朝に北朝鮮がまたもや2発の巡航ミサイル数発と思しき飛翔体を発射したとして物議を醸す。また、ウクライナ国防次官がザポリージャ州で、対ロシア戦線の「第1防衛線」を突破したとの見方を示し、こちらも別途話題になっていたようだ。
そうした状況下、ドル/円は146.20円レベルで寄り付いたのち、週間安値の146.03円を示現。以降は右肩上がりの展開をたどると8月29日以来の147円台乗せを達成している。そののちドルは多くの時間帯を147円台で推移。途中、鈴木財務相からの口先介入などもあり146.60円まで値を崩したものの、影響は一時的ですぐに切り返すと、再び147円台へ。結局週末NYは147.80-85円、週間を通したドル最高値圏で取引を終え、越週となった。
一方、週間を通して注視されていた材料は、「当局の介入姿勢」と「中国情勢」について。
前者は、前述したとおりドル/円が8月29日以来の147円台乗せ。その後さらに続伸し、昨年11月4日以来の高値を示現したことで、本邦要人から久しぶりにしっかりとした「口先介入」が幾つか聞かれていた。なかでも話題になったのが、6日に神田財務官から発せられた「投機的な行動、ファンダメンタルズで説明できない動き」と「こういった動きが続くならあらゆる選択肢を排除せず対応」になる。ただ、8日に鈴木財務相が述べた「過度な変動にはあらゆる選択肢を排除しない」の方がマーケット的なインパクトは大きく、発言を受けてドル/円は70-80銭の下押しが観測されていた。とは言え、いずれにしても先週のドル/円相場は先で指摘したように週間を通したドルの高値圏で大引けており、最終的な評価とすれば影響は限られていたと言わざるを得ない。
対して後者は、福島処理水をめぐり日中間で引き続き緊張したやり取りが観測されるなか、米中間でも激しい鍔迫り合いが観測されていた。たとえば、米USTRが「対中制裁関税352品目の除外を年末まで3ヵ月延長する」と発表した反面、米紙WSJは「中国が中央政府機関の職員に対し、アップルのiPhoneをはじめ海外ブランド端末の公務での使用や職場への持ち込みを禁じた」と報じ、米株市場にも影響を与えるなどかなり激しい攻防戦もあったようだ。なお、一方で中国不動産リスクの元凶のひとつである碧桂園について、「土壇場でドル建て債の利払い実施しデフォルトを回避」との報道が聞かれ、それが一時的は好感されたが、根本からの解決ではなくまだまだ予断を許さない。
<< 今週の見通し >>
先週のドル/円相場は、5日以降連日のようにドルが高値更新をたどってきたが、その進み方はさながら「牛歩」。実際、ドルの高値は「147.80円→147.81円→147.87円→147.87円」といった値動きだ。先でも取り上げたように、鈴木財務相は先週「過度な変動にはあらゆる選択肢を排除しない」と円安をけん制していたが、これは果たして「過度の変動」に当たるのだろうか。いずれにしても、基本的なドル高リスクに依然として変化はなさそうで、一本調子でないにしても150円方向に向けた値動きはまだしばらく続きそうだ。
市場は日米欧の金融政策への関心が高い環境下、今週は14日に先陣を切る格好でECBが政策金利の発表を行う予定。ちなみに、市場予想の大勢は「0.25%の利上げ実施」だが、同時に利上げの打ち止めが示唆されるといった声も少なくなく、事実とすればむしろマーケットはユーロ売りで反応する可能性もある。一方、それとは別に米FOMCを前に発表される米経済指標の内容、ならびに依然として不安定な状況を呈する中国情勢は波乱要因として注視しておきたい。
テクニカルに見た場合、繰り返し指摘しているようにドル/円の上値は重く、147.80円台で上げ渋りの様相を呈している感を否めないが、下値も非常に堅い。5日に147円台を回復したのち、しっかり下回ったことはほとんどなく、週末8日に146円半ばへと一時的に軟化した際も147円以下で推移していたのはわずか30分程度に過ぎなかった。それからすると、翌週の米FOMCをにらみつつドルは強保ち合い。146円半ばから148円に掛けてのレンジ取引をたどっても不思議はない。
材料的に見た場合、中長期的には南シナ海情勢をめぐり、最近はフィリピンとの小競り合いも目に付く「中国情勢」。週末に建国75周年の軍事パレードが実施され、それとあわせ訪朝していた中国代表団との要人会談も観測されていた「北朝鮮情勢」、「ロシア・ウクライナ情勢」−−などに注目。
そうしたなか今週は、8月の消費者物価指数や同小売売上高、9月のミシガン大学消費者信頼感指数速報値をはじめとする重要な米経済指標が発表される見込みだ。翌週に予定されている米FOMCをにらみ、発表される米経済指標を受けて思惑が交錯、なかなか荒っぽい変動をたどる可能性も否定できない。
そんな今週のドル/円予想レンジは、145.50-148.50円。ドル高・円安については、先週記録した147.87円が最初のポイントで、超えると目立ったフシはないが148.80円レベルが一応の上値メド。
対してドル安・円高方向は、先週安値146.60円の攻防にまずは注目だ。割り込むようだと、レベルをジリジリと切り上げてくる移動平均の21日線が意識されそう。
ドル円日足
注:ポイント要約は編集部
オーダー/ポジション状況
関連記事
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:斎藤登美夫
2024.10.30
ドル円 基本は明日以降の材料にらみ、レンジ取引か(10/30夕)
東京市場はレンジ取引。153円台前半、40ポイントほどの小動きだった。
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:編集人K
2024.10.30
ドル円、153円台前半で方向感に欠ける動き (10/30午前)
30日午前の東京市場でドル円は153円台前半でのもみ合いに終始。
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:上村 和弘
2024.10.30
ドル円見通し 衆院選後の円安一服、153円台中心で揉み合う(24/10/30)
ドル円は28日の高安レンジ内で一段高状態を維持して推移している。
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:山中 康司
2023.09.11
ドル円 今週は調整が先行しやすいが145円は強いサポート(週報9月第2週)
先週のドル円、金曜は日経平均の大幅安の影響の方が大きかったと思うものの鈴木財務相の円安けん制発言が珍しく効いて朝方に146円台半ばまでの調整売りが入りました。
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:上村 和弘
2023.09.11
ドル円見通し 当局の円安けん制発言を警戒しつつも高値追及指向(週報9月第二週)
今週は9月13日の米8月CPI(消費者物価指数)の上昇率に注目が集まる。
-
みんなのFX トレイダーズ証券
みんなのFXはスワップもスプレッドも高水準!口座開設とお取引で最大1,010,000円キャッシュバックキャンペーン中!
取引は1,000通貨からOK、手数料も無料!eKYCで最短1時間後に取引可能
- 「FX羅針盤」 ご利用上の注意
- 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
- 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。
- 当サイトはFXに関する情報の提供を目的としています。当サイトは、特定の金融商品の売買等の勧誘を目的としたものではありません。
- FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。また、投資の最終判断は、利用者ご自身が行っていただくものとします。
- 当社はFX取引に関し何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各FX取扱事業者のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。したがって、利用者と各FX取扱事業者との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を負わないものとし、FX取引に伴うトラブル等の利用者・各FX取扱事業者間の紛争については両当事者間で解決するものとします。
- 当社は、当サイトにおいて提供する情報の内容の正確性・妥当性・適法性・目的適合性その他のあらゆる事項について保証せず、利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも一切の責任を負わないものとします。
- 当サイトにおいて提供する情報の全部または一部は、利用者に対して予告なく、変更、中断、または停止される場合があります。
- 当サイトには、他社・他の機関のサイトへのリンクが設置される場合がありますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。
- 当サイト上のコンテンツに関する著作権は、当社もしくは当該コンテンツを創作した著作者または著作権者に帰属しています。
- 当社は、当社の事前の許諾なく、当サイト上のコンテンツの全部または一部を、複製、改変、転載等により利用することを禁じます。
- 当サイトのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、FX羅針盤利用規約にご同意いただいたものとします。