ドル円、32年ぶりドル高値圏、当局の介入は如何に
〇先週のドル円、1998年高値147.64を超え148円台到達、週末NYでも週間最高値圏を維持
〇米財務長官ドル高容認発言、日本サイドは口先介入相次ぐが円売りの流れは止められず
〇1週間で3円超えるドル高進行、今週内に150円トライの可能性も、円買い介入第2弾の動きを注視
〇今週のドル/円予想レンジは146.00-151.00、150円をめぐる攻防に注目
〇ドル安・円高方向は先週末安値147.09が最初のサポート
<< 先週の回顧 >>
先週のドル/円相場はドル一段高。週末にかけ、とくに上げ幅を拡大すると1998年高値147.64円を上抜け32年ぶり高値圏へと達している。
前週末、9日未明に北朝鮮が懲りずに弾道ミサイルを再び発射。その一方、ロシア軍がザポロジエ原発に新たな砲撃を行い「電源供給が断たれた」と伝えられ一時物議を醸すも、そののちIAEAから「非常用のディーゼル発電機が起動した」との発表がなされていた。
そうした状況下、ドル/円は145.30-35円で寄り付いたのち、週間を通してほぼ一貫した右肩上がり。当局の介入警戒感などから9月に示現した年初来高値145.90円手前では一時上げ渋ったものの、超えると断続的にストップロスを巻き込みつつ147円台へ。さらに1998年高値も超えると148円台を示現。週末NYでもそのまま148円台、週間を通した最高値圏を維持したまま取引を終えている。
一方、週間を通して注視されていた材料は、「円安進行と口先介入」と「ロシア情勢」について。
前者は、前週末の英紙FTインタビューに続き、米CNBCでも米財務長官が再びドル高容認発言。具体的には、米国の景気が先進国のなかでもっとも好調だと指摘したうえで、「ドル高進行は当然の結果」との認識を示している。その一方、日本サイドは鈴木財務相や松野官房長官、神田財務官から口先介入が連日のように相次ぐも実弾介入が実施された様子なし。さらに英紙FTは、岸田首相がインタビューで、「円安進行でも日銀の超金融緩和政策を支持する姿勢」を示唆したと報じたことなども、消極的な円安容認と捉えられていた。その後も、鈴木財務相から「G20で過度な変動に対応するため介入を実施したことを説明した」との発言が聞かれるなど、引き続き口先介入が相次いだものの、市場の反応は鈍く円売りの流れは止められず。
対して後者は、ウクライナ南部クリミア半島とロシア本土を結ぶ「クリミア大橋」が爆発したことが物議を醸す。ロシアは「ウクライナ側のテロ」といった見方をとるなか、「報復」としてウクライナ全土へのミサイル攻撃を実施した。しかし、これにはウクライナ市街地を対象にした攻撃もあり、一般市民の死傷者が多数出たことで、米欧や英国の首脳、NATOや国連の事務総長らが一斉に非難の声をあげていた。一方、それとは別に国連総会でロシアによる「4州併合」非難決議が採択され、ロシアなどは反対に回ったものの、結果的には193ヵ国中143ヵ国が賛成し可決されている。
<< 今週の見通し >>
先週のドル/円はドルが一段高。週央12日に、それまでの年初来高値を更新しただけでなく98年高値も超えるなど、1週間で3円を超えるドル高の進行となった。テクニカルに見た場合、ドルの上値はまたもや青天井状態となり、早ければ週内にもドル高の心理抵抗である150円トライあるいは突破の可能性も出てきた。しかし、前回に介入を実施した9月22日安値を起点としても約3週間で8円を超えるドル高が進行している。そのあいだ明確な調整は観測されていないことで、そろそろしっかりとした下押しが入っても不思議はない。
日米金利差は今後さらに拡大する公算が大きいうえ、前述した米財務長官発言のように、米国が事実上のドル高容認をしていることで、市場のドル買い安心感は根強いものがある。つまり、一時的な調整は別にして基調そのものがドル安方向へと転換することは想像できない。ただし、日本サイドの要人発言を聞くと、円買い介入第2弾はかなり近いのかもしれず、一応注意しておきたいところ。また、それとは別に英国情勢やロシア情勢を中心とした欧州ファクターも市場のかく乱要因として警戒していて損はなさそうだ。
テクニカルに見た場合、ドル/円は32年ぶりの高値圏で148円台での推移。リスクがドル高方向に高いことは間違いなく、147.64円を超えたことですでに強い抵抗もしばらく存在しないことは非常に気掛かり。一応150円が心理的な抵抗になると目されるが、超えた場合のめどは再びはっきりせず、それこそ1990年高値160.20円まで明確な目標はなくなってしまう。そんな状況であることを理解していれば、政府・財務省がどこかで介入することも考えられるが・・・。
今週は、9月の住宅建設許可件数などの米経済指標や地区連銀経済報告の発表が予定されている。また、米通貨当局者による講演等も少なくないうえ、バンカメやゴールドマンサックスなどによる決算発表も実施される見通しだ。合わせて注意を払いたい。
そんな今週のドル/円予想レンジは、146.00-151.00円。ドル高・円安については心理抵抗の150円をめぐる攻防にまずは注目。超えれば再び青天井状態で、1990年高値が中期ターゲットとして意識されそうだ。
対してドル安・円高方向は、ここ数日ドルの下値が切り上がっていることから、先週末安値147.09円が最初のサポートか。下回っても、どこまで大きく下押しが入るのかは疑問だが、リズムが崩れることで思いのほか深い押しとなる可能性も。
ドル円日足
注:ポイント要約は編集部
オーダー/ポジション状況
関連記事
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:照葉 栗太
2024.11.23
来週の為替相場見通し『トランプトレードと円キャリーの組み合わせがドル円を下支え』(11/23朝)
ドル円は、今週前半にかけて、一時153.28まで急落する場面が見られましたが、週末にかけては一転154円台後半へと持ち直す動きとなりました。
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:田代 昌之
2024.11.22
東京市場のドルは154円台後半で推移、日銀による追加利上げ観測が円安のブレーキ役に(24/11/22)
東京時間(日本時間8時から15時)のドル・円は、日本株のしっかりとした推移を材料にじり高の展開となり154円台後半で推移した。
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:斎藤登美夫
2024.11.22
ドル円 値動きそのものは激しいが、結果レンジ内か(11/22夕)
東京市場はドルが小高い。やや激しめの乱高下をたどるなか、最終的にドルは高値引け。
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:山中 康司
2022.10.17
ドル円 米国ドル高容認で介入待ちのドル買いへ(週報10月第3週)
先週のドル円は、振り返ると週初安の週末高と週を通してドル高の動きとなりました。
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:上村 和弘
2022.10.17
ドル円見通し 先高感と介入警戒感の戦い続く、150円攻防から160円超へ向かうか(週報10月第三週)
14日夜には148円を超えたところからドル買い円売りの連鎖となり、15日未明には148.86円へ一段高となった。
-
みんなのFX トレイダーズ証券
みんなのFXはスワップもスプレッドも高水準!口座開設とお取引で最大1,010,000円キャッシュバックキャンペーン中!
取引は1,000通貨からOK、手数料も無料!eKYCで最短1時間後に取引可能
- 「FX羅針盤」 ご利用上の注意
- 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
- 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。
- 当サイトはFXに関する情報の提供を目的としています。当サイトは、特定の金融商品の売買等の勧誘を目的としたものではありません。
- FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。また、投資の最終判断は、利用者ご自身が行っていただくものとします。
- 当社はFX取引に関し何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各FX取扱事業者のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。したがって、利用者と各FX取扱事業者との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を負わないものとし、FX取引に伴うトラブル等の利用者・各FX取扱事業者間の紛争については両当事者間で解決するものとします。
- 当社は、当サイトにおいて提供する情報の内容の正確性・妥当性・適法性・目的適合性その他のあらゆる事項について保証せず、利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも一切の責任を負わないものとします。
- 当サイトにおいて提供する情報の全部または一部は、利用者に対して予告なく、変更、中断、または停止される場合があります。
- 当サイトには、他社・他の機関のサイトへのリンクが設置される場合がありますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。
- 当サイト上のコンテンツに関する著作権は、当社もしくは当該コンテンツを創作した著作者または著作権者に帰属しています。
- 当社は、当社の事前の許諾なく、当サイト上のコンテンツの全部または一部を、複製、改変、転載等により利用することを禁じます。
- 当サイトのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、FX羅針盤利用規約にご同意いただいたものとします。