日銀の金融政策会合に注目(週報2016年9月第一週)

週明け5日は

日銀の金融政策会合に注目(週報2016年9月第一週)

ドル円:8月29日からの先週

29日は、前週末の引けの100.52で始まり、東京時間に穏やかにじりじりと上昇を続け、29日高値の102.39を付けました。その後、欧州時間に入り、穏やかにじりじりと下降を続け、NY時間に101.82まで下押ししました。引けはやや戻して101.91でした。

30日は、前日引けの101.91で始まり、直後にやや下押しし101.73を付け、これが30日の安値でした。その後、終日じりじりと上昇を続け、NY時間に30日の高値103.13をつけました。その後はやや下押しし102.95で引けました。ドル買いの背景は、好調な米国経済指標と、米長期金利の上昇です。

31日は、前日引けの102.96で始まり、パターンは30日と同じく、直後にやや下押しし102.85を付け、これが31日の安値でした。その後、終日じりじりと上昇を続け、NY時間に31日の高値103.53をつけました。その後はやや下押しし103.41で引けました。

1日は、前日引けの103.41で始まり、パターンは30日31日と同じく、直後にやや下押しし103.06を付け、これが1日の安値でした。その後、上昇を続け1日の高値103.99をつけました。NY時間に入り、米経済指標が悪く103.05まで一気に失速。その後はそのまま横ばいの後、103.23で引けました。

2日は、前日引けの103.24で始まり、東京時間にじりじりと上昇を続け103.71まで上昇、そのまま横ばいで米雇用統計に入りました。
非農業部門雇用者数が予想比悪くドル類で、2日の安値102.79まで急落、その後FRB高官は発言でドル買いに転じ、一気に2日高値の104.32まで上昇、その後やや下押しして1104.02で引けました。

ドル円:9月5日からの今週

CME通貨先物ポジション状況

ポイント:20・21日の日銀の金融政策会合に注目です。




CME通貨先物ポジション状況:8月30日時点
   (8月30日)   (8月23日)   (8月16日)
円   63661     60316     56006
ユーロ▲81925  ▲76658   ▲92508
ポンド▲92485  ▲94978   ▲94238 

シカゴIMM:投機・投資家筋のポジションで8月30日付けのネットの円の買い持ち高はここ5週連続で増加。
直近ネット円い持ち最高水準は、2008年3月25日 +65,920、2004年2月6日 +64499、
過去最高ネット円売り持ち高は、2007年6月26日 -188,077

米雇用統計の結果を踏まえたFRB高官の発言に注目

20・21日の日銀金融政策決定会合、
今から2週間の時間があるのですが、
注目すべき事は、
日銀が何をしてくるか、何かをしてくるのか、という事よりも
市場がこの2週間の時間の間に、何を、どこまで織り込むのか
これを見極めたいと思います。

市場は不透明な事を嫌います。
と同じように、基本的にサプライズも嫌います。
(基本的にというのは、サプライズには良いものと悪いものがあり、悪い方を嫌います)

不透明な時は、多くの参加者は、フラットで入るので、事実がでてからの売り買いなのですが
悪いサプライズの時は、持っているロングはショートへ、ショートはロングへ、倍返しなので
市場へ与える影響度は後者の方が大きく、それは倍の量が動くからです。

なので先ずは市場の織り込み、つまりポジションの偏りを見極めて
その次に、その偏りに加えるのか、様子を見るのかを選択するのが良いでしょう。

今回、日銀は、長短金利差を使った新しい施策を検討中とされ、織り込まれ始めています。
1月のマイナス金利導入以降、市場では長短金利差のフラット化(平坦化)が加速していて
それを問題視しているので、おそらく恣意的にイールドカーブを立たせる方法と想定します。
その目的は、民間の金融機関の収益確保のはずです。
この新方式が発表されるのか
導入された場合、市場にどう影響するのか
これを市場がどう織り込むかを今週気を付けて観察して行きます。

予想レンジは、102.50~105.80 と見ます。

予想レンジは、102.50~105.80 

予想レンジは、102.50~105.80 と見ます。

オーダー/ポジション状況

関連記事

「FX羅針盤」 ご利用上の注意
当サイトはFXに関する情報の提供を目的としています。当サイトは、特定の金融商品の売買等の勧誘を目的としたものではありません。
FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。また、投資の最終判断は、利用者ご自身が行っていただくものとします。
当社はFX取引に関し何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各FX取扱事業者のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。したがって、利用者と各FX取扱事業者との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を負わないものとし、FX取引に伴うトラブル等の利用者・各FX取扱事業者間の紛争については両当事者間で解決するものとします。
当社は、当サイトにおいて提供する情報の内容の正確性・妥当性・適法性・目的適合性その他のあらゆる事項について保証せず、利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも一切の責任を負わないものとします。
当サイトにおいて提供する情報の全部または一部は、利用者に対して予告なく、変更、中断、または停止される場合があります。
当サイトには、他社・他の機関のサイトへのリンクが設置される場合がありますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。
当サイト上のコンテンツに関する著作権は、当社もしくは当該コンテンツを創作した著作者または著作権者に帰属しています。
当社は、当社の事前の許諾なく、当サイト上のコンテンツの全部または一部を、複製、改変、転載等により利用することを禁じます。
当サイトのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、FX羅針盤利用規約にご同意いただいたものとします。

ページトップへ戻る