トルコリラ円レポート月曜版
まず、先週の振り返り(ショートコメント)ですが、下降チャンネル内での動きを考え「20.50レベルをサポートに、20.95レベルをレジスタンスとする週」を見ていました。実際のレンジは、安値が20.69レベル、高値が20.97レベルと予想よりも狭いレンジではあったものの方向性は正しかったようです。
先週のトルコリラ円は、米中通商協議が最終合意に近づいているとの思惑から週初はドル円が上昇した動きを受け、底堅いスタートとなりました。その後は上値が重たいながらもドル円、ドルトルコリラともにドルの動きが中心となったことで方向感がはっきりしないもみあいを続けていました。3月末の地方選に向けて徐々にエルドアン大統領率いる与党AKPの動きも出始めましたが、選挙自体は3月31日とまだ期間があるため、相場の材料にはしにくい様子でした。
そうした中で、エルドアン大統領は2日地方選のための遊説中にインフレ率は6〜7%になるとの見方を示しましたが、具体的な方策を示したわけでもなく単に表稼ぎのためのプロパガンダであるとの見方でよさそうです。そして、今週は本日2月CPI、6日にトルコ中銀の政策金利発表があります。CPIは前回よりも低下し20%を割り込むとの予想となっていますが、この程度で中銀が動くことは考えられず、政策金利自体は現状維持がコンセンサスです。
ただ、トルコ中銀は16日に預金準備率を引き下げ、実質的にはこれまでの緩和をやや後退させたイメージはありますが、中銀の声明では金融政策の変更を示さないとのことですから、このことも今回の会合での変更は無いだろうと見る要因となっています。しかし、地方選に向けエルドアン大統領がCPIについて発言していることもあり、来月以降どうなるかについては中銀の声明に変化が見られないかどうか要チェックであるとは思います。
他には目立った材料がありませんので、今週も基本はもみあい、テクニカルには上値が重たいという先週の流れは継続すると見ていますが、今朝のブルームバーグに興味深い記事が載っていました。カナダのTD(トロント・ドミニオン)証券の調査レポートにおいて、トルコリラが9月末までに40%下落するとの分析がされているというものです。同レポートにおいて、トルコ中銀は今後も利上げをせざるを得ない状況に追い込まれると、市場の見方とは全く逆の見方をしています。
たぶんにポジショントークも含まれていそうな感じはするのですが「1つの危機から次の危機へと向かうのがリラの典型的なパターンで、現在は危機と危機の間の一時的な落ち着きにある」との見方は同意できるものがあります。
過去10年程度のトルコリラの動きを見ると顕著なので月足チャートをご覧ください。
ドルトルコ月足
1年を四角で囲んでありますが、2008年初には1.14台だったドルトルコリラは、昨年2018年には一時7.20台となんと6万pips以上!もの通貨安を演じています。そして、その間一時的なトルコリラ高を挟みながらも確実にリラ安の道を歩んでいます。おそらくTD証券の見方もベースはこうした超長期の動きに基づいていると考えられますが、テクニカルにはさすがに昨年のドル高値・リラ安値は伸び過ぎた感があり、今年超えることは難しいのではないかという印象です。
ただ、皆がトルコリラの安定とCPI低下による将来的な金融政策の緩和転換を考えているというのも注意が必要かなという点で、あまり楽観的になることに対して注意を促しているレポートと考えるとちょうど良いかもしれません。
それでは、いつもの4時間足チャート(上からトルコリラ円、ドルトルコリラ、ドル円)をご覧ください。
ドルトルコ四時間足
中銀のサプライズが無ければ、今週はピンクの下降チャンネルの中でのじり安傾向を続けやすいでしょうから、20.60レベルをサポートに20.95レベルをレジスタンスとする週を見ておきます。
関連記事
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:田代 昌之
2024.11.22
東京市場のドルは154円台後半で推移、日銀による追加利上げ観測が円安のブレーキ役に(24/11/22)
東京時間(日本時間8時から15時)のドル・円は、日本株のしっかりとした推移を材料にじり高の展開となり154円台後半で推移した。
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:斎藤登美夫
2024.11.22
ドル円 値動きそのものは激しいが、結果レンジ内か(11/22夕)
東京市場はドルが小高い。やや激しめの乱高下をたどるなか、最終的にドルは高値引け。
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:編集人K
2024.11.22
ドル円154円台前半、本邦CPI高止まり等で一時154円割れ (11/22午前)
22日午前の東京市場でドル円は「往って来い」。
-
トルコリラ(TRY)の記事
Edited by:山中 康司
2019.03.11
トルコリラ円ショートコメント(2019/3/11)
先週のトルコリラは、6日の欧州市場まではほとんど動かない流れとなっていましたが、
-
トルコリラ(TRY)の記事
Edited by:山中 康司
2019.02.25
トルコリラ円ショートコメント(2019/2/25)
実際のレンジは安値が20.68レベル、高値が20.99レベルと予想よりやや低い水準かつ狭い値幅での取引となりました。
- 「FX羅針盤」 ご利用上の注意
- 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
- 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。
- 当サイトはFXに関する情報の提供を目的としています。当サイトは、特定の金融商品の売買等の勧誘を目的としたものではありません。
- FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。また、投資の最終判断は、利用者ご自身が行っていただくものとします。
- 当社はFX取引に関し何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各FX取扱事業者のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。したがって、利用者と各FX取扱事業者との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を負わないものとし、FX取引に伴うトラブル等の利用者・各FX取扱事業者間の紛争については両当事者間で解決するものとします。
- 当社は、当サイトにおいて提供する情報の内容の正確性・妥当性・適法性・目的適合性その他のあらゆる事項について保証せず、利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも一切の責任を負わないものとします。
- 当サイトにおいて提供する情報の全部または一部は、利用者に対して予告なく、変更、中断、または停止される場合があります。
- 当サイトには、他社・他の機関のサイトへのリンクが設置される場合がありますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。
- 当サイト上のコンテンツに関する著作権は、当社もしくは当該コンテンツを創作した著作者または著作権者に帰属しています。
- 当社は、当社の事前の許諾なく、当サイト上のコンテンツの全部または一部を、複製、改変、転載等により利用することを禁じます。
- 当サイトのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、FX羅針盤利用規約にご同意いただいたものとします。