米5月雇用統計の予想
本日、5月の米雇用統計関連の数値が発表されます。前回4月は全てが予想を上回り、米国の雇用堅調を裏付けました。ドル円相場は発表前134円20銭付近で推移していましたが、135円12銭まで買われ134円80銭で引けています。但し、この週はFOMCとECBの金融政策があり、双方共に0.25%の利上げを実施しました。利上げ前の火曜日に137円77銭の高値を付け、材料出尽くしのポジション調整から木曜日に133円50銭の週内底値を付けています。
最近1〜2週間は、地区連総裁やFRB理事の発言により、インフレ高止まりに利上げ継続の意見が多いことで、日米金利差拡大から141円手前まで買われました。上記にあるように相場はこの1ヶ月で133円50銭→140円93銭の大幅ドル高になったことから、ポジション調整のドル売りが入り、今週は2円程度円高方向に振れています。まだドルロングも多いと思われ、予想値から上下に振れても相場が動く可能性が高いと思います。
さて、今回5月の数値は失業率がやや上昇見通し、非農業部門雇用者数(NFP)が前月よりも低下、平均時給の年率が横這い予想になっています。個別ではまず失業率ですが、3月時FRBの2023年末予想が4.5%(昨年12月時4.6%から僅かの下方修正)ですので、現状はまだまだ低い数値になっています。レンジ上限でも3.6%までで、仮に12月まで毎月0.1%ずつ悪化しても年末は4.2%止まりになります。6月のFOMCでは先行き経済の見直しが出る予定ですので、改訂される可能性があります。
非農業部門雇用者数(NFP)は前月よりは減りますが、まだ堅調推移です。昨日発表された5月のADP社民間雇用者数が27.8万人になり、予想17万人を大きく越え、4月も29.1万人でしたので、今日のNFPも上振れの可能性はあります。下図(2)を見ると、概ねNFP>ADPでしたが、4月は逆転し、5月もADP>NFPになっています。従いレンジ上限の可能性もあると思われます。逆にレンジ下限になるとサプライズです。平均時給は、下図(1)を見ると、昨年3月の高値5.9%から下降トレンドを継続していますが、やや横這い傾向になりつつあります。過去の黒の上昇トレンドからは下回っています。4月のPCEコアは4.7%でしたので、まだ実質可処分所得が低い状態です。
今回予想
(6月2日9時00分現在:直近の数値を再確認お願いします)
(1)平均時給
(前年比)
(2)ご参考
昨年8月からADP社民間雇用者数の数値公表が再開されました。2021年以降のADP社とNFPを比較しています。再開当初はかなりの凸凹がありましたが、最近はだいぶ相関性が高くなっています。概ね、NFP(青)>ADP(オレンジ)ですが、先月は逆転し、今月も予想通りならADP社が多いことになります。
下図はユーロドルの日足チャートです。ユーロが立ち上げ始めた陽線引けの3月16日底値からのサポートAは5月9日に下抜けました。その後は5月5日高値、8日高値、11日高値を結んだ抵抗線B(=1.0715)を上限にしてユーロが下落しました。しかし昨日はこのBを上抜き、ユーロ回復の兆しを見せ始めています。となると5月31日の底値1.0635は何かの目安があったのかを見ると、Bから平行に下し、5月9日底値、11日と25日底値を結んだC(=1.0610)の下限に当たりました。最大限、平行に下したD(=1.0580)までは届かずに反発しています。今日以降はこのBの上抜けが本格化し、戻り高を確認するのかを見たいと思います。また昨日HICPで添付したユーロドルの週足チャートで、緩やかなユーロドルトレンドのサポートポイントだった1.0610にも相当しています(レンジは1.0610〜1.1130です)。下値リスクが高い中で目先の戻りを確認する中にいます。
尚、現在のスポットは5月18日底値、19日、及び23日底値のE(=1.0760〜63)で止められています。この上抜けを確認すると、次は5月17日の窓空けF(=1.0840)辺りが次の目途になりそうです。一方で、下値は再度Bを割り込み、実体底値のG(=1.0689)を下回って終わると、CとDの再トライに入ります。
(2023年6月2日11:00、1ユーロ=1.0761)
オーダー/ポジション状況
関連記事
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:田代 昌之
2024.12.25
東京市場のドルは157円台で推移、植田日銀総裁の余波は弱く一段の円安は回避か(24/12/25)
東京時間(日本時間8時から15時)のドル・円は、植田日銀総裁の発言を受けて、やや円安ドル高に振れ一時157円50銭台まで上昇した。
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:編集人K
2024.12.25
ドル円157円台前半、主要市場のクリスマス休暇入りで市場閑散 (12/25午前)
25日午前の東京市場でドル円は小動きに終始。
-
トルコリラ(TRY)の記事
Edited by:上村 和弘
2024.12.25
トルコリラ円見通し ドル/トルコリラでリラが反騰、20日未明高値とダブルトップ気配(24/12/25)
トルコリラ円の12月24日は概ね4.49円から4.43円の取引レンジ、25日早朝の終値は4.44円で前日終値の4.46円から0.02円の円高リラ安だった。
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:斎藤登美夫
2023.06.02
ドル安続くか正念場、米雇用統計に要注意(23/6/2)
2日の東京市場はレンジ取引。NY時間に発表される米雇用統計待ちもあり、138円後半を中心とした一進一退だった。
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:編集人K
2023.06.02
ドル円138円台後半、米6月利上げ観測後退で水準下げるも、雇用統計を前に小動き (6/2午前)
2日午前の東京市場でドル円は138円台後半中心の動き。
-
みんなのFX トレイダーズ証券
みんなのFXはスワップもスプレッドも高水準!口座開設とお取引で最大1,010,000円キャッシュバックキャンペーン中!
取引は1,000通貨からOK、手数料も無料!eKYCで最短1時間後に取引可能
- 「FX羅針盤」 ご利用上の注意
- 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
- 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。
- 当サイトはFXに関する情報の提供を目的としています。当サイトは、特定の金融商品の売買等の勧誘を目的としたものではありません。
- FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。また、投資の最終判断は、利用者ご自身が行っていただくものとします。
- 当社はFX取引に関し何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各FX取扱事業者のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。したがって、利用者と各FX取扱事業者との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を負わないものとし、FX取引に伴うトラブル等の利用者・各FX取扱事業者間の紛争については両当事者間で解決するものとします。
- 当社は、当サイトにおいて提供する情報の内容の正確性・妥当性・適法性・目的適合性その他のあらゆる事項について保証せず、利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも一切の責任を負わないものとします。
- 当サイトにおいて提供する情報の全部または一部は、利用者に対して予告なく、変更、中断、または停止される場合があります。
- 当サイトには、他社・他の機関のサイトへのリンクが設置される場合がありますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。
- 当サイト上のコンテンツに関する著作権は、当社もしくは当該コンテンツを創作した著作者または著作権者に帰属しています。
- 当社は、当社の事前の許諾なく、当サイト上のコンテンツの全部または一部を、複製、改変、転載等により利用することを禁じます。
- 当サイトのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、FX羅針盤利用規約にご同意いただいたものとします。