ドル円 短期安値は見たが上値も限界的(週報9月第2週)

来週のFOMCを控えて為替市場では改めてドルを売り直すきっかけを探しているといったところだと考えています。

ドル円 短期安値は見たが上値も限界的(週報9月第2週)

今週の週間見通し

先週のドル円は、週初は米国の制裁関税第4弾の一部発動と中国による報復関税の同時発動を受けリスクオフ気味でのスタートを切りました。しかし、先週も安値は105円70銭をトライしきれず、相変わらず105.60水準で大口の買いが控えている様子が感じられました。そして、その後は香港での条例撤回、合意無き離脱をしないとの動議可決の2つがリスクオフの巻き返しのきっかけとなり方向転換。テクニカルにもこれまでレジスタンスとなっていた106円台後半を上抜け107円台に乗せたことから、ドル高地合いが強まる一週間となりました。

今週は先週の一連のイベントと来週のFOMCに挟まれ、ECB理事会はあるものの、ドルとしての材料にはやや乏しい一週間となります。米中通商協議も10月に再開されるまでまだ時間がありますので、現段階では積極的には材料にしにくいと思いますが、市場参加者の思惑はどちらかというとポジティブで今回こそは落としどころを見つけるのではないかと考える向きが多そうです。

しかし、12月の制裁関税第4弾の残りの部分が発動されるリスクは消え去ったどころか、これまでの米中双方の動きを見ている限り、いまだリスクは高いと考えざるを得ません。先週はリスクオフの巻き返しが目立ったがゆえに、来週のFOMCを控えて為替市場では改めてドルを売り直すきっかけを探しているといったところだと考えています。

FOMCを前にして今週は当局者からの発言はありませんので、先週金曜のパウエルFRB議長の講演から判断すると、9月は0.25%の利下げを行い、その効果を見極めたいというところが市場参加者の現時点でのコンセンサスです。シカゴの政策金利先物の取引状況から考えられる利下げ織り込み度も0.25%で90%以上という状況で安定しています。


テクニカルにはやや変化してきました。日足チャートをご覧ください。

今週の週間見通し

ドル円(日足)

依然として長期ドル安トレンドに変化はありませんが、8月に年初来安値を更新したことから短期的な安値を見た可能性が高く、また105.60水準に残っている大口ドル買いオーダーにも阻まれ、円高方向への拡大は今のところ先送りになったチャートです。しかし、前に書いた通りですがオセアニア時間(NY引け〜東京午前9時)につけた新値は再度試しに行く可能性が高いことや、2019年の値幅がいまだ8円に満たないという極端に狭いレンジであることから、中長期的なドル安・円高トレンドの見方は継続です。

ただ、短期的には明らかにドル買い戻しに分がありますし、テクニカルにも107円台半ばを視野に入れる展開です。ひとつは8月高値と安値のフィボナッチ。リトレースメントですが、61.8%戻しが107.46(緑のターゲット)です。もうひとつは8月安値を起点に上昇N波動(ピンク)を考えると、78.6%(61.8%の平方根)エクスパンションが107.49(ピンクのターゲット)となっています。107円台半ばを超えてのドル高にはもうひとつ材料が無いと難しいのではないかと思います。

いっぽう下値は105円台のトライを何度も失敗していることから、106円台前半では買いが出やすいでしょうし、それまでのレジスタンス(オレンジ)が106円台前半に位置しています。今週は106.20レベルをサポートに107.40レベルをレジスタンスとする流れを見ておくこととします。

今週の予定(時刻表示のあるものは日本時間)

今週注目される経済指標と予定をあげてあります。影響が少ないものはあえて省いています。FRB地区連銀総裁講演の内、2019年FOMCメンバー(ニューヨーク、シカゴ、ボストン、セントルイス、カンザスシティ)ではない地区連銀総裁はカッコ付で示しました。また、わかりやすさ優先であえて正式呼称で表記していない場合もあります。

9月9日(月)
07:45 NZ4〜6月期製造業売上高
08:50 本邦7月貿易収支(国際収支)
08:50 本邦4〜6月期GDP改定値
15:00 ドイツ7月貿易収支
17:30 英国7月GDP
17:30 英国7月貿易収支
17:30 英国7月鉱工業生産

9月10日(火)
10:30 中国8月CPI
10:30 豪州8月企業景況感
15:45 フランス7月鉱工業生産
17:30 英国8月失業率

9月11日(水)
09:30 豪州9月消費者信頼感
19:00 南ア7〜9月期企業信頼感
21:30 米国8月PPI
23:00 米国7月卸売在庫
23:30 週間原油在庫統計

9月12日(木)
08:01 英国8月住宅価格指数
15:00 ドイツ8月CPI
15:45 フランス8月CPI
18:00 ユーロ圏7月鉱工業生産
20:00 トルコ中銀政策金利発表
20:45 ECB理事会結果公表
21:30 ドラギECB総裁会見
21:30 米国8月CPI
21:30 米国新規失業保険申請件数

9月13日(金)
**:** 中国市場休場
15:00 ドイツ8月PPI
16:00 トルコ7月経常収支、鉱工業生産
18:00 ユーロ圏7月貿易収支
21:30 米国8月小売売上高
21:30 米国8月輸入物価指数
23:00 米国9月ミシガン大消費者信頼感速報値
23:00 米国7月企業在庫

前週の主要レート(週間レンジ)

前週の主要レート(週間レンジ)

(注)上記表の始値は全て東京午前9時時点のレート。
為替の高値・安値は東京午前9時〜NY午後5時のインターバンクレート。

先週の概況

9月2日(月)
月初のドル円は米中双方の追加関税スタートを嫌気して早朝相場では売りが先行しましたが、その後は米国市場が休場となることもあって東京の昼頃には週末終値を回復しました。欧州市場では欧州通貨安によるドル買いも出てドル円はじり高となったもののNY時間に米中協議再開が難航とのニュースに106円目前まで下押し後、やや戻して引けました。

9月3日(火)
ドル円は株式市場の上下に沿った動きを続けましたが、株価はほぼ横ばいだったもののドル円は着実に上値を切り下げました。NY市場では弱い経済指標に反応しドル全般に売りが入り、105.74レベルまで下押し後にやや戻しての引けとなりました。

9月4日(水)
ドル円は東京市場では動きが鈍かったものの欧州市場序盤に香港で条例撤回のニュースが流れるとそれをきっかけにリスクオンの動きとなり、株高と円安への方向性が出ました。その後のNY市場では英国議会で合意無き離脱はしないという前日の動議が可決される一方で、首相の総選挙実施動議は否決され、この動きもリスクオフの巻き返しで円売りの動きに繋がりました。NY後場には106.45レベルまで水準を上げ高値引けとなりました。

9月5日(木)
東京市場のドル円は米中通商協議が10月に開催されるとの発表を材料に株高、円安とリスクオンの動きとなりました。欧州市場序盤にはいったん下押しする場面も見られましたが、NYを市場では経済指標が軒並み強い数字となったことから、ストップも巻き込みながら一時107.23レベルの高値をつけました。引けにかけては、戻り売りも見られて107円挟みでもみあいの引けとなりました。

9月6日(金)
ドル円はNY市場までは107円を挟んでの小動きに終止していました。雇用統計が予想よりも弱かったことから一時106.63レベルまで水準を下げましたが、前日までのドル買い戻しの動きから押し目買いも目立ち、引けにかけては107円近くまで戻しての週末クローズとなりました。

ディスクレーマー

アセンダント社が提供する本レポートは一般に公開されている情報に基づいて記述されておりますが、その内容の正確さや完全さを保証するものではありません。また、使用されている為替レートは実際の取引レートを提示しているものでもありません。記述されている意見ならびに予想は分析時点のデータを使ったものであり、予告なしに変更する場合もあります。本レポートはあくまでも参考情報であり、アセンダント社および二次的に配信を行う会社は、為替やいかなる金融商品の売買を勧めるものではありません。取引を行う際はリスクを熟知した上、完全なる自己責任において行ってください。アセンダント社および二次的に配信を行う会社は、本レポートの利用あるいは取引により生ずるいかなる損害の責任を負うものではありません。なお、許可無く当レポートの全部もしくは一部の転送、複製、転用、検索可能システムへの保存はご遠慮ください。

オーダー/ポジション状況

関連記事

「FX羅針盤」 ご利用上の注意
当サイトはFXに関する情報の提供を目的としています。当サイトは、特定の金融商品の売買等の勧誘を目的としたものではありません。
FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。また、投資の最終判断は、利用者ご自身が行っていただくものとします。
当社はFX取引に関し何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各FX取扱事業者のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。したがって、利用者と各FX取扱事業者との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を負わないものとし、FX取引に伴うトラブル等の利用者・各FX取扱事業者間の紛争については両当事者間で解決するものとします。
当社は、当サイトにおいて提供する情報の内容の正確性・妥当性・適法性・目的適合性その他のあらゆる事項について保証せず、利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも一切の責任を負わないものとします。
当サイトにおいて提供する情報の全部または一部は、利用者に対して予告なく、変更、中断、または停止される場合があります。
当サイトには、他社・他の機関のサイトへのリンクが設置される場合がありますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。
当サイト上のコンテンツに関する著作権は、当社もしくは当該コンテンツを創作した著作者または著作権者に帰属しています。
当社は、当社の事前の許諾なく、当サイト上のコンテンツの全部または一部を、複製、改変、転載等により利用することを禁じます。
当サイトのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、FX羅針盤利用規約にご同意いただいたものとします。

ページトップへ戻る