東京市場のドルは157円台半ばで小動き、欧州市場でユーロ売りが強まる可能性も(24/6/17)

東京時間(日本時間8時から15時)のドル・円は、株式市場で日本株が急落したものの、ドルは小動き推移となり157円台半ばでのもみ合いとなった。

東京市場のドルは157円台半ばで小動き、欧州市場でユーロ売りが強まる可能性も(24/6/17)

東京市場のドルは157円台半ばで小動き、欧州市場でユーロ売りが強まる可能性も

【本日の東京市場】

東京時間(日本時間8時から15時)のドル・円は、株式市場で日本株が急落したものの、ドルは小動き推移となり157円台半ばでのもみ合いとなった。

先週末の海外時間では、米5月輸入物価指数の伸びが予想以上に減速したためドル売りが優勢となり一時156円台まで下落。ただ、その後発表された6月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は予想外に悪化したものの、連邦準備制度理事会(FRB)が注視している同指数の期待インフレ率が予想を上回ったためドル買いが再開。仏の政局不安で質への逃避のドル買いも強まり157円40銭台まで値を戻した。

東京時間では157円半ばでの小動き推移となった。株式市場では日経平均が一時38000円を割り込む急落となったが、為替市場への影響は限定的。主要通貨は対円では総じて小動き推移となった。

ドル・円(日本時間8時―15時)
始値:157円50銭
高値:157円66銭
安値:157円30銭
終値:157円47銭 

ユーロ・円(日本時間8時―15時)
始値:168円64銭
高値:168円74銭
安値:168円33銭
終値:168円49銭

豪ドル・円(日本時間8時―15時)
始値:104円23銭
高値:104円28銭
安値:103円89銭
終値:103円94銭

ポンド・円(日本時間8時―15時)
始値:199円85銭
高値:199円92銭
安値:199円50銭
終値:199円63銭

日経平均(日本時間9時―15時)
始値:38440円98銭
高値:38442円70銭
安値:37950円20銭
終値:38102円44銭(前日比−712円12銭)

【本日の海外市場の重要指標】日本時間

20時30分、欧、デギントスECB副総裁が講演
21時30分、米、6月のNY連銀製造業景気指数、前回:−15.6、市場予想:−14.0
26時00分、米、ハーカー・フィラデルフィア連銀総裁が講演

※予定は変更することがございます。

【今晩の海外時間の見通し】

本日の株式市場は急落となったが、「欧州政治不安」と「日銀がQT(量的引き締め)に踏み切ると勘違いした外国人投資家による売り」が影響したとの話が聞かれる。前者の欧州政治安に関しては、フランスの下院選で極右政党が躍進する公算が大きいためである。財政悪化が懸念されて、先週のフランス国債は売り圧力が強まった。

一方、後者の「QT」の話は、先週末の植田日銀総裁が記者会見の際、「国債買い入れの減額がQTであるかどうか」といった質問に「金融政策的な色彩は無しか、極めて最小化させたうえで運営していきたい」と発言。QTではないと示唆したが、緩和的な政策を継続する姿勢を示しているのにも関わらず、引き締めに転じると外国人投資家が誤認されて株を売ったのではないかとの話だ。この辺りは想像の世界に近いためなんとも言えないが、勘違いの先物売りだったことから、為替は小動き推移だったのかもしれない。

もっとも、欧州政治不安に対するユーロの動きは小さい。ユーロは対円で168円台を維持しており強いままのため、今晩の欧州時間でユーロ売りが強まる余地はあるだろう。ユーロ売りが強まった際、ドルは相対的に上昇するが、リスクオフの観点で円も買い優勢となりそうだ。そのため、ドルは対円ではさほど動かない可能性はあるが、対ユーロで強含む地合いとなろう。フランスやドイツなど欧州各国の株式市場、債券市場の動向には警戒したいところだ。

今晩の海外時間は欧州市場の動向に注目。チャート形状は引き続き上に行きそうなドルの動きだが、リスクオフの円買いとドル買いの地合いとなり、対円では小動きを想定する。上値メドは157円90銭、下値メドは157円00銭とする。

東京市場のドルは157円台半ばで小動き、欧州市場でユーロ売りが強まる可能性も

ドル円日足

オーダー/ポジション状況

関連記事

「FX羅針盤」 ご利用上の注意
掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。
当サイトはFXに関する情報の提供を目的としています。当サイトは、特定の金融商品の売買等の勧誘を目的としたものではありません。
FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。また、投資の最終判断は、利用者ご自身が行っていただくものとします。
当社はFX取引に関し何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各FX取扱事業者のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。したがって、利用者と各FX取扱事業者との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を負わないものとし、FX取引に伴うトラブル等の利用者・各FX取扱事業者間の紛争については両当事者間で解決するものとします。
当社は、当サイトにおいて提供する情報の内容の正確性・妥当性・適法性・目的適合性その他のあらゆる事項について保証せず、利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも一切の責任を負わないものとします。
当サイトにおいて提供する情報の全部または一部は、利用者に対して予告なく、変更、中断、または停止される場合があります。
当サイトには、他社・他の機関のサイトへのリンクが設置される場合がありますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。
当サイト上のコンテンツに関する著作権は、当社もしくは当該コンテンツを創作した著作者または著作権者に帰属しています。
当社は、当社の事前の許諾なく、当サイト上のコンテンツの全部または一部を、複製、改変、転載等により利用することを禁じます。
当サイトのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、FX羅針盤利用規約にご同意いただいたものとします。

ページトップへ戻る