ドル円、日米金融政策格差を背景に年初来高値を一段と更新。心理的節目150円射程圏内
○ドル円、米国時間朝方にかけて年初来高値149.71まで急伸、昨年10/24以来の高値圏
○米経済指標の好結果や、米金利上昇に伴うドル買い圧力などが支援材料
○ユーロドル、欧米金融政策格差が意識され、米国時間午後にかけて約8カ月半ぶり安値1.0488まで急落
○ドル円、介入警戒感高まるが「昨年高値151.95突破までは実弾介入に踏み切らず」が市場コンセンサス
○本日予定の米経済指標が市場予想を上回る場合などは、心理的節目150.00を一気に突破する可能性も
○ドル買い・円売りトレンド継続をメインシナリオとして予想
○本日の予想レンジ:149.00ー150.25
海外時間のレビュー
27日(水)のドル円相場は堅調な値動き。(1)急ピッチな上昇に対する反動売りや、(2)政府・日銀による介入警戒感、(3)日経平均株価の冴えない動き(リスク回避の円買い圧力)が重石となり、アジア時間朝方にかけて、安値148.87まで下落しました。しかし、売り一巡後に下げ渋ると、(4)日米金融政策格差に着目したドル買い・円売り(円キャリートレードの継続)や、(5)日経平均株価の持ち直し(前日比プラス圏へ浮上→リスク回避ムード後退→リスク選好の円売り再開)、(6)ミネアポリス連銀カシュカリ総裁による「中立金利が上昇する可能性がある」「FRBは来年も金利を据え置くと予想している」とのタカ派的な発言、
(7)米8月耐久財受注(結果+0.2%、予想▲0.5%)の市場予想を上回る結果、(8)米8月コア耐久財受注/除輸送機器(結果+0.4%、+0.2%)の市場予想を上回る結果、(9)直近高値突破に伴う仕掛け的なドル買い・円売り、(10)米金利上昇に伴うドル買い圧力が支援材料となり、米国時間朝方にかけて、年初来高値149.71(昨年10/24以来の高値圏)まで急伸しました。引けにかけて小反落するも下値は堅く、本稿執筆時点(日本時間9/28午前5時35分現在)では、149.64前後で推移しております。
27日(水)のユーロドル相場は大幅下落。アジア時間朝方にかけて、高値1.0575まで上値を伸ばすも、一巡後に伸び悩むと、(1)欧米金融政策格差に着目したユーロ売り・ドル買い圧力(金融引き締め長期化を示唆するFRBと、金融引き締め休止を示唆するECBとの政策格差→欧米金利差拡大→ユーロ売り・ドル買い)や、(2)ユーロクロスの冴えない動き(ユーロポンド急落→ユーロドル連れ安)、(3)ドイツ10月GFK消費者信頼感(結果▲26.5、予想▲26.0)の市場予想を下回る結果、(4)米経済指標の良好な結果(米8月耐久財受注など)、(5)米金利上昇に伴うドル買い圧力、(5)心理的節目1.0500下方ブレイクに伴う仕掛け的なユーロ売り・ドル買いが重石となり、米国時間午後にかけて、1/6以来、約8カ月半ぶり安値となる1.0488まで急落しました。引けにかけて小反発するも戻りは鈍く、本稿執筆時点(日本時間9/27午前5時35分現在)では、1.0503前後で推移しております。尚、昨日はエルダーソンECB専務理事より「金利がピークに達したとは限らない」「依然としてインフレには上方向のリスクがある」とのタカ派的な発言が見られましたが、ユーロ買いでの反応は限定的となりました。
本日の見通し
ドル円は年初来高値を一段と更新し、昨年10/24以来、約11カ月ぶり高値149.71まで急伸しました。政府・日銀による介入警戒感が高まっているものの、「昨年高値151.95を突破するまでは実弾介入には踏み切らないだろう」との見方が市場コンセンサスとなっているため、当面はテクニカル的な強さ(一目均衡表三役好転+強気のパーフェクトオーダー+強気のバンドウォーク+ダウ理論の上昇トレンド)と、ファンダメンタル的な強さ(日米金融政策の方向性の違い+円キャリートレード継続期待+堅調な米国経済)を背景に、上値余地を探る動きが続きそうです。
本日予定されている米経済指標(米4-6月期GDP統計確報値、米新規失業保険申請件数、米8月中古住宅販売成約指数、米9月カンザスシティ連銀製造業活動指数)が市場予想を上回る場合や、米当局者(シカゴ連銀グールズビー総裁、クックFRB理事、パウエルFRB議長)よりタカ派的な発言が見られる場合には、米株上昇→リスク選好の円売りの経路と、米金利上昇→米ドル買いの経路の組み合わせで、ドル円が心理的節目150.00を一気に突破するシナリオも想定されるため、当方では引き続き、ドル買い・円売りトレンドの継続をメインシナリオとして予想いたします(但し、アジア時間帯は日銀によるレートチェックに要警戒)。
本日の予想レンジ:149.00ー150.25
注:ポイント要約は編集部
ドル円日足
オーダー/ポジション状況
関連記事
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:上村 和弘
2024.09.20
ドル円見通し 米FOMC後の乱高下続け日銀金融政策決定会合待ちへ(24/9/20)
143.76円まで切り返したが、米10年債利回りが上昇幅を削ったことと20日の日銀金融政策決定会合を控えて20日早朝に142.50円へ下落し、その後は142円台後半で推移している。
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:照葉 栗太
2024.09.20
ドル円、振れを伴いつつも方向感に欠ける展開。本日は会合後の植田日銀総裁記者会見に注目(9/20朝)
19日(木)のドル円相場は振れを伴いつつも方向感を見出せず。
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:上村 和弘
2023.09.28
ドル円見通し 149.70円に到達、年初来高値更新し昨年10月21日以来の水準に(23/9/28)
ドル円は9月28日未明高値で149.70円を付けて年初来高値を更新、昨年10月21日高値151.94円以降の最高値とした。
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:斎藤登美夫
2023.09.27
ドル強保ち合い継続、月末需給要因にも注意(9/27夕)
27日の東京市場はドルが強保ち合い。149円挟みの一進一退ながら、ドルはかなり底堅かった。
-
みんなのFX トレイダーズ証券
みんなのFXはスワップもスプレッドも高水準!口座開設とお取引で最大1,010,000円キャッシュバックキャンペーン中!
取引は1,000通貨からOK、手数料も無料!eKYCで最短1時間後に取引可能
- 「FX羅針盤」 ご利用上の注意
- 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
- 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。
- 当サイトはFXに関する情報の提供を目的としています。当サイトは、特定の金融商品の売買等の勧誘を目的としたものではありません。
- FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。また、投資の最終判断は、利用者ご自身が行っていただくものとします。
- 当社はFX取引に関し何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各FX取扱事業者のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。したがって、利用者と各FX取扱事業者との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を負わないものとし、FX取引に伴うトラブル等の利用者・各FX取扱事業者間の紛争については両当事者間で解決するものとします。
- 当社は、当サイトにおいて提供する情報の内容の正確性・妥当性・適法性・目的適合性その他のあらゆる事項について保証せず、利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも一切の責任を負わないものとします。
- 当サイトにおいて提供する情報の全部または一部は、利用者に対して予告なく、変更、中断、または停止される場合があります。
- 当サイトには、他社・他の機関のサイトへのリンクが設置される場合がありますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。
- 当サイト上のコンテンツに関する著作権は、当社もしくは当該コンテンツを創作した著作者または著作権者に帰属しています。
- 当社は、当社の事前の許諾なく、当サイト上のコンテンツの全部または一部を、複製、改変、転載等により利用することを禁じます。
- 当サイトのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、FX羅針盤利用規約にご同意いただいたものとします。