ユーロドル:2月6日のファンダメンタル分析
テーマ:トランプ大統領の次のターゲットはユーロ圏であり、通貨ユーロ。
マテイス国防長官の訪日と、日米同盟、アジア太平洋地域へのコミットメントの確認、10日の日米首脳会談こう見てくると、トランプ大統領の考えが見えてきます。本日のドル円で述べました様に、マテイス国防長官の訪日と10日のトランプ大統領との首脳会談はアメとムチ外交と想定されます。なので、本邦自動車メーカーの今あるメキシコ主力工場の米国への移転と、ドル円100.00水準への調整を要求して来ると想定されます。
米国から見た場合の、駐留米軍は、アジアでは日本、韓国、フィリピンですが
世界規模で見た場合には、欧州、しかもドイツがあります。日本もドイツも敗戦国ですから。
なので、10日の日米首脳会談の後はトランプ大統領の次のターゲットはユーロ圏、通貨ユーロと思われます。
年初来のトランプ大統領の、中国、日本、メキシコに対する通貨安批判、ナバロNTC委員長の、ユーロ安批判、と続いている訳ですからアジアでの行動パターンと同じくまずマテイス国防長官の訪独と、同盟国関係、欧州地域へのコミットメントの確認、そしてメルケル独首相との米独首脳会談となるのではと想定します。
もし今回トランプ大統領が、ドル円に関して100.00水準への調整を要求してくれば当然、ユーロに対しても1.20水準への調整を要求してくるものと想定します。
そうなれば、その事実を是としてECBは、ドラギ総裁は今後の動きを精査し直す過程に入ると想定します。
先ずは10日の日米首脳会談に要注目で、ここでトランプ大統領が日本へドル円に関して100.00水準への調整を要求してくるかどうか。もしそう要求をしてきた場合には、日程的にその後のマテイス国防長官の訪独等に警戒をしてゆくべきで、そして1.20水準への政治的な動きを想定すべきでしょう。
ユーロドル:2月6日のテクニカル分析
ポイント:テクニカルには1.0650~1.0850のレンジと見えるのですが、先週のナバロ米NTC委員長のユーロ安批判から、トランプ大統領のドル高牽制が継続すると予想され、上値を試す展開に注意です。
著しく過小評価されたユーロを利用しドイツが他国に対して優位に立っているとしたナバロ米NTC委員長のユーロ安批判を受け、先週は1.0828と、31日高値の1.0812を更新し再度1.08台を回復するも、1.08台を維持できていません。
ですがトランプ大統領の政治的な圧力も予想されるので、先行スパン2の1.0826の上抜けを試す展開との見方に変わりありません。
日足の一目均衡表の基準線、転換線と両線とも上抜けていて、遅行スパンも実線を上回っている位置関係は足元の相場がうえをむいている事を示しています。
テクニカルな判断のポイントは、日足の一目均衡表・転換線です
今日は1.0725へと上昇して来ています。
同線を上回っている内は、引続き高値更新を試す可能性があると判断します。
同線を下回って行き、同線を回復できない場合は、
1.19日安値の1.0588を試す流れでしょう。
2. その下は下降中の1.0529に位置する日足の一目均衡表の先行スパン1です。
上値目途は
1. 今後1カ月程度横ばいと見られる日足の一目均衡表・先行スパン2の1.0826
2. 下降中の日足の200日線の1.1005
を試す流れでしょう。
今日のレンジは、1.0700~1.0850と見ます。
オーダー/ポジション状況
関連記事
-
オーストラリアドル(AUD)の記事
Edited by:田代 昌之
2024.11.22
豪ドルWeekly 100円を挟んだもみ合い、CPIで早期の利下げ観測が強まる可能性も(24/11/22)
今週の豪ドルは、豪準備銀行(RBA)が公表した理事会要旨でタカ派姿勢が確認されたものの、買いは続かず、100円水準を挟んだ小動きの相場展開が続いた。
-
ユーロ(EUR)の記事
Edited by:川合 美智子
2024.11.22
ユーロ円 下値リスクが点灯中。162円台を回復出来ずに越週した場合は一段の下落へ(24/11/22)
ユーロ/円は163円台前半から161円台後半まで断続的に売られ、結局安値圏で引けています。
-
トルコリラ(TRY)の記事
Edited by:上村 和弘
2024.11.22
トルコリラ円見通し トルコリラ円見通し 円高に圧されて失速、三尊型形成の可能性も(24/11/22)
トルコリラ円の11月21日は概ね4.51円から4.45円の取引レンジ、22日早朝の終値は4.48円で前日終値の4.51円から0.03円の円高リラ安だった。
- 「FX羅針盤」 ご利用上の注意
- 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
- 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。
- 当サイトはFXに関する情報の提供を目的としています。当サイトは、特定の金融商品の売買等の勧誘を目的としたものではありません。
- FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。また、投資の最終判断は、利用者ご自身が行っていただくものとします。
- 当社はFX取引に関し何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各FX取扱事業者のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。したがって、利用者と各FX取扱事業者との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を負わないものとし、FX取引に伴うトラブル等の利用者・各FX取扱事業者間の紛争については両当事者間で解決するものとします。
- 当社は、当サイトにおいて提供する情報の内容の正確性・妥当性・適法性・目的適合性その他のあらゆる事項について保証せず、利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも一切の責任を負わないものとします。
- 当サイトにおいて提供する情報の全部または一部は、利用者に対して予告なく、変更、中断、または停止される場合があります。
- 当サイトには、他社・他の機関のサイトへのリンクが設置される場合がありますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。
- 当サイト上のコンテンツに関する著作権は、当社もしくは当該コンテンツを創作した著作者または著作権者に帰属しています。
- 当社は、当社の事前の許諾なく、当サイト上のコンテンツの全部または一部を、複製、改変、転載等により利用することを禁じます。
- 当サイトのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、FX羅針盤利用規約にご同意いただいたものとします。