シカゴポジション(CME)399
シカゴ先物市場における、いわば投機筋と呼ばれる市場参加者の建て玉で、ロングとショートの差し引きで現在どの様なポジションに傾いているのかを判断するものです。
主要通貨ポジション(単位:枚)
(2023年8月15日現在の数値)
ロング/ショートは左側通貨から見たもの。ネットポジションで▼数値は左側通貨がショート、+数値は左側通貨がロングを表しています。
通貨単位(1枚当たり):豪ドル/米ドル=100,000豪ドル、NZドル/米ドル=100,000NZドル
先週締日まではオセアニア通貨で米ドル買い、円・ユーロはドル売りになりました。個々の内容では、豪ドルは再度ショート積み上げ、NZドルもややショート戦略開始の兆しが出ています。一方で、円は小幅ながらポジション調整、ユーロは押し目で買い直しをしてきました。
まずは豪ドルですが、約1万枚強の豪ドルショート増になり、締日終値も0.65未満でトリプルボトム抜けになったので、シカゴは新たに豪ドル一段安の相場観を形成しているようです。NZドルも総枚数増でかつショートが1ヶ月ぶりに2,500枚程度まで積み上げているので、先行き相場観が強まる5,000枚越えになるかをみます。オセアニア通貨で揃い踏みしているので、少なくとも短期的には一段安狙いが継続しそうです。
円のポジションは円ショートを2,200枚程度減らし、ポジション調整になっています。8日締日終値が143円30銭台、15日が同145円50銭台なので、ドル高でポジションを手仕舞いしています。その後、16日・17日で146円台半ばを付けましたが、金曜日には小反落しており、明日の締日で更に2・3万枚程度のドルロング減になっていると、今後のドル高局面でもポジション調整の動きが継続しそうです。今後1ヶ月程度のネットポジション残は重要になります。
ユーロは7月中旬に1.1270台の高値を付けてから利確先行のポジション調整でしたが、1.10割れの押し目でユーロロングを買い増ししてきました。8日締日終値が1.0950台、15日が1.0900台、先週金曜日には、1.0845付近までユーロが下落しているので、明日の締日でロング増になれば、ここからの下押しはあまりみていないことになります。ドル円同様に相場の転換点になるかをみます。もしロング積み上げてくれば、次回の焦点は直近高値越えで上値1.13台乗せになるか否かを確認することになります。
シカゴ豪ドルポジションと締日終値のチャート
チャートの青の棒グラフを見ると、〇印にあるネットショート残まで積み上げてきました。終値ベースのチャートではまだ緩やかな黒の豪ドル高トレンドライン(0.6380〜0.7120)内で推移していますが、先週、昨年10月11日底値(0.6272)からの緑のサポートが8日締日で下抜けたことからトレンドライン下限までの下押しが先行としましたが、その線に沿って動きました。17日底値は0.6364でしたので、ザラ場ではラインを下抜き、終値ではまだ維持しています。明日の締日でも割っているか、下ヒゲだけになっているかを確認し、その時点でのシカゴポジション残も注目します。現状の流れでは、シカゴはトレンドライン下限抜きの相場観を持っている可能性が高いと思います。
さて、実際の相場は、先週「…先週金曜日の終値が0.65未満となり、上ヒゲつくる陰線となったので今週も豪ドルは底値模索が継続します。今年5月31日底値が0.6457でしたので、まずは週初に0.6450〜60サポートで止まるか否かをみます。切れれば0.6380、0.6270〜80の順にあるサポート狙いとなります」としましたが、先週は豪ドル続落で底値は17日の0.6364、週足終値は0.6403でしたので最初のサポートで止まり、この水準は終値ベースでもチャートポイントだったので守られました。今週初も0.6364〜80ゾーンをトライし、維持できるか否かとなります。この水準は3月10日底値と5月31日底値を結んだサポートが0.6355にあるので、広くみて0.6350〜80ゾーンをみておきます。
もし下限を切って終われば0.6270〜80、0.6170サポート狙いになります。ここまで10日連続陰線になっているので、目先はやや売られ過ぎになっています。ここからのショートは回転を効かせた方がよさそうです。上値は0.6460、0.6520〜30に抵抗線があり、後者を日足で越えて終わると一段の戻りが期待できます。
(1豪ドル=0.6405米ドル、8月21日11:10)
(ご参考)直近から過去60回分を掲載したチャートにしたものです。
棒グラフ(青)はネットポジション(左目盛)、折れ線(オレンジ)は締日のNY終値(右目盛)になっています。
オーダー/ポジション状況
関連記事
-
南アフリカランド(ZAR)の記事
Edited by:照葉 栗太
2024.12.07
南アランド円週報:『南アGDPはマイナス成長を記録。来週は南アフリカのインフレ指標に注目』(12/7朝)
南アランドの対円相場(ZARJPY)は、11/7に記録した約4ヵ月ぶり高値8.86円をトップに反落に転じると、今週初に、一時8.18円(9/20以来の安値圏)まで急落しました。
-
トルコリラ(TRY)の記事
Edited by:照葉 栗太
2024.12.07
トルコリラ円週報:『リセッションと高インフレの二重苦で弱含み。来週も続落リスクに要警戒』(12/7朝)
トルコリラの対円相場は、今週前半にかけて、約2ヵ月ぶり安値となる4.27円(10/4以来の安値圏)まで急落しました。
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:照葉 栗太
2024.12.07
来週の為替相場見通し:『日米金利差縮小で円キャリートレードの巻き戻しが活発化』(12/7朝)
ドル円は11/15に記録した約3カ月半ぶり高値156.75(7/23以来の高値圏)をトップに反落に転じると、今週前半にかけて、一時148.64(10/11以来の安値圏)まで急落しました。
-
オーストラリアドル(AUD)の記事
Edited by:川合 美智子
2023.08.25
オーストラリアドル週報(2023年8月第4週)
豪ドルは対米ドルで下落基調が継続、対円では上下の抵抗に挟まれながらも上値の重い展開となっています。
-
オーストラリアドル(AUD)の記事
Edited by:川合 美智子
2023.08.18
オーストラリアドル週報(2023年8月第3週)
豪ドルは対米ドルで下落、対円でも上値を切り下げる流れが継続しています。
- 「FX羅針盤」 ご利用上の注意
- 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
- 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。
- 当サイトはFXに関する情報の提供を目的としています。当サイトは、特定の金融商品の売買等の勧誘を目的としたものではありません。
- FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。また、投資の最終判断は、利用者ご自身が行っていただくものとします。
- 当社はFX取引に関し何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各FX取扱事業者のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。したがって、利用者と各FX取扱事業者との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を負わないものとし、FX取引に伴うトラブル等の利用者・各FX取扱事業者間の紛争については両当事者間で解決するものとします。
- 当社は、当サイトにおいて提供する情報の内容の正確性・妥当性・適法性・目的適合性その他のあらゆる事項について保証せず、利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも一切の責任を負わないものとします。
- 当サイトにおいて提供する情報の全部または一部は、利用者に対して予告なく、変更、中断、または停止される場合があります。
- 当サイトには、他社・他の機関のサイトへのリンクが設置される場合がありますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。
- 当サイト上のコンテンツに関する著作権は、当社もしくは当該コンテンツを創作した著作者または著作権者に帰属しています。
- 当社は、当社の事前の許諾なく、当サイト上のコンテンツの全部または一部を、複製、改変、転載等により利用することを禁じます。
- 当サイトのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、FX羅針盤利用規約にご同意いただいたものとします。