ユーロドル 主要海外市場のイースター休暇入りで動意なし
10日の東京市場でユーロドルは小動き。日中の取引レンジは1.0920-52と狭く、欧州時間入って一層動きが鈍っており、東京時間18:00現在は1.0940-45レベルでの取引です。海外主要市場がイースター休暇入り。アジア時間からオセアニア、香港、シンガポールが休場。ロンドン、ドイツ、フランス等欧州市場もグッドフライデーの祝日で市場参加者が極端に少ない状況下、本日この後も基本は小動きが続きそうです。
テクニカルにはユーロドルはWHOがパンデミック宣言を出した3/9を起点とした緩やかな下降トレンドに接近中。本日現在トレンドラインは3/30高値1.1163からの下落の半値戻し1.0966とほぼ同一水準でかなり強めのレジスタンスを形成しています。一方、現状の水準が続くと、本日1.0918レベルに低下中の21日線が本日以降サポートに回る可能性が高く、トレンドラインを上抜けると90日線や200日線のある1.10台半ばまで上昇余地が広がりそうです。
ユーロドル日足
オーダー/ポジション状況
関連記事
-
トルコリラ(TRY)の記事
Edited by:照葉 栗太
2023.02.04
トルコリラ週報:『対ドル相場は史上最安値を更新。対円相場はドル円に連動した動き』(2/4朝)
トルコリラの対円相場は7.00円をバックに続伸が阻まれると、週後半にかけて6.79円まで下げ幅を拡大しましたが、週末にかけてドル円急騰に連れて全値戻しする展開に。
-
南アフリカランド(ZAR)の記事
Edited by:照葉 栗太
2023.02.04
南アランド週報:『レンジ相場継続も下抜けリスクに要警戒。電力不足や米金利上昇が重石』(2/4朝)
南アランドの対円相場は、週央にかけて7.44円まで下落後、週後半に7.57円まで反発しました。
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:照葉 栗太
2023.02.04
来週の為替相場見通し:『米NFPのポジティブサプライズで市場が急変。ドル高トレンド再開か?』(2/4朝)
ドル円は1/16に記録した約7カ月半ぶり安値127.22をボトムに反発に転じると、週末にかけて、131円台前半まで急伸する荒々しい値動きとなりました。
-
ユーロ(EUR)の記事
Edited by:山中 康司
2020.04.13
ユーロ週報「ユーロドルは横ばいの動きへ」(4月第2週)
先週のユーロは、全般的なドル安地合いの中で週初から上下しながらもユーロ高の地合いとなっていましたが、上昇の勢いにはかなり濃淡がありました。
-
- 「FX羅針盤」 ご利用上の注意
- 当サイトはFXに関する情報の提供を目的としています。当サイトは、特定の金融商品の売買等の勧誘を目的としたものではありません。
- FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。また、投資の最終判断は、利用者ご自身が行っていただくものとします。
- 当社はFX取引に関し何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各FX取扱事業者のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。したがって、利用者と各FX取扱事業者との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を負わないものとし、FX取引に伴うトラブル等の利用者・各FX取扱事業者間の紛争については両当事者間で解決するものとします。
- 当社は、当サイトにおいて提供する情報の内容の正確性・妥当性・適法性・目的適合性その他のあらゆる事項について保証せず、利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも一切の責任を負わないものとします。
- 当サイトにおいて提供する情報の全部または一部は、利用者に対して予告なく、変更、中断、または停止される場合があります。
- 当サイトには、他社・他の機関のサイトへのリンクが設置される場合がありますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。
- 当サイト上のコンテンツに関する著作権は、当社もしくは当該コンテンツを創作した著作者または著作権者に帰属しています。
- 当社は、当社の事前の許諾なく、当サイト上のコンテンツの全部または一部を、複製、改変、転載等により利用することを禁じます。
- 当サイトのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、FX羅針盤利用規約にご同意いただいたものとします。