ポンド未来予想図(2016年6月28日)

ブレグジット直後の世界的な金融市場の混乱もいったんは落ち着いたかに見えますが、昨日のNY市場ではポンドが安値を更新しています。

ポンド未来予想図(2016年6月28日)

ポンド未来予想図

ポンドに関しては未だ先が見えない状態

ブレグジット直後の世界的な金融市場の混乱もいったんは落ち着いたかに見えますが、昨日のNY市場ではポンドが安値を更新しています。月曜の週報のタイトルには、終わりの始まりという言葉を使いましたが、少なくともポンドに関しては先が見えない状態にあるとしか言いようがありません。

1992年ポンド危機の例

こういう時には過去の相場に聞くのが一番ですが、ブレグジットのレポートでも取り上げた1992年にポンド危機を振り返ってみましょう。まずは、ポンド危機の概要から。時のサッチャー首相がERM*への加盟には反対だったにもかかわらず、英国は1990年に加盟することとなりました。
*ERM=European Rate Mechanism、通貨間の変動幅を±2.25%に抑える管理変動相場制度

しかし、ERM加盟の弊害により急激に景気が悪化、1992年9月からポンドは投機筋から売り浴びせられ、特にジョージ・ソロスの巨額なポンド売りにより9月15日にはERMの定めた変動幅を下回り、翌16日には英中銀が利上げに加え大規模な介入をしたにもかかわらず、17日にはERMを離脱することとなったのです。

下の日足チャートは1992年のポンド危機と今回のブレグジットの比較ですが、黄色のラインマーカーの3日間が1992年9月15〜17日にあたります。この間の値幅は、高値1.9100、安値1.7280と下落幅は1820ポイント、9.5%に達したことは先のレポートでも示した通りです。

     GBP/USD日足 ポンド危機とブレグジットの比較

     GBP/USD日足 ポンド危機とブレグジットの比較

今回の今後の動きをポンド危機で占う

今回のブレグジットでは、当日高値1.5002、同安値1.3231でしたから、下落幅1771ポイント、率にすると11.8%にも達します。さて、この先どこに向かうのか先が見えないとは書きましたが、1992年のポンド危機から可能な限りの憶測を立ててみます。

1.3231→1.2879→1.3819→1.1444 !!?

1992年9月17日にERMを離脱後、9月23日には安値1.6820を付けました。17日安値から更に460ポイントの下落、2.7%の下落となります。今回の24日安値1.3231にこれをあてはめると、1.2879というレートが出てきます。短期的な安値として1.28台後半をターゲット視する可能性はいかにもありそうです。

その後1992年9月30日にはいったん短期筋の買い戻しが入り、1.8040レベルまで戻しました。9月23日安値の1.6820から1220ポイント、7.3%もの上昇です。先ほどの仮定レート1.2879に当てはめるならば、1.3819と現在の水準から考えても難しそうな水準ですが、相場は急騰、急落時にはしばしばオーバーシュート(行き過ぎ)するものですから注意するに越したことはありません。

そして、1992年12月25日東京市場で1.4940の安値まで、戻し高値から3100ポイント!17.2%もの更なる下落を演じることとなったのです。これも上記1.3819にあてはめると、なんと1.1444というとんでもないレートとなります。

ポンド危機の際の値動きを参考に心の準備を

もちろん過去と今とは状況が異なりますし、参加者も違います。しかし、人間の心理というのは思いのほか変わるものではありません。ポンド危機の際の値動きは参考にしておくべきです。もう一度まとめておきます。

今回のブレグジットを1992年のポンド危機にあてはめるとするならば、当面の安値は1.28台後半。その後、短期ショート筋のカバーで大きな揺り戻しが来て1.38水準への買い戻し、そして数か月という時間枠で考えた場合の安値は1.14台半ばとなります。

上記のような過去の経験に基づいた未来予想図をベースに、実際の動きを重ね合わせた上で、フィボナッチによる値幅観測を加え今後のポンドの値動きのシナリオを立てる、というのが私のスタイルです。ぴったり当たらなくても、それなりに心の準備ができるメリットは大きいと言えます。

関連記事

「FX羅針盤」 ご利用上の注意
掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。
当サイトはFXに関する情報の提供を目的としています。当サイトは、特定の金融商品の売買等の勧誘を目的としたものではありません。
FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。また、投資の最終判断は、利用者ご自身が行っていただくものとします。
当社はFX取引に関し何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各FX取扱事業者のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。したがって、利用者と各FX取扱事業者との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を負わないものとし、FX取引に伴うトラブル等の利用者・各FX取扱事業者間の紛争については両当事者間で解決するものとします。
当社は、当サイトにおいて提供する情報の内容の正確性・妥当性・適法性・目的適合性その他のあらゆる事項について保証せず、利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも一切の責任を負わないものとします。
当サイトにおいて提供する情報の全部または一部は、利用者に対して予告なく、変更、中断、または停止される場合があります。
当サイトには、他社・他の機関のサイトへのリンクが設置される場合がありますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。
当サイト上のコンテンツに関する著作権は、当社もしくは当該コンテンツを創作した著作者または著作権者に帰属しています。
当社は、当社の事前の許諾なく、当サイト上のコンテンツの全部または一部を、複製、改変、転載等により利用することを禁じます。
当サイトのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、FX羅針盤利用規約にご同意いただいたものとします。

ページトップへ戻る