トルコリラ円レポート月曜版
今週はトルコリラ円となります。
まず、先週の振り返りですが、トルコリラ円は「37.60レベルをサポートに、39.40レベルをレジスタンスとする流れ」を予想していましたが、実際のレンジは安値が37.67レベル、高値が38.63レベルと予想以上に狭いレンジでの取引となりました。
ドル円が週末G20を前に、ドル買い戻しが入ったものの、ドルトルコリラも同様にドル買いの動きとなり、クロスのトルコリラ円は基本的に中立となったためと言えます。今週は、3月3日にトルコのCPI発表がありますが、金曜のドル買い戻しの直接のきっかけとなった米国GDP改定値上方修正の後だけに、4日の米国雇用統計が最大の注目材料となります。
そういう意味では、今週もドルを中心としてトルコリラ円の同意は乏しいものとなりそうですが、雇用統計も含めて米国の経済指標が強い数字が続くことになると、3月は困難だとしても米国の利上げ思惑が再び広がり、それに伴った米国株式市場の売りがリスクオフ要因となり、トルコリラ円をはじめとする新興国通貨にも悪影響を及ぼす可能性がリスクとしてあります。
ただ、直近のところでは値動きも安定していますので、基本的には底固めの値動きを続けやすいと考えた方が妥当です。それでは、日足チャートをご覧ください。
トルコ円日足
チャートを見ると2月11日に37.68レベルの安値を付けて以降、同水準(24日安値は37.67)を安値に2月1日高値41.12レベルとの38.2%にあたる38.99レベルを高値とするもみあいとなっています。先に書いたリスク要因が顕在化する時には、2月11日と2月24日に2点で形成している安値(37.67〜68、1銭は誤差と言えます)を割り込むということになってきます。
油断はできませんが、今週の間にこの37.67〜68の2点底を割り込むとするならば、G20において通貨安競争を牽制された円が一段高になるということでしょうか。ただ雇用統計を前にして、大きく円高が進むことも考えにくく(アノマリー的には米国雇用統計前後に向けドル高となることが非常に多いです)、底割れは無い前提でシナリオを立ててみます。
値幅としては、この37.67〜38.99というこれまでのもみあいを抜けないという見通しとします。そして、せっかくなので変化が生じやすい日柄をフィボナッチ・タイム・エクスパンションによる日柄観測から求めてみましょう。
これは、安値と安値の間の高値から安値と安値の間(高値と高値の間の安値から高値と高値の間)の日数をフィボナッチ比率で求めてあげる手法で、今回は1月20日と2月11日の安値の間の2月1日の高値から日数計算を行っています。すると、100%(同じ日数)が、2月23日でこれは既に過ぎていますので、127.2%が今日2月29日、161.8%が3月8日となっていることがわかります。(青いラインで示した日付)
これらの2つの日付は、どちらの方向にも変化を生じやすいのですが、その時のテクニカルでもみ合いの中での、買われすぎ、売られすぎといった判断で考えることが良いと思います。
関連記事
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:田代 昌之
2024.11.21
東京市場のドルは154円台後半で推移、今晩も要人発言で上下に動く可能性アリ(24/11/21)
東京時間(日本時間8時から15時)のドル・円は、時間外の米10年債利回りも上げ一服となったことでドルは一時154円台を付ける場面も見られた。
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:斎藤登美夫
2024.11.21
ドル円 地政学リスクくすぶるも再びレンジの様相に(11/21夕)
東京市場は一転してドルが弱含み。とくに終盤下げ足を速めている。
-
トルコリラ(TRY)の記事
Edited by:山中 康司
2016.03.07
トルコ円ショートコメント(2016年3月7日)
まず、先週の振り返りですが、トルコリラ円は「37.67〜38.99というこれまでのもみあいを抜けないという見通し」を予想し、
-
トルコリラ(TRY)の記事
Edited by:山中 康司
2016.02.22
トルコ円ショートコメント(2016年2月22日)
トルコリラ円は「38.20レベルをサポートに、39.40 レベルをレジスタンスとする流れ」を予想していましたが、
- 「FX羅針盤」 ご利用上の注意
- 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
- 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。
- 当サイトはFXに関する情報の提供を目的としています。当サイトは、特定の金融商品の売買等の勧誘を目的としたものではありません。
- FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。また、投資の最終判断は、利用者ご自身が行っていただくものとします。
- 当社はFX取引に関し何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各FX取扱事業者のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。したがって、利用者と各FX取扱事業者との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を負わないものとし、FX取引に伴うトラブル等の利用者・各FX取扱事業者間の紛争については両当事者間で解決するものとします。
- 当社は、当サイトにおいて提供する情報の内容の正確性・妥当性・適法性・目的適合性その他のあらゆる事項について保証せず、利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも一切の責任を負わないものとします。
- 当サイトにおいて提供する情報の全部または一部は、利用者に対して予告なく、変更、中断、または停止される場合があります。
- 当サイトには、他社・他の機関のサイトへのリンクが設置される場合がありますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。
- 当サイト上のコンテンツに関する著作権は、当社もしくは当該コンテンツを創作した著作者または著作権者に帰属しています。
- 当社は、当社の事前の許諾なく、当サイト上のコンテンツの全部または一部を、複製、改変、転載等により利用することを禁じます。
- 当サイトのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、FX羅針盤利用規約にご同意いただいたものとします。