ユーロドル、1.08台半ばで動意薄
16日の東京市場でユーロドルは1.08台半ばを横ばい推移。朝方1.0843レベルで取引が始まったユーロドルは、本日も東京時間は小動きで1.0830-56の狭いレンジでの取引に終始。
夕刻欧州勢参入後も1.0861まで上値を広げたものの状況に大差なく、東京時間18:30現在は1.0855レベルで取引されています。
昨晩海外市場では、注目された米10月PPIが市場予想を下回ったのに対し、同時に発表された米小売売上高が予想ほど悪化しなかったために米長期金利が乱高下し、ユーロドルも1.0886まで急上昇の後1.0832まで下落する動きとなりました。その後は落ち着き、1.0850近辺でもみ合ったままアジア時間につなぎました。
テクニカルにはユーロドルは、引き続き主要テクニカルポイントの上で推移。ユーロ買い地合いが続いています。
序盤の欧州主要株価指数は、まちまちの動き。今晩この後は、22:30にフィラデルフィア連銀製造業景況指数、米新規失業保険申請数、米10月輸入物価の発表が、23:15には米10月鉱工業生産、設備稼働率、24:00には米11月NAHB住宅指数の発表が予定されています。
ユーロドル日足
オーダー/ポジション状況
関連記事
-
ユーロ(EUR)の記事
Edited by:編集人K
2023.11.28
ユーロドル1.09台半ば、地合い強めながら、いったん上昇に一服感も (11/28夕)
28日の東京市場でユーロドルは1.09台半ばから前半で方向感に欠ける動き。
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:斎藤登美夫
2023.11.28
小レンジ下限148円割れの有無に注目(11/28夕)
28日の東京市場はドルが続落。夕方には、一時148円割れをワンタッチする局面も。
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:中島 光牙
2023.11.28
東京市場のドルは一時147円台、モメンタム悪化でドルは下を意識か(23/11/28)
東京時間(日本時間8時から15時)のドル・円は、時間外でも米金利の低下が進んだことから、一時147円台に突入する場面も見られた。
-
-
- 「FX羅針盤」 ご利用上の注意
- 当サイトはFXに関する情報の提供を目的としています。当サイトは、特定の金融商品の売買等の勧誘を目的としたものではありません。
- FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。また、投資の最終判断は、利用者ご自身が行っていただくものとします。
- 当社はFX取引に関し何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各FX取扱事業者のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。したがって、利用者と各FX取扱事業者との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を負わないものとし、FX取引に伴うトラブル等の利用者・各FX取扱事業者間の紛争については両当事者間で解決するものとします。
- 当社は、当サイトにおいて提供する情報の内容の正確性・妥当性・適法性・目的適合性その他のあらゆる事項について保証せず、利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも一切の責任を負わないものとします。
- 当サイトにおいて提供する情報の全部または一部は、利用者に対して予告なく、変更、中断、または停止される場合があります。
- 当サイトには、他社・他の機関のサイトへのリンクが設置される場合がありますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。
- 当サイト上のコンテンツに関する著作権は、当社もしくは当該コンテンツを創作した著作者または著作権者に帰属しています。
- 当社は、当社の事前の許諾なく、当サイト上のコンテンツの全部または一部を、複製、改変、転載等により利用することを禁じます。
- 当サイトのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、FX羅針盤利用規約にご同意いただいたものとします。