-
ニュージーランドドル(NZD)の記事
2017.06.29
ニュージーランドドル週報(2017年6月第五週)
NZ経済は引き続き安定的で、5月の貿易収支を見ても輸出が足元の世界経済の明るさを反映して好調さを維持する一方、
edited by:川合 美智子
-
オーストラリアドル(AUD)の記事
2017.06.29
オーストラリアドル週報(2017年6月第五週)
オーストラリア経済は雇用市場の拡大や消費に支えられて好調さを維持していますが、豪州中銀のレポートでは低い賃金の伸びや家計債務の拡大により、
edited by:川合 美智子
-
-
米ドル(USD)の記事
2017.06.29
ドル円見通し ユーロ高等が円安要因に(6/29)
28日にはECB副総裁や当局者が、27日にユーロが急騰し過ぎたことに対する警戒感を背景として「ドラギ総裁発言を市場が誤解している」
edited by:上村 和弘
-
米ドル(USD)の記事
2017.06.28
ドル円若干行き過ぎ感あるがリスクはドル高(6/28夕)
28日の東京市場は、一時ドル安に振れるも「行って来い」。調整とみられる動きから112円割れを試すも割り込めず、
edited by:斎藤登美夫
-
米ドル(USD)の記事
2017.06.28
ドル円見通し 持合い上放れ、一段高期待(6/28)
6月27日午前、112.07円へ上昇した後は小調整となってロンドン序盤17時台には111.46円まで下落したが、17時以降のユーロ急伸をきっかけにドル円も上昇、
edited by:上村 和弘
-
米ドル(USD)の記事
2017.06.27
ドル円 レンジ一時上抜けも「行って来い」(6/27夕)
27日の東京市場は、終わってみれば「行って来い」。一時ドル高が進行し112円台を回復、
edited by:斎藤登美夫
-
米ドル(USD)の記事
2017.06.27
ドル円見通し6/20高値を超え上昇指向を継続(6/27)
6月20日高値を超えたことにより、6月20日から26日までを高値圏維持での持合いとし、持ち合い上放れから一段高に入ったという印象が強まっている。
edited by:上村 和弘
-
米ドル(USD)の記事
2017.06.26
ドル円 ドルじり高、ボックス上限抜け窺う(6/26夕)
週明け26日の東京市場は、レンジこそ狭いものの、ドル高・円安。おおむね「早朝安・大引け高」の値動きをたどっている。
edited by:斎藤登美夫
-
トルコリラ(TRY)の記事
2017.06.26
トルコリラ円ショートコメント(2017年6月第四週)
先週は、目立ったニュースも無く最近はトルコリラも比較的安定した動きを続けていたことで、金利差からの買いも出やすい流れに回帰してきている様子でしたが、
edited by:山中 康司
-
南アフリカランド(ZAR)の記事
2017.06.26
ランド円レポート月曜版(2017年6月第四週)
先週のランドは、1〜3月期経常収支(20日)とCPI(21日)の発表がありましたが、経常収支は予想の−780億ランドに対して、−920億ランドと大幅に悪化しました。
edited by:山中 康司
-
米ドル(USD)の記事
2017.06.26
ドル円 先週は 1 年半ぶり小変動、今週は反動に期待
先週のドル/円相場は、ややドル高・円安で終了するも、1週間を通して動意に乏しい。実際、先週の価格変動は週間を通して、わずか1円強。
edited by:斎藤登美夫
-
ユーロ(EUR)の記事
2017.06.26
ユーロの概況と週間見通し(週報17年6月第四週)
先週多くの金融市場でそうであったように、ユーロも方向感を失って次の手掛かりを探す動きが続きました。
edited by:編集人K
-
米ドル(USD)の記事
2017.06.26
ドル円見通し (週報17年6月第四週)
米長期債利回りは今回の利上げ決定後にもこれまでと同様に低下しており、米30年債利回りは23日に2.71%まで低下している。
edited by:上村 和弘
-
米ドル(USD)の記事
2017.06.23
ドル円 レンジ放れの可能性は!?(17/6/23夕)
23日の東京市場は、おおむね揉み合い。111円台前半での一進一退で、明確な方向性はうかがえなかった。
edited by:斎藤登美夫
- 「FX羅針盤」 ご利用上の注意
- 当サイトはFXに関する情報の提供を目的としています。当サイトは、特定の金融商品の売買等の勧誘を目的としたものではありません。
- FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。また、投資の最終判断は、利用者ご自身が行っていただくものとします。
- 当社はFX取引に関し何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各FX取扱事業者のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。したがって、利用者と各FX取扱事業者との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を負わないものとし、FX取引に伴うトラブル等の利用者・各FX取扱事業者間の紛争については両当事者間で解決するものとします。
- 当社は、当サイトにおいて提供する情報の内容の正確性・妥当性・適法性・目的適合性その他のあらゆる事項について保証せず、利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも一切の責任を負わないものとします。
- 当サイトにおいて提供する情報の全部または一部は、利用者に対して予告なく、変更、中断、または停止される場合があります。
- 当サイトには、他社・他の機関のサイトへのリンクが設置される場合がありますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。
- 当サイト上のコンテンツに関する著作権は、当社もしくは当該コンテンツを創作した著作者または著作権者に帰属しています。
- 当社は、当社の事前の許諾なく、当サイト上のコンテンツの全部または一部を、複製、改変、転載等により利用することを禁じます。
- 当サイトのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、FX羅針盤利用規約にご同意いただいたものとします。