FXレバ規制と有識者会議(18/1/5)

ドル円は年末年始を挟んで動きが鈍いままですが、今夜は米国雇用統計、月曜は東京市場休場と本格始動は来週火曜からとなりそうですね。

キーワード:

FXレバ規制と有識者会議(18/1/5)

FXレバ規制と有識者会議

ドル円は年末年始を挟んで動きが鈍いままですが、今夜は米国雇用統計、月曜は東京市場休場と本格始動は来週火曜からとなりそうですね。さて、掲題の通りですが年末から年始にかけてのFXレバ規制の議論進展具合について簡単にまとめておきます。

昨年12月12日にFX業者間の横の連絡会があり、業界として意見をまとめていかなくてはいけないという話が出たようですが、9月末に日経に記事が出てから2か月以上もの間、何をやっていたの?というのが正直なところ。個人投資家はいざとなれば海外FX業者に逃げられますが、FX業者自身はそうは行きません。おそらく、業者同士の腹の探り合いと自社さえ良ければといった思惑が無駄に時間を費やしたとしか思えません。

その直後、またもや日経に記事が出ました。金融庁は有識者会議によってFXレバレッジ規制がどうあるべきかを議論していくこととなり夏をめどに報告書をまとめるとのこと。個人投資家の代表として出席させろと言いたいところですが、FX業者でさえオブザーバー参加が認められた程度、意見を述べることもできないそうです。いったんは個人投資家からの反発もあって慎重な様子も伺えた時期もありましたが、金融庁にとって都合のいい有識者による議論により既定路線で進められる危惧があります。

もし、新レバレッジ規制が実施される際に本当にくりっく365だけが優遇されるようなことがあれば、金融取引所の今後の人事異動には業界関係者もマスコミも目を光らせることとなるでしょう。これまでにさんざん指摘されていながら、いまだに違法な天下りが多く先月も内閣府再就職等監視委員会が5つの省庁であったとの報告が出されています。

その中には、相変わらずの文部科学省以外に財務省と金融庁の名前も挙がっています。レバレッジ規制案は国内外からの注目度が高いので、まさかのことはあり得ないと思いたいですが、我々個人投資家が目を光らせるべき最初の対象は有識者会議の人選でしょうか。FX市場のことをわかっている有識者なのかどうか、FX取引をしたことも無いような机上の空論を述べるような学者ばかりでは何の意味もありません。

こちらも、連休明けあたりから動きが出て来るのではないかと予想されます。引き続き、FXのレバレッジ規制問題については適宜こちらにも書いていきたいと思います。

関連記事

「FX羅針盤」 ご利用上の注意
掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。
当サイトはFXに関する情報の提供を目的としています。当サイトは、特定の金融商品の売買等の勧誘を目的としたものではありません。
FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。また、投資の最終判断は、利用者ご自身が行っていただくものとします。
当社はFX取引に関し何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各FX取扱事業者のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。したがって、利用者と各FX取扱事業者との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を負わないものとし、FX取引に伴うトラブル等の利用者・各FX取扱事業者間の紛争については両当事者間で解決するものとします。
当社は、当サイトにおいて提供する情報の内容の正確性・妥当性・適法性・目的適合性その他のあらゆる事項について保証せず、利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも一切の責任を負わないものとします。
当サイトにおいて提供する情報の全部または一部は、利用者に対して予告なく、変更、中断、または停止される場合があります。
当サイトには、他社・他の機関のサイトへのリンクが設置される場合がありますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。
当サイト上のコンテンツに関する著作権は、当社もしくは当該コンテンツを創作した著作者または著作権者に帰属しています。
当社は、当社の事前の許諾なく、当サイト上のコンテンツの全部または一部を、複製、改変、転載等により利用することを禁じます。
当サイトのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、FX羅針盤利用規約にご同意いただいたものとします。

ページトップへ戻る