ランド円ショートコメント
週間レンジわずか12銭と非常に落ち着いた値動き
まず先週の振り返りですが、「6.90レベルをサポートに、7.10レベルをレジスタンスとする流れ」と予想を立て、実際のレンジは安値が6.97レベル、高値が7.09レベルとなり、十分予想の範囲内ではあるものの週間レンジがわずか12銭と非常に落ち着いた値動きとなりました。
これはドル円のチャートと比較してもわかりますが、ドル円が週後半に下げる中、南アフリカ固有の材料として、S&Pによる格付け据え置きの効果と言えます。事前の予想では引き下げるとの予想もありましたが、今回は据え置きとなりました。ただ、アウトルック(見通し)は、引き続きネガティブであり、今後の見直し次第でいつ引き下げられてもおかしくは無い状況は継続です。
さて、こちらもローソク足チャート(4時間足)で過去2週間の値動きを見てみましょう。下段は同様にドル円のチャートです。
ランド円四時間足
短期的にはまったく方向感の無い展開
こうして見ると、ランド円はここ2週間とも7円の大台を挟んで上下に、短期的にはまったく方向感の無い展開を続けていることが見て取れます。
金曜雇用統計でドルが売られたことから、ドル建ての金(到達確率チャートを参照)は急騰しましたが、格付けのニュースとともに金が強い動きをしていることも、南アフリカランドにとっては良い材料と言えるでしょう。
レンジやや上にシフト
ドル円の下げと金価格上昇とが打ち消しあった格好となっていますので、今週も基本的には方向感ははっきりしないながらも、下げ相場という判断は出来ません。
今週は、先週のランド円のレンジよりもやや上にシフトさせるものの、ここ3週間のレンジを抜けだすとも考え難く、6.95レベルをサポートに、7.10レベルをレジスタンスとする流れを見ておこうと思います。
関連記事
-
ユーロ(EUR)の記事
Edited by:編集部N
2022.06.30
ユーロドル1.04台半ば、独失業者数増加等を受け夕刻以降小幅に下落(6/30夕)
30日の東京市場でユーロドルは1.04台半ばでの上値の重い展開。
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:斎藤登美夫
2022.06.30
ドルは再び高値更新、月末需給などに要注意(6/30夕)
30日の東京市場はドルが小安い。調整と思しきドル売りが優勢だったが、それでも底堅く136円を割り込むには至らなかった。
-
-
南アフリカランド(ZAR)の記事
Edited by:編集人K
2016.06.08
南ア1QGDP-1.2%、後にレーティング維持でランド乱高下
本日発表された南アフリカの1QGDPは前期比年-1.2%と前回の0.6%、事前予想の-0.1%のいずれをも下回りました
-
南アフリカランド(ZAR)の記事
Edited by:編集人K
2016.06.04
南ア格付け切り下げ回避でランド反騰(2016年6月4日)
S&Pは見直し中だった南アフリカの格付けの据え置きを発表
- 「FX羅針盤」 ご利用上の注意
- 当サイトはFXに関する情報の提供を目的としています。当サイトは、特定の金融商品の売買等の勧誘を目的としたものではありません。
- FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。また、投資の最終判断は、利用者ご自身が行っていただくものとします。
- 当社はFX取引に関し何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各FX取扱事業者のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。したがって、利用者と各FX取扱事業者との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を負わないものとし、FX取引に伴うトラブル等の利用者・各FX取扱事業者間の紛争については両当事者間で解決するものとします。
- 当社は、当サイトにおいて提供する情報の内容の正確性・妥当性・適法性・目的適合性その他のあらゆる事項について保証せず、利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも一切の責任を負わないものとします。
- 当サイトにおいて提供する情報の全部または一部は、利用者に対して予告なく、変更、中断、または停止される場合があります。
- 当サイトには、他社・他の機関のサイトへのリンクが設置される場合がありますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。
- 当サイト上のコンテンツに関する著作権は、当社もしくは当該コンテンツを創作した著作者または著作権者に帰属しています。
- 当社は、当社の事前の許諾なく、当サイト上のコンテンツの全部または一部を、複製、改変、転載等により利用することを禁じます。
- 当サイトのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、FX羅針盤利用規約にご同意いただいたものとします。