日本第4四半期GDP速報値予想
(今回発表予想)2月13日14時現在
(1)GDP推移(前四半期比ベースと3四半期移動平均線:4Q予想値を加味)
明朝、日本のGDPが発表されます。第3四半期はマイナスを記録しており、今回は前期の反動で、消費・企業投資などが改善したことでプラスに回復するとの予想になっています。それでもエコノミストの中にはマイナス予想もありますので、もし2期連続マイナスとなると定義ではリセッションになります。
相場は本来GDPが悪いと円売り材料になりますが、既にマイナス金利を採用してから3年以上経過しており、今回の数値が悪くても追加緩和の手立てがなく材料視されないか、もし数値悪化で株価が不安定になれば、リスク回避の円買いも想定されかもしまれません。
(2)GDP推移(前年同期比ベース)
上図は予想数値にある前期比年率のチャートではありません。年率換算の実数値をベースに前年同期比を比較したものです。予想数値の前期比年率では(1)のチャートを上下に拡大したものになるので、あえて1年経過後のGDPを見たものです。プラスを続けていることは、毎年そこそこGDPが拡大している訳ですが、伸び率が非常に低く、ほとんど成長していないことが解ります。
ご参考までにユーロ圏GDPの発表予定時に付けたチャートを再度添付します。IMFが1月21日に公表した日米欧のGDP見通しになります。
(2月13日15:00、1ドル=110円65銭、1ユーロ=125円45銭))
関連記事
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:斎藤登美夫
2021.01.26
イエレン発言注目、ただ基本はレンジ継続か(1/26夕)
26日の東京市場はほぼ横這い。103円後半の15ポイント程度のレンジ取引で、目立った変動はうかがえなかった。
-
オーストラリアドル(AUD)の記事
Edited by:橋本 光正
2021.01.26
オーストラリア 第4四半期消費者物価指数の予想(21/1/26)
日本時間2021年1月27日朝9時30分に発表予定です。
-
-
日本円(JPY)の記事
Edited by:橋本 光正
2019.03.14
日本銀行政策金利(19/3/14)
(2019年3月14日・15日開催 東京時間15日12時頃政策金利の公表予定、同15時半から黒田総裁定例記者会見)
-
- 「FX羅針盤」 ご利用上の注意
- 当サイトはFXに関する情報の提供を目的としています。当サイトは、特定の金融商品の売買等の勧誘を目的としたものではありません。
- FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。また、投資の最終判断は、利用者ご自身が行っていただくものとします。
- 当社はFX取引に関し何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各FX取扱事業者のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。したがって、利用者と各FX取扱事業者との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を負わないものとし、FX取引に伴うトラブル等の利用者・各FX取扱事業者間の紛争については両当事者間で解決するものとします。
- 当社は、当サイトにおいて提供する情報の内容の正確性・妥当性・適法性・目的適合性その他のあらゆる事項について保証せず、利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも一切の責任を負わないものとします。
- 当サイトにおいて提供する情報の全部または一部は、利用者に対して予告なく、変更、中断、または停止される場合があります。
- 当サイトには、他社・他の機関のサイトへのリンクが設置される場合がありますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。
- 当サイト上のコンテンツに関する著作権は、当社もしくは当該コンテンツを創作した著作者または著作権者に帰属しています。
- 当社は、当社の事前の許諾なく、当サイト上のコンテンツの全部または一部を、複製、改変、転載等により利用することを禁じます。
- 当サイトのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、FX羅針盤利用規約にご同意いただいたものとします。