<< 東京市場の動き >>
28日の東京市場は、一時ドル安が進行するも、終わってみれば「行って来い」。とくに夕方にかけてのドル買い戻し意欲は旺盛で、ドルの強さが目についた。
ドル/円相場は、110.20-25円で寄り付いたものの、当初は積極的な動意に欠ける値動き。110.10-30円といった凪相場の様相を呈すなか、下値を割り込むと一時110円割れまでドルはやや値を下げている。
しかし、ドル売り・円買いの動きは続かず反発に転じると、寄り付きレベルを超える110.40円程度までドルは急反転。16時時点でも、日中高値に近い110.25-30円で推移し、欧米時間を迎えていた。
一方、材料的に注視されていたものは、引き続き「米貿易戦争懸念」。前日にトランプ米大統領やクドロー米国家経済会議(NEC)委員長の発言で相場が乱高下をたどるなか、「EUのユンケル委員長が近く訪米し、トランプ大統領と会談する方向で調整していると明らかにした」と報じられたほか、有力欧米紙であるWSJは、「ハーレー・ダビッドソンは引き続き米国内での生産にコミット」と指摘している。
そのほか、米露首脳会談に関する幾つかの報道や、移民政策をめぐるドイツやEU諸国間のゴタゴタも報じられ、思惑を呼んでいたようだ。
<< 欧米市場の見通し >>
昨日の欧米時間、ドルは予想以上の戻りを見せたものの、上値は110円半ばまで。今月高値である110.90円はおろか、21日高値の110.75円すら届かなかった。つまり、大局的にはレンジ取引が依然として続いていることになり、明確な方向性はいまだ乏しいと言わざるを得ない。昨日もレポートしたように、過去の経験則からすると、「サッカーのワールドカップ期間中の為替の動意は鈍くなる」傾向があるが、果たしてセオリーを覆すような価格変動をたどるのかどうか、当面の価格変動に注目を払いたい。
材料的には、引き続き米貿易戦争懸念が注視されており、相場の波乱要因に。最大のヤマ場は7月6日の「対中制裁関税を発動」になろうが、それ以前でも7月1日の「メキシコ大統領選が実施」や、前述した「EUのユンケル委員長が、トランプ大統領と会談する方向で調整」など、気になる関連イベントは少なくない。米貿易問題については、悲観的な見方が優勢なだけに、多少なりとも懸念払しょくの兆しがうかがえれば、好感されてドル買いが進む可能性も指摘されていた。
テクニカルに見た場合、足もとの6月は月初め1日を除くと、109.20-110.90円の値動きで形成レンジは2円にも満たない。そのため、このまま今月が終了すれば、6月相場は今年の月間最小変動幅を更新することになる。
ともかく、前記した109.20-110.90円のレンジをどちらの方向に抜けていくのか、まずはその攻防が注視されそうだ。敢えて指摘するなら、リスクは上方向に高そうなイメージだが、移動平均の200日線(110.20-25円)や一目均衡表の先行帯の雲の上限(109.70-75円)などをアッサリ下回るようだと、その限りではない。
一方、材料的に見た場合、1-3月期のGDP統計確報など、幾つか米経済指標が発表されるほか、米財務省による7年債の入札などが実施される見通しだ。また、ブラード・セントルイス連銀総裁による討論会参加や、ボスティック・アトランタ連銀総裁の講演などにも一応要注意。
そうしたなか、個人的に気になるのは29日まで実施されるEU首脳会議。移民政策をめぐりドイツ国内のゴタゴタが鮮明になるだけでなく、EU諸国間の立場の違いも明らかになりつつあることから、打開策を示せるのか否かに注目したい。状況次第では、対ユーロ主導で相場が波乱の展開をたどる危険性も取り沙汰されている。
そんな本日欧米時間のドル/円予想レンジは、109.80-110.90円。ドル高・円安方向は、昨日高値の110.49円が最初の抵抗で、抜けていれば21日高値の110.75円、6月高値110.90円などがターゲットに。
対するドル安・円高方向は、200日線が位置する110.20-25円や同25日線(109.85-90円)、一目均衡表の先行帯の雲の上限(109.70-75円)などがテクニカルサポートとなりそうだ。
オーダー/ポジション状況
関連記事
-
南アフリカランド(ZAR)の記事
Edited by:照葉 栗太
2024.12.07
南アランド円週報:『南アGDPはマイナス成長を記録。来週は南アフリカのインフレ指標に注目』(12/7朝)
南アランドの対円相場(ZARJPY)は、11/7に記録した約4ヵ月ぶり高値8.86円をトップに反落に転じると、今週初に、一時8.18円(9/20以来の安値圏)まで急落しました。
-
トルコリラ(TRY)の記事
Edited by:照葉 栗太
2024.12.07
トルコリラ円週報:『リセッションと高インフレの二重苦で弱含み。来週も続落リスクに要警戒』(12/7朝)
トルコリラの対円相場は、今週前半にかけて、約2ヵ月ぶり安値となる4.27円(10/4以来の安値圏)まで急落しました。
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:照葉 栗太
2024.12.07
来週の為替相場見通し:『日米金利差縮小で円キャリートレードの巻き戻しが活発化』(12/7朝)
ドル円は11/15に記録した約3カ月半ぶり高値156.75(7/23以来の高値圏)をトップに反落に転じると、今週前半にかけて、一時148.64(10/11以来の安値圏)まで急落しました。
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:編集人K
2018.06.29
ドル円110円台半ば序盤の売りから切り返す(6/29朝)
28日の海外市場でドル円は序盤米第1四半期のGDP確報値の予想外の下方修正に売りが強まりましたが、110.06までで踏みとどまりました。
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:上村 和弘
2018.06.28
ドル円見通し15日からの高値切り下がりの範疇(6/28)
米国の貿易戦争問題関連発言に一喜一憂となり、27日深夜以降は米国株が大幅下落に転じたためにドル円も110円台序盤まで押されている。
-
みんなのFX トレイダーズ証券
みんなのFXはスワップもスプレッドも高水準!口座開設とお取引で最大1,010,000円キャッシュバックキャンペーン中!
取引は1,000通貨からOK、手数料も無料!eKYCで最短1時間後に取引可能
- 「FX羅針盤」 ご利用上の注意
- 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
- 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。
- 当サイトはFXに関する情報の提供を目的としています。当サイトは、特定の金融商品の売買等の勧誘を目的としたものではありません。
- FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。また、投資の最終判断は、利用者ご自身が行っていただくものとします。
- 当社はFX取引に関し何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各FX取扱事業者のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。したがって、利用者と各FX取扱事業者との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を負わないものとし、FX取引に伴うトラブル等の利用者・各FX取扱事業者間の紛争については両当事者間で解決するものとします。
- 当社は、当サイトにおいて提供する情報の内容の正確性・妥当性・適法性・目的適合性その他のあらゆる事項について保証せず、利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも一切の責任を負わないものとします。
- 当サイトにおいて提供する情報の全部または一部は、利用者に対して予告なく、変更、中断、または停止される場合があります。
- 当サイトには、他社・他の機関のサイトへのリンクが設置される場合がありますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。
- 当サイト上のコンテンツに関する著作権は、当社もしくは当該コンテンツを創作した著作者または著作権者に帰属しています。
- 当社は、当社の事前の許諾なく、当サイト上のコンテンツの全部または一部を、複製、改変、転載等により利用することを禁じます。
- 当サイトのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、FX羅針盤利用規約にご同意いただいたものとします。