トランプ会見控えドル円、日本株ともに調整に終始
11日の東京市場では今晩日本時間1時に予定されているトランプ氏の当選後初の記者会見を控え様子見気分が強まり、方向感のないままに推移しました。しかしながら前日までに幅広いツールでのポジション調整が進んでいたために、本日はドル円、日本株ともに上昇しています。
朝方115円台後半で取引されていたドル円は日中は116円を挟んでの取引、日経平均株価はもみ合った後に前日比63円高の19,364円で終了しています。
日銀の黒田総裁は本日午後官邸で安倍首相と会談、会談後記者の質問にトランプ大統領については具体的な話はなかった、首相から特定の要望もなかったなどとこたえています。
尚、本日、世界銀行がトルコの16年のGDPの見通しを+3.1%から+2.5%に下方修正、これを受けてトルコリラは史上最安値を更新、一時3.90に限りなく接近しました。
なんといっても今晩はトランプ大統領の記者会見です。材料は好悪両方出てくることは間違いなく、そのどちらに市場が反応するか予想は不可能です。
サプライズとなるような発言が出るのか、そもそも記者とまともにやり取りするのか、できるのか?深夜一時に目が離せません。
序盤の欧州株価指数先物はほぼ全面安、本日は英国のFTSEも下落しています。
関連記事
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:中島 光牙
2023.02.03
東京市場のドル・円は128円台でのもみ合い(23/2/3)
東京時間(日本時間8時から15時)のドル・円は、128円台半ばでのもみ合いとなっている。
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:斎藤登美夫
2023.02.03
雇用統計をはじめ米経済指標が波乱要因に(2/3夕)
3日の東京市場は揉み合い。128円台後半を中心とした30ポイント強のレンジ取引に終始している。
-
-
日本円(JPY)の記事
Edited by:編集人K
2017.01.12
ドル円安値更新、日経大幅反落(2017年1月12日)
昨晩のトランプ氏の記者会見は、財政政策や減税の具体策がなく、加えて一部メディアとのあからさまな対立姿勢を顕にして
-
日本円(JPY)の記事
Edited by:編集人K
2017.01.10
トランプ氏会見まで警戒態勢(2017年1月10日)
海外市場でのリスク選好のセンチメントの弱まりを受け、本日の東京市場でドル円は続落
- 「FX羅針盤」 ご利用上の注意
- 当サイトはFXに関する情報の提供を目的としています。当サイトは、特定の金融商品の売買等の勧誘を目的としたものではありません。
- FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。また、投資の最終判断は、利用者ご自身が行っていただくものとします。
- 当社はFX取引に関し何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各FX取扱事業者のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。したがって、利用者と各FX取扱事業者との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を負わないものとし、FX取引に伴うトラブル等の利用者・各FX取扱事業者間の紛争については両当事者間で解決するものとします。
- 当社は、当サイトにおいて提供する情報の内容の正確性・妥当性・適法性・目的適合性その他のあらゆる事項について保証せず、利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも一切の責任を負わないものとします。
- 当サイトにおいて提供する情報の全部または一部は、利用者に対して予告なく、変更、中断、または停止される場合があります。
- 当サイトには、他社・他の機関のサイトへのリンクが設置される場合がありますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。
- 当サイト上のコンテンツに関する著作権は、当社もしくは当該コンテンツを創作した著作者または著作権者に帰属しています。
- 当社は、当社の事前の許諾なく、当サイト上のコンテンツの全部または一部を、複製、改変、転載等により利用することを禁じます。
- 当サイトのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、FX羅針盤利用規約にご同意いただいたものとします。