ランド円ショートコメント
まず、先週の振り返りですが、「大台割れの動きを考え7.95レベルをサポートに、8.20レベルをレジスタンスとする週」を見ていました。実際のレンジは、安値が7.97レベル、高値が8.12レベルと、大台は割り込んだものの予想レンジよりもかなり狭い値幅での動きとなった一週間でした。
先週のランドは、目立った材料が無い中でドルの動きとして、ドル円、ドルランドとも似たような動きとなっていましたが、前週の米国CPIでドル円が大きく下げた動きがまだ尾を引いていてドル円同様にランド円もやや上値が重たい地合いとなりました。
今週は24日に南ア中銀の政策金利発表がありますので、それまでは基本様子見、政策金利を見て動きがでるかどうかですが、24日は米国が感謝祭で祝日となることもあって、状況によって大きく動く可能性も否定できません。現状のコンセンサスは主要先進国と同じ0.75%となっていますが、主要先進国も今後の利上げ幅は0.5%に縮小するという見方がコンセンサスとなりつつあり、今回の南ア中銀は先行して0.5%の利上げに留めるかもしれません。その場合はコンセンサスよりも低い利上げ幅ということでランド売りが出そうですが、それでも最近のレンジ7.90〜8.27を割り込んでいくような下げは無いと見られます。
ここではコンセンサス通りの利上げ幅となる前提で7.95レベルをサポートに、8.15レベルをレジスタンスとする週を考えておきますが、利上げ幅が0.5%に留まる場合には上述したレンジの下限である7.90に近づくことも想定しておきたいところです。
ランド円日足
注:ポイント要約は編集部
関連記事
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:中島 光牙
2023.09.21
FOMC(9月19-20日開催)結果のポイント:ややタカ派を確認できたことで安心のドル買い
米連邦公開市場委員会(FOMC)では、市場の想定通り、政策金利は下限5.25%、上限5.5%で据え置いた。
-
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:斎藤登美夫
2023.09.21
ドルは連日の高値更新、英国情勢など注意(9/21夕)
21日の東京市場はドルが小幅に続伸。本邦要人から口先介入が発せられるなか、逆にドルは小幅ながら値を上げ、年初来高値を更新している。
-
南アフリカランド(ZAR)の記事
Edited by:照葉 栗太
2022.11.26
南アランド週報:『8.00ー8.30レンジが継続中。但しリスクは依然ダウンサイド』(11/26朝)
南アフリカランドの対円相場は、約2ヵ月間に亘って8.00ー8.30円を中心としたレンジ相場が続いています。
-
南アフリカランド(ZAR)の記事
Edited by:照葉 栗太
2022.11.19
南アランド週報:『レンジ相場が継続中。来週は南アCPIと南ア中銀会合に注目』(11/19朝)
南アフリカランドの対円相場は、週を通して8.00ー8.15を中心としたレンジ相場が継続しました。
- 「FX羅針盤」 ご利用上の注意
- 当サイトはFXに関する情報の提供を目的としています。当サイトは、特定の金融商品の売買等の勧誘を目的としたものではありません。
- FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。また、投資の最終判断は、利用者ご自身が行っていただくものとします。
- 当社はFX取引に関し何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各FX取扱事業者のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。したがって、利用者と各FX取扱事業者との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を負わないものとし、FX取引に伴うトラブル等の利用者・各FX取扱事業者間の紛争については両当事者間で解決するものとします。
- 当社は、当サイトにおいて提供する情報の内容の正確性・妥当性・適法性・目的適合性その他のあらゆる事項について保証せず、利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも一切の責任を負わないものとします。
- 当サイトにおいて提供する情報の全部または一部は、利用者に対して予告なく、変更、中断、または停止される場合があります。
- 当サイトには、他社・他の機関のサイトへのリンクが設置される場合がありますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。
- 当サイト上のコンテンツに関する著作権は、当社もしくは当該コンテンツを創作した著作者または著作権者に帰属しています。
- 当社は、当社の事前の許諾なく、当サイト上のコンテンツの全部または一部を、複製、改変、転載等により利用することを禁じます。
- 当サイトのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、FX羅針盤利用規約にご同意いただいたものとします。
- 掲載情報には価格.comFX口座比較に参画する事業者が提供するPR情報が含まれています。