原油急落 (2017年5月26日)

昨日はOPEC総会があり、事前のコンセンサスは前回の総会で決まった減産合意を延長するであろうというものでした。

キーワード:

原油急落 (2017年5月26日)

原油急落

昨日はOPEC総会があり、事前のコンセンサスは前回の総会で決まった減産合意を延長するであろうというものでした。

総会を前にひょっとしたらそれ以上のサプライズがあるかもしれないという思惑もあり、前日終値(WTI51.29ドル=GLOBEX、以下同)から欧州市場序盤の夜間取引では52.00ドルまで上昇し5月に入ってからの新高値を更新しました。OPEC総会ではコンセンサス通りに来年3月まで9か月間の減産を継続することが決まりましたが、それに対する市場の反応は売り浴びせとなり、NYの引け間際には48.45ドルの安値を付けました。

52.00ドルから考えると3.55ドルもの下げで、割合としては6.8%にも達しています。サプライズが無かったことから材料出尽くしということによる、これまで買ってきた向きの利食いが出たと同時に、今後も供給過剰の状態が続くことに対する懸念も重なっての大幅安を演じることとなったわけです。そうなると、どこまで下げる可能性があるかが気になるところです。

次の日足チャート(期近つなぎ)をご覧ください。

           WTI日足(期足つなぎ)

           WTI日足(期足つなぎ)

まず、現在の水準は5月安値43.76と昨日高値52.00の38.2%押し(赤のライン)にあたる48.85水準にあることがわかります。ここよりも下の水準では同じく半値押しの47.88は目先のターゲットです。さらに61.8%押しの46.91は4月高値(53.76)を起点に5月安値までの下げ、その後の昨日までの上げという逆N波動から計算するフィボナッチ・エクスパンションの50%の47.00とほぼ同値であり、現在の安値のターゲットとして47ドル水準はもっとも可能性が高い水準です。

同水準を下回ると5月安値43.76を視野に入れる展開が予想されますが、上記フィボナッチ・エクスパンションの61.8%が45.82、5月安値と高値との78.6%(61.8%の平方根)が45.52、更には1月3日の年初来高値となる55.24を起点に、3月安値37.01までの下げとその後の戻しとなった4月高値53.76という逆N波動から計算するフィボナッチ・エクスパンションの100%が45.50と45ドル台半ばもターゲットとされやすい水準です。

まとめておくと、原油価格は材料出尽くしと供給過剰懸念から下げやすい地合いへと転じ、最初は47ドル水準、次が45ドル台半ばをターゲットとしている流れと考えられます。

関連記事

  • 米ドル(USD)の記事

    Edited by:山中 康司

    2022.12.21

    円急騰後のターゲット(22/12/21)

    日銀のYCC(イールドカーブコントロール)変更という実質的な引き締めへの転換で東京市場は大荒れとなりました。

    円急騰後のターゲット(22/12/21)

  • その他

    Edited by:山中 康司

    2022.12.21

    YCC変更への雑感(22/12/21)

    日銀がYCCを変更するという超サプライズに出たことで、円金利は急上昇、株は急落、ドル円は東京前場の高値から7円近い円急騰劇を演じています。

    YCC変更への雑感(22/12/21)

  • ユーロ(EUR)の記事

    Edited by:山中 康司

    2022.08.29

    NY天然ガスとオランダ天然ガス(22/8/29)

    グローバルな天然ガスの指標とも言えるNY天然ガスが2008年以来の高値をつけたことを書きましたが、欧州ではオランダTTFという天然ガス先物が指標となっています。

    NY天然ガスとオランダ天然ガス(22/8/29)

  • その他

    Edited by:山中 康司

    2017.06.01

    ポンド円は一段安か (17年6月1日)

    来週8日の英国選挙を前にポンドが荒っぽい動きをしています。

    ポンド円は一段安か (17年6月1日)

  • その他

    Edited by:山中 康司

    2017.03.31

    日経平均の動き(2017年3月31日)

    年初の段階では期末に日経平均株価が2万円を超えていると誰もが思っていた節がありますが、

    日経平均の動き(2017年3月31日)

「FX羅針盤」 ご利用上の注意
当サイトはFXに関する情報の提供を目的としています。当サイトは、特定の金融商品の売買等の勧誘を目的としたものではありません。
FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。また、投資の最終判断は、利用者ご自身が行っていただくものとします。
当社はFX取引に関し何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各FX取扱事業者のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。したがって、利用者と各FX取扱事業者との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を負わないものとし、FX取引に伴うトラブル等の利用者・各FX取扱事業者間の紛争については両当事者間で解決するものとします。
当社は、当サイトにおいて提供する情報の内容の正確性・妥当性・適法性・目的適合性その他のあらゆる事項について保証せず、利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも一切の責任を負わないものとします。
当サイトにおいて提供する情報の全部または一部は、利用者に対して予告なく、変更、中断、または停止される場合があります。
当サイトには、他社・他の機関のサイトへのリンクが設置される場合がありますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。
当サイト上のコンテンツに関する著作権は、当社もしくは当該コンテンツを創作した著作者または著作権者に帰属しています。
当社は、当社の事前の許諾なく、当サイト上のコンテンツの全部または一部を、複製、改変、転載等により利用することを禁じます。
当サイトのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、FX羅針盤利用規約にご同意いただいたものとします。

ページトップへ戻る