トルコ円レポート(2015年12月28日)

週初はランド円、トルコリラ円の中期的な見通しを隔週でお送りします。

キーワード:

トルコ円レポート(2015年12月28日)

ランド円・トルコ円レポート月曜版(2015年12月28日)

週初はランド円、トルコリラ円の中期的な見通しを隔週でお送りします。今週はトルコ円の順番ですが、年内最後の月曜となりますし、年末年始を控えて動意薄となっていますので、今週は2015年のランド円とトルコ円の動きについて振り返ってみることとしましょう。

まずは、週足チャートで2014年後半から本日までの動きをご覧ください。上からドル円、ランド円、トルコ円のチャートを並べてあります。(陽線は緑、陰線は赤。大きな四角は1年、小さな四角は1か月を囲ったものです。)

              週足チャート

              週足チャート

                  ドル円、ランド円、トルコ円

2015年年間レンジ
 ドル円: 115.86 〜 125.86 (値幅10.01円、変動率8.0%)
 ランド円: 7.55 〜 10.45 (値幅2.90円、変動率27.8%)
 トルコ円: 38.86 〜 52.24 (値幅13.38円、変動率25.6%)

ドル円は変動相場制移行後2番目の狭いレンジの1年となりましたが、ランド円、トルコ円ともに25%を超える変動率(値幅と高値の比)となり、大きな変動の1年となりました。

チャートを見ると、2014年後半はランド円、トルコ円ともにドル円同様に買われて円安相場となっていましたが、2015年前半はドル円がもみあいからやや円安の動きとなっていたのに対して、ランド円は横ばい、トルコ円はじり安の展開を辿りました。

大きな要因としては米国の利上げがテーマとなり、新興国から米国へと資金が還流する可能性を見越した新興国通貨売りの動きが円売りの動きよりも大きかったことがあります。特にトルコ円の場合は、1月、2月と2か月連続で政策金利を引き下げたことも、対ドルでのトルコリラ売りのきっかけとなりました。

その後8月のチャイナショックを中心とするリスクオフ相場です。傾向としてリスクオンの時には新興国通貨など高金利通貨が買われやすく、リスクオフの時には円をはじめとする低金利通貨が買われやすくなります。ドル円でさえ一時的な円高に見舞われましたが、ランド円、トルコ円はポジション調整が続き、ドル円が底を打った後もしばらく安値圏で推移しました。トルコ円が底を打ったのはドル円の底打ちから1か月後です。

トルコ円は、リスクオフの動きが収まったことに加え国内政治の安定(11月1日の総選挙日程で政治不安も収束)もあり、ドル円同様に円安の動きとなりました。しかし、ランド円は金価格の低迷もあって戻しが弱く、さらに12月に入り財務相が解任され9月につけた年初来安値を更新することとなりました。その後は新財務相が任命され落ち着きを取り戻したものの上値が重たい地合いでの年末を迎えています。

来年も米国の利上げ自体は継続される見通し(年間で計1%の利上げがFOMCメンバーの見通し)のため、材料的には新興国通貨にとって逆風です。あとは、リスクオフの動きが出ないかどうか、その部分だけが気がかりではあります。しかし、円との金利差が大きいことを考えると現行水準よりも円高水準では、ランド円、トルコ円とも長期的な買いが出てくると見ています。

関連記事

  • トルコリラ(TRY)の記事

    Edited by:山中 康司

    2016.01.19

    トルコ円月曜レポート(2016年1月18日)

    年初からのリスクオフの動きがなかなか収まりません。

    トルコ円月曜レポート(2016年1月18日)

  • 南アフリカランド(ZAR)の記事

    Edited by:山中 康司

    2016.01.15

    過去1か月の変動率(2016年1月15日)

    相変わらず荒っぽい値動きを続けていますが、直近1か月を見るとドル円のレンジでさえ6円88銭と昨年1年間の値幅である10円01銭の7割近い変動を見せています。

    過去1か月の変動率(2016年1月15日)

  • トルコリラ(TRY)の記事

    Edited by:山中 康司

    2015.12.14

    トルコ円レポート(2015年12月14日)

    週初はランド円、トルコリラ円の中期的な見通しを隔週でお送りします。今週はトルコ円となりますが、まずランド円について軽く触れておきます。

    トルコ円レポート(2015年12月14日)

  • トルコリラ(TRY)の記事

    Edited by:山中 康司

    2016.01.05

    年明け初日からリスクオフ相場(2016年1月5日)

    2016年は中国株急落と中東情勢の緊張の高まりとダブルのリスクオフ要因が、株式市場、為替市場ともに波乱の幕開けを切らせることとなりました。

    年明け初日からリスクオフ相場(2016年1月5日)

「FX羅針盤」 ご利用上の注意
当サイトはFXに関する情報の提供を目的としています。当サイトは、特定の金融商品の売買等の勧誘を目的としたものではありません。
FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。また、投資の最終判断は、利用者ご自身が行っていただくものとします。
当社はFX取引に関し何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各FX取扱事業者のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。したがって、利用者と各FX取扱事業者との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を負わないものとし、FX取引に伴うトラブル等の利用者・各FX取扱事業者間の紛争については両当事者間で解決するものとします。
当社は、当サイトにおいて提供する情報の内容の正確性・妥当性・適法性・目的適合性その他のあらゆる事項について保証せず、利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも一切の責任を負わないものとします。
当サイトにおいて提供する情報の全部または一部は、利用者に対して予告なく、変更、中断、または停止される場合があります。
当サイトには、他社・他の機関のサイトへのリンクが設置される場合がありますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。
当サイト上のコンテンツに関する著作権は、当社もしくは当該コンテンツを創作した著作者または著作権者に帰属しています。
当社は、当社の事前の許諾なく、当サイト上のコンテンツの全部または一部を、複製、改変、転載等により利用することを禁じます。
当サイトのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、FX羅針盤利用規約にご同意いただいたものとします。

ページトップへ戻る