為替操作国を処罰へ?
今日は日本の年度末ですが株価はとりあえず高値圏をキープしています。
東芝の損失が1兆円を超えるなどマイナスのニュースも多いですがトランプノミクスで円安がかなり進んだことで輸出企業には追い風になっています。
ただし、ここにきてトランプ政権が為替について気になる方向へ動いているという報道がありました。
通貨が過小評価されている為替操作国を処罰する方向で検討しているというのです。
中国の名前があがっていますが日本、ドイツとの貿易赤字についても米国はよく思っていないためユーロ安、円安に対しても何かコメントするかもしれません。
この報道の影響もあって、ドル/円は上値がおさえられ111円台で足踏み状態となりました。
ポンドは一昨日のEU離脱通知のニュースで急落していましたが戻してきました。
流れとしては、ドル高へ動き始めているため新たな材料が出なければ一時的なドル安の動きはおさまりそうですが中期的にドルを買い進めていくには少しリスクがあります。
今週に入ってからの米国の指標も強いものが多いので、緩やかなドル高の動きが続くことを期待して、ドル/円は安いところを拾っていきたいところです。
ユーロ/ドルは1.7000を割り込んできたので、1.6000あたりまで下がることを想定しながら戻り売りを狙いのスタンスで臨みたいと思います。
ドル円四時間足
オーダー/ポジション状況
関連記事
-
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:上村 和弘
2022.05.25
ドル円見通し 米長期債利回り大幅低下で126円台序盤へ一段安、5月9日からの調整続く(22/5/25)
ドル円は5月24日夜に127円を割り込んで126.35円まで安値を切り下げた。
-
-
米ドル(USD)の記事
Edited by:編集人K
2017.03.31
GDP確報値上方修正で市況改善(3/31早朝)
昨晩発表された米国の昨年第4四半期の実質GDP(確定値)は年率換算で前期比2.1%増、改定値の1.9%、事前予想2.0%のいずれをも上回りました。
-
-
みんなのFX トレイダーズ証券
みんなのFXはスワップもスプレッドも高水準!口座開設とお取引で最大53,000円キャッシュバックキャンペーン中!
取引は1,000通貨からOK、手数料も無料!eKYCで最短1時間後に取引可能
- 「FX羅針盤」 ご利用上の注意
- 当サイトはFXに関する情報の提供を目的としています。当サイトは、特定の金融商品の売買等の勧誘を目的としたものではありません。
- FXに関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各FX取扱事業者に対し直接行っていただくものとします。また、投資の最終判断は、利用者ご自身が行っていただくものとします。
- 当社はFX取引に関し何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各FX取扱事業者のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。したがって、利用者と各FX取扱事業者との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を負わないものとし、FX取引に伴うトラブル等の利用者・各FX取扱事業者間の紛争については両当事者間で解決するものとします。
- 当社は、当サイトにおいて提供する情報の内容の正確性・妥当性・適法性・目的適合性その他のあらゆる事項について保証せず、利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも一切の責任を負わないものとします。
- 当サイトにおいて提供する情報の全部または一部は、利用者に対して予告なく、変更、中断、または停止される場合があります。
- 当サイトには、他社・他の機関のサイトへのリンクが設置される場合がありますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。
- 当サイト上のコンテンツに関する著作権は、当社もしくは当該コンテンツを創作した著作者または著作権者に帰属しています。
- 当社は、当社の事前の許諾なく、当サイト上のコンテンツの全部または一部を、複製、改変、転載等により利用することを禁じます。
- 当サイトのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、FX羅針盤利用規約にご同意いただいたものとします。